奈良県生駒郡斑鳩町岡本1873 法起寺の写真1
奈良県生駒郡斑鳩町岡本1873 法起寺の写真2
奈良県生駒郡斑鳩町岡本1873 法起寺の写真3
奈良県生駒郡斑鳩町岡本1873 法起寺の写真4
奈良県生駒郡斑鳩町岡本1873 法起寺の写真5
 3.7

法起寺  (ほうきじ)


奈良県生駒郡斑鳩町岡本1873

みんなの御朱印

${row.jbName}の御朱印1
8
しもさん
2024年3月3日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
6
しみちゃんさん
2024年2月15日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
6
こうじさん
2024年1月20日 12:30

${row.jbName}の御朱印1
45
hidemuさん
2023年11月3日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
13
KOPENさん
2023年10月14日 10:30
${row.jbName}の御朱印1
22
mikuさん
2023年8月11日 22:57

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

${row.jbName}の参拝記録
2
113
銀玉鉄砲さん
★★★★ 参拝日:2019年12月29日 11:47
参拝は入場300円で同じ所で御朱印をお願いし御朱印帳を預けて参拝。 帰りに御朱印帳をいただきました。
監督まっちゃんさん
★★ 参拝日:2022年12月11日 00:00


布袋大国さん
★★★ 参拝日:2014年10月18日 00:00

しもさん
参拝日:2024年3月3日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 奈良県生駒郡斑鳩町岡本1873
五畿八道
令制国
 
アクセス JR大和路線大和小泉 徒歩19分
御朱印授与時間 8時30分〜17時
電話番号 0745-75-5559
FAX番号
公式サイトURL http://www.horyuji.or.jp/hokiji/
御本尊 十一面観世音菩薩
宗派 聖徳宗
創建・建立 638(舒明天皇10)年
由来 法起寺は斑鳩町岡本にあり、岡本尼寺、岡本寺、池後寺、池後尼寺と呼ばれている。
この寺は、606(推古14)年に聖徳太子が法華経を講説されたという岡本宮を寺に改めたものと伝え、太子建立の七ヶ寺の一つに数えられている。
創建の由来については「聖徳太子伝私記」に記録する当寺の三重塔にあった露盤銘によって判明する。
それによると622(推古30)年2月22日、聖徳太子はその薨去に臨み、長子の山背大兄王に宮殿(岡本宮)を改め寺とすることを遺命したという。
638(舒明10)年福亮僧正が聖徳太子のために、弥勒像一軀と金堂を造立し、685(天武14)年には恵施僧正が宝塔の構立を発願し、706(慶雲3)年3月に塔の露盤を作ったとしている。
この露盤銘に記すように近年境内の発掘調査の結果、前身建物の遺構の一部が確認されており、法起寺の建立以前に岡本宮と見られる宮殿の存在が明らかとなった。
中門を入って右に三重塔、左に金堂、中央正面奥に講堂があり、廻廊は中門左右から堂塔を囲み、講堂の左右に接続する様式の伽藍であったと推測される。
種々の文献によると、奈良時代には相当栄えていたが、平安時代から法隆寺の指揮下に入り、寺運も徐々に衰微したが、鎌倉時代には講堂や三重塔が修復された。
しかしながら、室町時代に再び衰え、江戸時代の初めの頃には三重塔を残すのみであったという。
その荒廃を憂い、当寺の再興を発願した寺僧の真政圓忍とその弟子たちは、1678(延宝6)年に三重塔を修復し、寺僧たちは浄財を集めて、1694
(元禄7)年に講堂を再建。1862(文久3)年には聖天堂を建立し、現在の寺観が整った。
明治維新後は、本寺法隆寺と共に真言宗の所轄となったが、1882(明治15)年法隆寺が興福寺と共に法相宗にかわるのにともない、法相宗の小本山となった。
しかし、1950(昭和25)年法隆寺が聖徳宗を開宗したことにより、当寺も聖徳宗の本山となった。
神社・お寺情報 ● 文化財(寺宝)
・三重塔・・・現存最古の三重塔(国宝)
・木造十一面観音立像(重文)
・銅像菩薩立像(重文)
その他
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】けんぢ
【 最終 更新日時】2022/04/22 23:29:34
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

住吉神社  長門豊川稲荷  金峯山寺 聖仏舎利宝殿  金峯山寺 不動堂  法遍寺  稲荷大明神  下飯田稲荷神社  舟戸神社  矢合観音  松園観音  天満宮(厳島神社境内)  天満宮(厳島神社境内)  巌龍山永昌寺  中爪観音堂  三角堂  越畑観音堂 間違って重複登録  越畑観音堂  志賀観音堂  御堂山観音堂  地蔵尊  深泥池貴舩神社  お宮さん(屋敷神・・・稲荷社か?)  蓮華庵  浄雲寺  鳳凰山 勝光院  地蔵堂  天福寺  神社  観音寺  鷲神社  御嶽神社  愛宕神社  鳥見神社  舟入南部秋葉神社  恋路稲荷神社  稲荷神社  秋葉神社(大塚八幡神社境内)  神明神社(大塚八幡神社境内)  大塚八幡神社  堀之内愛宕神社  天野三社  御祖神社  若宮八幡宮  稲荷社(別所日枝神社境内)  別所日枝神社  三宅八幡宮  弥永 春日神社  今光春日神社  後野天神社  榮山寺 八角円堂  大楠天満宮  野間八幡宮  向野地禄神社  花見塚神社  金比羅社  熱田新田番割観音 二十五番割観音堂  藤野神社  観音堂  浄林寺  阿弥陀寺  普門院  中谷観音寺  高石神社  貴船神社  五穀神社  和出神社  稲荷神社(猪方稲荷塚古墳)  丸ケ崎稲荷神社  琴平宮  山王宮(吾妻神社境内社)  水神様(吾妻神社境内社)  真納組秋葉神社(春日神社境内)  箒根神社  闇龗神社(鷲宮神社境内社)  稲荷大明神  末社殿五社(人見神社境内社)  古峯神社  稲荷神社  稲荷堂(真如寺境内)  長性寺観音堂  素鷲神社  十一面観音堂  観行院慈眼寺  稲荷神社(下高井戸八幡神社境内社)  天祖神社(下高井戸八幡神社境内社)  祖霊社(下高井戸八幡神社境内社)  大豆田湯泉神社  京田神社  宝性寺 越谷別院  天満宮(上高野神社境内)  稲荷社(上高野神社境内)  今宮大杉神社(神明神社境内)  猿田彦大神(天神神社境内)  大杉神社(幸宮神社境内)  八坂神社(幸宮神社境内)  小御嶽石尊大権現(浅間神社境内)  三峯神社(浅間神社境内)  正一位稲荷大明神(浅間神社境内)  鴉根稲荷神社  愛宕山遍照寺 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)