埼玉県秩父市大滝3258-4付近 滝沢神社の写真1
 3.0

滝沢神社


埼玉県秩父市大滝3258-4付近

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

thonglor17さん
★★★ 参拝日:2022年6月25日 07:31


自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県秩父市大滝3258-4付近
五畿八道
令制国
 
アクセス
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神
創建・建立
旧社格
由来 境内碑
遷座記念碑
滝沢ダム建設に伴い当該地域に先祖代々地区住人の守護神として鎮座してきた諸々の神仏石碑類を此処ふるさとの丘に遷座し懇ろに合祀する
 記
廿六木地区
  神明神社白岩神社天神様天狗様 
  稲荷様天王様薬師様他石碑類
滝之沢地区
  熊野神社稲荷神社蚕影神社地蔵様
  水神様神楽殿他石碑類
浜平地区
  熊野神社諏訪神社天神様八幡様
  稲荷様天王様大黒様観音様他石碑類
塩沢地区
  諏訪神社水神様天王様地蔵様
  稲荷様他石碑類
   建設費四千七百二十五万円也
   平成五年九月
   滝沢ダム神社石碑類管理委員会
神社・お寺情報 御神燈 文政元寅霜月吉日(1818)

境内碑
ふるさとの丘公園
 滝沢ダムは、昭和四四年に建設省(現「国土交通省」)により計画され、昭和五一年の水資源開発公団(現「独立行政法人水資源機構」)への事業継承、平成十年度の本格工事着手、平成十七年度の試験湛水開始を経て、平成二十年度から管理に入りました。
 建設に関係した事業用地に居住された西集落百十余世帯の方に移転して戴くと同時に、各集落にた存在した神社・ 仏閣・寺院・神楽殿について、移転住民や関係者との協議より、ここ大久保と浜平の地に遷座・移転して戴きました。
 ここにこれらの経過を記し、移転して戴いた世帯の名を刻み、永く記念とするものです。

境内碑
遷宮碑
 滝沢ダム建設事業に伴い廿々六木。滝ノ沢、浜平、塩沢地区の二三六ヘクタールの土地が水没し、一一二戸が移転を余儀なくされた。各地区には、神社及び多くの祀碑が、また滝ノ沢地区には、応永年間(一三九四年-一四二八年)に建立された龍泉寺が存し古くから住民に親しまれてきた。
 これらの移転に開し、昭和六三年八月に龍泉寺補償対策委員会が設立され、事業執行者である水資源開発公団と協議した結果、同公団の協力により、この地に移し水没移転者の心の故郷として、末永く祀るものである。
  平成四年一月
   龍泉寺補償対策委員会
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2022/06/26 06:51:42
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

天満宮(新田春日神社境内)  天満天神宮(諏訪神社境内)  稲荷大明神(諏訪神社境内)  出雲社・美保社(諏訪神社)  子育弁天社  御嶽神社  愛宕神社  熊野神社  事代主神社(溝咋神社)  保食神社(溝咋神社)  木花開耶姫命社 厳島神社(溝咋神社)  蓮華王院 三十三間堂  皇大神社(井於神社)  厳島神社(井於神社)  水神社(井於神社)  大国社(井於神社)  八幡神社(井於神社)  水島神社  やんぶし大神  瀬峰八幡神社  天照皇大御神  稲荷神社  瑠璃山華藏院宝鏡寺  槇峰神社  新屋神社参拝所  豊川閣  艮神社  天神社  寶生教大阪本部  正一位稲荷大明神  北野経王堂  岩雲辨財天  湊川神社  初音稲荷社  成就院  高倉荒人神社  恵比須神社  栗田稲荷神社  稲荷大明神  おいしらず観音  胡神社  金毘羅社  稲荷神社  三峯神社(近津神社末社)  富士浅間神社(厳島神社境内)  薬祖神社(薭田神社境内社)  稲荷神社(薭田神社境内社)  三十番神社(薭田神社境内社)  満願火伏稲荷神社(蒲田八幡神社境内社)  八幡神社  小祠  五社稲荷神社  珠光寺  大塚古墳跡  中原堂  如意輪寺 御霊殿  弘願寺 宝生辯財天  弘願寺 歯がため関屋地蔵尊  弊掛神社  智岸寺稲荷  桂川神社(六郷変電所内)  大欠観音社  老犬神社  住吉神社(恩湯)  不動明王社  正一位稲荷大明神  住吉神社  天満宮(厳島神社境内)  三角堂  志賀観音堂  浄雲寺  秋葉神社(大塚八幡神社境内)  大塚八幡神社  稲荷社(別所日枝神社境内)  別所日枝神社  豊受宮  警固神社元宮  道善天神社  榮山寺 鐘楼  榮山寺 八角円堂  花見塚神社  金比羅社  金森稲荷神社  浄林寺  阿弥陀寺  高石神社  貴船神社  如意輪堂  太子堂  小久保堂  白龍大神(赤岩)  赤岩大神  亀石大明神(御辰稲荷神社境内社)  初辰大明神(御辰稲荷神社境内社)  和出神社  南福岡十日恵比寿神社  稲荷神社(猪方稲荷塚古墳)  丸ケ崎稲荷神社  都々古和気神社  山王宮(吾妻神社境内社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)