愛知県名古屋市中区大須2-21-47 北野山 真福寺 寳生院(大須観音)の写真1
愛知県名古屋市中区大須2-21-47 北野山 真福寺 寳生院(大須観音)の写真2
愛知県名古屋市中区大須2-21-47 北野山 真福寺 寳生院(大須観音)の写真3
愛知県名古屋市中区大須2-21-47 北野山 真福寺 寳生院(大須観音)の写真4
愛知県名古屋市中区大須2-21-47 北野山 真福寺 寳生院(大須観音)の写真5
愛知県名古屋市中区大須2-21-47 北野山 真福寺 寳生院(大須観音)の写真6
愛知県名古屋市中区大須2-21-47 北野山 真福寺 寳生院(大須観音)の写真7
愛知県名古屋市中区大須2-21-47 北野山 真福寺 寳生院(大須観音)の写真8
 4.0

北野山 真福寺 寳生院(大須観音)  (きたのさん しんぷくじ ほうしょういん(おおすかんのん))


愛知県名古屋市中区大須2-21-47

みんなの御朱印

${row.jbName}の御朱印1
1
AHさん
2024年5月15日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
3
ゆきさん
2024年5月3日 00:39
${row.jbName}の御朱印1
2
ジェリーさん
2024年5月2日 00:00

${row.jbName}の御朱印1
7
グレートデンスケさん
2024年4月30日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
6
グレートデンスケさん
2024年4月30日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
5
グレートデンスケさん
2024年4月30日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

🤗あんこさん
★★★★★ 参拝日:2021年11月27日 15:10
駐車場は近くのコインパーキングに停めました🎶 御朱印は直書きで対応してくださいました🤗
もそもそ🤗さん
★★★★ 参拝日:2021年11月27日 15:07


銀玉鉄砲さん
★★★★★ 参拝日:2018年6月27日 00:00

優雅さん
★★★ 参拝日:2023年5月5日 14:02
【朱印所】 オリジナル御朱印帳: 御朱印:

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

おきょう?をあげていました。 聞こえる?
(🫠ちゅんさん)
日付:2022年7月2日 15:32

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 愛知県名古屋市中区大須2-21-47
五畿八道
令制国
東海道 尾張
アクセス 名古屋市鶴舞線大須観音 徒歩2分
御朱印授与時間
電話番号 052-231-6525
FAX番号 052-231-9333
公式サイトURL http://www.osu-kannon.jp/
御本尊 聖観音
宗派 真言宗智山派
創建・建立 元弘3年(1333年)
由来  建久年間(1190年代)、尾張国中島郡長庄大須に中島観音が発祥する。元亨4年(1324年)に後醍醐天皇が大須郷(現岐阜県羽島市桑原町大須)に北野天満宮を創建。元弘3年(1333年)に同社の別当寺として僧能信が創建した真福寺が当寺の始まりである。その後、後村上天皇により伽藍が建立され、勅願寺となっている。また、四天王寺の観世音菩薩を移して本尊とした。
慶長17年(1612年)に徳川家康の命令で犬山城主の成瀬正茂によって現在地に移転する。 文化12年(1815年)に、五重塔が建立され、空海が彫った愛染明王像が五重塔内に安置された。明治25年(1892年)3月21日には、境内にあった宝生座(芝居小屋)裏手からの出火(大須の大火)により本堂、五重塔と仁王門を焼失した。同年4月に大須の大火で焼失した本堂、五重塔、仁王門を再建する為、「再建寄附金帳」と言う帳が書かれた。帳の内容には再建の為に本堂、五重塔、仁王門の建地割図(設計図)が描かれ、本堂、五重塔、仁王門に関する再建内容が5丁で記されていた。後に本堂と仁王門は再建されたが、しかし五重塔は再建されなかった。そして昭和20年(1945年)第二次世界大戦の名古屋大空襲で2度目の焼失。戦後の昭和24年(1949年)に仮の本堂と仁王門が建てられ、大須の人達や関係者から大須のシンボルである大須観音の早期の正式な本堂の再建が期待された。しかし、資金難で再建が大幅に遅れ昭和45年(1970年)に、鉄筋コンクリートで再建し現在に至る。また当初の再建計画では回廊や五重塔も建設予定であったが、建設資金として当てにしていた浄財がなかなか集まらず、建設中止された。以後、五重塔などの再建は現在にいたるまで、立ち消えた状態である。
神社・お寺情報 一般には「大須観音」の名で知られる。

札所:東海三十六不動・第10番札所
   日本三大観音
   尾張三十三観音・第1番札所
   名古屋二十一大師・第1番札所
   なごや七福神 布袋霊場

日本三大観音の1つ
例祭日 1月元旦~3日:新年初詣り 毎月18日:御本尊縁日 1月1日~3日:新春開運初護摩祈祷会 1月第2月曜(成人の日):左義長火祭り 1月18日:初観音 2月3日:節分会 彼岸中日:春季彼岸会 3月21日:弘法大師御正当 4月8日:花まつり 5月18日:馬の塔 7月下旬:大須夏祭り 8月8日:歯歯塚供養 8月9日:九万九千功徳日 8月13日~15日:孟蘭盆会 9月9日:大正琴大祭 彼岸中日:秋季彼岸会 10月第1木曜日午前中:人形供養 10月25日:開山記念祭 11月第2土曜日:扇供養 12月31日:懺悔会・除夜の鐘
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】優雅
【 最終 更新日時】2021/02/04 23:55:58
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

竹原八幡神社  不動明王社  正一位稲荷大明神  住吉神社  長門豊川稲荷  金峯山寺 聖仏舎利宝殿  金峯山寺 不動堂  法遍寺  稲荷大明神  下飯田稲荷神社  舟戸神社  矢合観音  松園観音  天満宮(厳島神社境内)  巌龍山永昌寺  中爪観音堂  三角堂  越畑観音堂  志賀観音堂  御堂山観音堂  地蔵尊  深泥池貴舩神社  蓮華庵  浄雲寺  鳳凰山 勝光院  地蔵堂  天福寺(十一面観音堂)  神社  観音寺(日吉神社)  鷲神社  御嶽神社  愛宕神社  鳥見神社  舟入南部秋葉神社  恋路稲荷神社  稲荷神社  秋葉神社(大塚八幡神社境内)  神明神社(大塚八幡神社境内)  大塚八幡神社  堀之内愛宕神社  天野三社  御祖神社  若宮八幡宮  稲荷社(別所日枝神社境内)  別所日枝神社  弥永 春日神社  今光春日神社  後野天神社  道善天神社  榮山寺 八角円堂  榮山寺 塔ノ堂  大楠天満宮  野間八幡宮  向野地禄神社  花見塚神社  金比羅社  熱田新田番割観音 二十五番割観音堂  藤野神社  観音堂  金森稲荷神社  浄林寺  阿弥陀寺  普門院  中谷観音寺  高石神社  貴船神社  五穀神社  水祖神社  観音堂  寶光山醫音寺  真定院  葛生山 真如院  鍋入観音堂  和出神社  南福岡十日恵比寿神社  御岳神社(八雲神社境内社)  稲荷神社(猪方稲荷塚古墳)  丸ケ崎稲荷神社  琴平宮  都々古和気神社  山王宮(吾妻神社境内社)  水神様(吾妻神社境内社)  箒根神社  真納組秋葉神社(春日神社境内)  箒根神社  御嶽神社(鷲宮神社境内社)  闇龗神社(鷲宮神社境内社)  青井大神宮 内宮・外宮(青井阿蘇神社境内)  山神神社  稲荷大明神  大川阿蘇神社  末社殿五社(人見神社境内社)  古峯神社  稲荷神社  稲荷堂(真如寺境内)  稲荷神社  長性寺観音堂  素鷲神社  諏訪神社  十一面観音堂 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)