0.0

三尾山 弘誓寺  (みつおざん ぐぜいじ)


兵庫県丹波篠山市上板井933

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録


自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 兵庫県丹波篠山市上板井933
五畿八道
令制国
山陰道 丹波
アクセス JR福知山線丹波大山 徒歩39分
御朱印授与時間
電話番号 0795930009
FAX番号 0795930077
公式サイトURL
御本尊 大日如来
宗派 天台宗
創建・建立 大化3年(647年)法道仙人
由来 大化三年五月、法道仙人一宇の草庵を結びて観音大士を安置する。名を弘誓寺という。
 当時宗派未定。大同三年、伝教大師勅命を奉じ来たり、当寺を中興して三ヶ院を建立する。一を願主院と名付け、ニを後生坊、三を東光坊という。
 これより天台宗となる。
 その後文治四年まで三百八十年間法勢全国に冠る。惜哉当時兵乱の為焼失する。然るに本尊観音は依然として危難を免れる。これを興法寺に遷す。これより明広年中まで同寺の旧跡と称する。時なる哉当国三尾の城主赤井刑部大輔深く観音を信仰し、たちまち同寺を旧跡に再興し本尊を再遷する。又、三尾城内に祭崇せる大日如来は行基菩薩の作なるものを本尊の側に安置して、志願満足なるを喜ぶ。かつ同寺名の上に冠をしめて三尾山と号す。
 時既に寛文に寅年に及び、本尊の如意輪観世音菩薩、当時の住職僧に夢告していわく「我わ補処の菩薩なり。しかるに毘声舎那仏を側にせん。宜しく大日如来を中尊となすべし」と。
 此故に大日如来を本尊と改めたり。
 天和二年旧幕府諸寺院改制以来、比叡山延暦寺末寺となり、当国四ヶ本寺その一つに定められたり。
 従前は独立中本寺と見えたり。委しくは当寺の旧記に著名なり。
(天台宗兵庫教区HPより抜粋)
神社・お寺情報 御詠歌
誓いある風にまよいの雲はれて 峯をも谷も三つの尾の山
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ポチョムキン
【 最終 更新日時】2022/02/18 01:03:39
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

御嶽神社  熊野神社  金比羅宮  事代主神社(溝咋神社)  天照皇大神社(溝咋神社)  保食神社(溝咋神社)  大国社(井於神社)  八幡神社(井於神社)  やんぶし大神  瀬峰八幡神社  天照皇大御神  稲荷神社  住吉神社  弁天神社  稲荷神社  大国主大神(比賣許曽神社境内)  厄神社  艮神社  打扇神社  恵比須神社  安養寺根岸観音堂  三喜稲荷神社  日切地蔵  金毘羅社  荒神社(浦島神社境内社)  稲荷神社  住吉神社(恩湯)  竹原八幡神社  不動明王社  金峯山寺 聖仏舎利宝殿  金峯山寺 不動堂  法遍寺  稲荷大明神  下飯田稲荷神社  矢合観音  松園観音  天満宮(厳島神社境内)  中爪観音堂  三角堂  志賀観音堂  御堂山観音堂  地蔵尊  お宮さん(屋敷神・・・稲荷社か?)  蓮華庵  浄雲寺  地蔵堂  天福寺(十一面観音堂)  神社  御嶽神社  愛宕神社  舟入南部秋葉神社  恋路稲荷神社  稲荷神社  神明神社(大塚八幡神社境内)  大塚八幡神社  堀之内愛宕神社  御祖神社  稲荷社(別所日枝神社境内)  豊受宮  弥永 脊振神社  弥永 春日神社  今光春日神社  後野天神社  榮山寺 八角円堂  榮山寺 塔ノ堂  市神社  大楠天満宮  野間八幡宮  花見塚神社  藤野神社  観音堂  阿弥陀寺  普門院  中谷観音寺  貴船神社  貴船神社  五穀神社  観音堂  南光院阿弥陀堂  太子堂  旧安養山寶蔵寺観音堂  小久保堂  真定院  赤岩大神  鍋入観音堂  亀石大明神(御辰稲荷神社境内社)  福石大明神(御辰稲荷神社境内社)  八坂神社  南福岡十日恵比寿神社  稲荷神社(猪方稲荷塚古墳)  白川神社  琴平宮  金刀比羅宮(吾妻神社境内社)  山王宮(吾妻神社境内社)  箒根神社  魁稲荷神社  青井大神宮 内宮・外宮(青井阿蘇神社境内)  大瀬大明神  大善神  稲荷神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)