東京都新宿区須賀町5 須賀神社(四谷須賀神社)の写真1
東京都新宿区須賀町5 須賀神社(四谷須賀神社)の写真2
東京都新宿区須賀町5 須賀神社(四谷須賀神社)の写真3
東京都新宿区須賀町5 須賀神社(四谷須賀神社)の写真4
東京都新宿区須賀町5 須賀神社(四谷須賀神社)の写真5
東京都新宿区須賀町5 須賀神社(四谷須賀神社)の写真6
東京都新宿区須賀町5 須賀神社(四谷須賀神社)の写真7
 3.9

須賀神社(四谷須賀神社)  (すがじんじゃ(よつやすがじんじゃ))


東京都新宿区須賀町5

みんなの御朱印

${row.jbName}の御朱印1
7
miさん
2024年3月20日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
13
ようさん
2024年3月17日 21:56
${row.jbName}の御朱印1
8
ポップさん
2024年3月2日 11:45

${row.jbName}の御朱印1
8
ジェリーさん
2024年2月24日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
18
しんのすけさん
2024年1月18日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
16
ひろっとくんさん
2023年12月19日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

${row.jbName}の参拝記録
3
149
りんごぐみさん
★★★★ 参拝日:2019年7月30日 18:16
夕参拝。 この時間なのに手水鉢?の龍の口から水が出てて印象良かった。 で、何日か前に電車の車内広告についてここに書きたいなあとか書いた。 それを書こうかと思ったのだが、この書き込みにも本文書く前に「いいね」がついてるじゃないか。とてもじゃないがまともなことを書くわけじゃないので、いいねをくれた方に申し訳ないので、また今度にしよう。 話変えて、この先、生きていくとさ、多分、嫌なことが1あるとしたら、楽しいことは99、いや、もっとかな。 とにかく、楽しいことの方が多い筈なんだ。 なのに、その1が起きることを恐れるあまりに暗く過ごしちゃって、楽しいことを楽しめないなんて、おかしいんだ。 自分でも分かってるんだよ。 だけど、心の中からは不安ばかりが湧き出してきて。。。 ふぅ。 ↑ これ書いた後、皆さんの書き込みを見たら、参道がアニメの聖地だったの? 道理で平日の夕方なのに外国人の方が写真を撮ってたわけだ。 昼間は凄いんだろうな。
オトギリルさん
★★★★★ 参拝日:2021年7月23日 10:00
男坂からの景色は皆さん沢山撮られてるので、今回は敢えて別の景色を探しに参りました。

${row.jbName}の参拝記録
2
287
satoshiabe0714さん
★★★ 参拝日:2019年5月4日 15:54
山手線のスタンプラリーをしながら、立ち寄りました。ここの参道の階段が、アニメの「君の名は」で有名になり、階段が撮影スポットに。
${row.jbName}の参拝記録
2
117
由美りんさん
★★★★ 参拝日:2019年5月1日 13:04
令和になり、お参りしてきました。 結構、混んでいました。

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 東京都新宿区須賀町5
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR中央線・総武線・営団丸ノ内線・都営南北線「四谷駅」 JR総武線「信濃町駅」 営団丸ノ内線「四谷三丁目駅」
御朱印授与時間
電話番号 03-3351-7023
FAX番号 03-3226-1544
公式サイトURL https://sugajinjya.or.jp/
御祭神 須佐之男命
宇迦能御魂命
創建・建立 寛永11年(1634年)
旧社格 郷社
由来 今の須賀神社はもと稲荷神社でした。その稲荷神社は、往古より、今の赤坂、一ツ木村の鎮守で、清水谷に有ったのを、後寛永十一年に江戸城外堀普請のため、当地(現在地)を替地として拝領し、移し奉ったものと伝えられています。

須佐之男命の鎮座の儀は、寛永十四年、島原の乱に日本橋大伝馬町の大名主馬込勘由と言う人が、幕府の命に依り、兵站伝馬のご用を勤め、その功績に依り、現在の四谷の中心一円の地を拝領したのを機会に、寛永二十年、神田明神社内に祀ってありました日本橋伝馬町の守護神(須佐之男命)を地元民の総発意で四谷に合祀し、御両社として祀る様になり、俗称四谷天王社と云い、明治維新まで親しまれて来ました。明治元年に須賀神社と改称され、明治五年に郷社に昇格、戦後は制度の改正により、旧社格は撤廃されました。

社名の須賀とは、須佐之男命が出雲の国の簸の川上に八俣の大蛇を討ち平らげ拾い「吾れ此の地に来たりて心須賀、須賀し」と宣り給いて、宮居を占め給いし故事 に基づき名付けられた名称です。

往古の御社殿はつまびらかではありますが、戦災前の御社殿は、文化十一年八月に起工し、十五年の歳月をついやして文政十一年十二月に竣工したものです。大正十二年九月一日の関東大震災めでは江戸名所図会に描かれたままの姿でありました。昭和二十年五月二十四年の東京大空襲の折り、御本殿並びに御内陣と境内摂社を残した外一切の建物を失いましたが、戦後、氏子崇拝者の赤誠(せきせい)に依って 今日の復興を見ることが出来ました。

当社の本殿御内陣は文政二年に造営されたものでありますが、先の戦災の折り、辛うじて焼失を免れたものの極度に老朽化が進み、この儘では保存に支障をきたすとして、この度その大修復工事が行われ、昭和六十三年秋に着工、平成元年五月九日に落成し、同月十八日に遷座祭が執行されました。 今日の復興を見ることが出来ました。

今では都内の神社中数少ない金色燦然と輝き、荘厳華麗を極めた建築物であります。造営以来約百七十年目の大修復工事がなされました。今日の復興を見ることが出来ました。
神社・お寺情報 四谷十八ヵ町の総鎮守
例祭日 1月1日:元旦祭 2月3日:節分祭 4月:稲荷祭執行 6月:須賀神社恒例大祭 6月末日:夏越しの大祓い 8月:大国神大祭 11月:大鳥神社大祭(四谷酉の市) 11月15日:七五三祝祭 12月末日:年越しの大祓い
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】zx14r
【 最終 更新日時】2022/10/16 12:12:32
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

木末神社  立花寺日吉神社  妻恋稲荷社  日枝山王社  御嶽神社  第六天魔王神社  柳澤神明神社  金比羅大神  稲荷大明神(御霊明神境内)  御霊明神  横地社  豊受姫尊稲荷神社  英霊碑(銀杏八幡宮境内碑)  国分天満宮  北嶽日吉神社  四浦阿蘇神社  石牛・撫で牛(平河天満宮境内)  いちご神社  横手寶満神社  高良玉垂社(伊佐爾波神社境内)  常磐新田霊社(伊佐爾波神社境内)  素鵞社(伊佐爾波神社境内)  須玖南 老松神社(上の宮)  児守社(中嶋神社境内)  須玖老松神社(中の宮)  桜ケ丘老松神社  井相田宝満宮  稲荷社(神明大神境内社)  伊奈の市神様  稲荷社(八幡大神境内社)  五日町若宮神社  十六神社  鶴田老松神社  屋形原老松神社  屋形原佐谷神社  中尾老松神社  中尾恵比須神社  七夕龍神(千代神社内)  諸岡八幡宮  井尻地禄神社  平原宝満神社  笹原八幡宮  黒男神社  山田宝満宮  畑詰地禄神社  雑餉隈恵比須神社  和田宝満宮  八大龍王  延命福蔵地蔵尊  南天不動  寶塔神社  宝頭山不動明王(野崎不動尊)  上大利老松神社  青木地禄神社  地禄神社(半道橋)  王子八幡宮  大隈御霊神社  須玖住吉神社  板付八幡神社  水城老松神社  白木原地祿神社  照天神社  六所神社(六所大権現)  筒井宝満神社  仲島地禄神社  甲植木若八幡宮  須恵宝満宮  炭焼貴舩神社  瓦田地禄神社  市木弘法堂  北浜神明神社  航空神社(北野天神社境内社)  勝淵神社  金刀比羅社・大山稲荷大明神(春日神社末社)  大六天神社  紫雲院  當麻寺 裟婆堂  稲荷社(日枝神社境内社)  昭和天満宮  代々木神社  花乃丘神社  稲荷神社  越野日枝神社  法光院 観音堂  稲荷社  榎大天神社  弁財天    日影伏見稲荷社  日影弁財天社  楽御崎神社(吉備津彦神社本殿南側)  八坂神社(白鬚神社境内)  弁天様(島護産泰神社境内)  聖天様・内出神社(島護産泰神社境内)  秋葉神社(岡廼宮神社境内)  八坂神社(熊野神社境内)  正一位丸山稲荷神社(熊野神社境内)  荒滝稲荷神社(熊野神社境内)  金比羅宮(熊野神社境内)  若宮八幡宮(熊野神社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)