京都府京都市東山区轆轤町81-1 補陀洛山 普門院 六波羅蜜寺(西国第十七番)の写真1
京都府京都市東山区轆轤町81-1 補陀洛山 普門院 六波羅蜜寺(西国第十七番)の写真2
京都府京都市東山区轆轤町81-1 補陀洛山 普門院 六波羅蜜寺(西国第十七番)の写真3
京都府京都市東山区轆轤町81-1 補陀洛山 普門院 六波羅蜜寺(西国第十七番)の写真4
京都府京都市東山区轆轤町81-1 補陀洛山 普門院 六波羅蜜寺(西国第十七番)の写真5
京都府京都市東山区轆轤町81-1 補陀洛山 普門院 六波羅蜜寺(西国第十七番)の写真6
京都府京都市東山区轆轤町81-1 補陀洛山 普門院 六波羅蜜寺(西国第十七番)の写真7
 4.0

補陀洛山 普門院 六波羅蜜寺(西国第十七番)  (ふだらくさん ふもんいん ろくはらみつじ)


京都府京都市東山区轆轤町81-1

みんなの御朱印

${row.jbName}の御朱印1
6
どらさん
2024年3月22日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
15
どらさん
2024年3月22日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
11
まーさんさん
2024年2月24日 10:15

${row.jbName}の御朱印1
11
まーさんさん
2024年2月24日 10:15
${row.jbName}の御朱印1
11
HIMEKOさん
2024年2月11日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
12
HIMEKOさん
2024年2月11日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

${row.jbName}の参拝記録
3
298
ヒデさん
★★★★★ 参拝日:2021年6月12日 00:00
空也の寺
${row.jbName}の参拝記録
2
136
Tさん🍁さん
★★★★ 参拝日:2022年8月15日 00:00
京都府京都市東山区、西国三十三所第十七番札所・六波羅蜜寺です。 都七福神の弁財天堂もあります。 醍醐天皇の第二皇子である空也上人により開創されたお寺です。 空也上人立像は一度見たら忘れられませんね。 口から6体の仏様が出ています。 黒・赤・紺・金・銀のカラフルなオリジナル御朱印帳がありました。

${row.jbName}の参拝記録
2
555
じゅん。さん
★★★★ 参拝日:2018年2月11日 00:00
拝観は無料です。西国三十三所観音霊場札所なだけでなく、洛東三十三所観音霊場や都七福神巡りもあります。
じゅんじゅんさん
★★★★★ 参拝日:2017年12月7日 00:00
住職さんから色々説明が聞けて良かったです

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 京都府京都市東山区轆轤町81-1
五畿八道
令制国
畿内 山城
アクセス 京阪本線清水五条 徒歩5分
御朱印授与時間
電話番号 0755616980
FAX番号 0755316980
公式サイトURL http://www.rokuhara.or.jp/
御本尊 十一面観音
宗派 真言宗智山派
創建・建立 応和3年(963年)空也上人開山
由来 [ 六波羅蜜寺の歴史 ]

六波羅蜜寺は、天暦五年( 951 )醍醐天皇第二皇子光勝空也上人により開創された西国第十七番の札所である。

当時京都に流行した悪疫退散のため、上人自ら十一面観音像を刻み、これを車に安置して市中を曳き廻り、茶を立て、中へ小梅干と結昆布を入れた茶を病者に授け、歓喜踊躍し念仏を唱えてついに病魔を鎮められたという。

現存する空也上人の祈願文によると、応和三年( 963 )8月諸方の名僧六百名を請じ、金字大般若経を浄写、転読し、夜には五大文字を灯じ大萬燈会を行って諸堂の落慶供養を盛大に営んだ。これが当寺の起りである。

上人没後、高弟の中信上人によりその規模増大し、荘厳華麗な天台別院として栄えた。

平安後期、平忠盛が当寺内の塔頭に軍勢を止めてより、清盛・重盛に至り広大な境域内に平家一門の邸館が栄え、その数五千二百余に及んだ。寿永二年( 1183 )平家没落の時兵火を受け、諸堂は類焼し、本堂のみ焼失を免れた。

源平両氏の興亡、北条・足利と続く時代の兵火の中心ともなった当寺はその変遷も甚しいが、源頼朝、足利義詮による再興修復をはじめ火災に遭うたびに修復され、豊臣秀吉もまた大仏建立の際、本堂を補修し現在の向拝を附設、寺領七十石を安堵した。徳川代々将軍も朱印を加えられた。

現本堂は、貞治二年( 1363 )の修営であり、明治以降荒廃していたが、昭和四十四年( 1969 )開創千年を記念して解体修理が行なわれ、丹の色も鮮やかに絢爛と当寺の姿をしのばせている。

― パンフレット「六波羅蜜寺」より抜粋 ー
神社・お寺情報 洛陽三十三所観音霊場第十五番札所
西国三十三所観音霊場 第17番
神仏霊場巡拝の道 第118番(京都38番)


● 文化財(寺宝)
・十一面観音立像(国宝)
・薬師如来坐像(重文)
・地蔵菩薩立像(重文)
・弘法大師坐像(重文)
・空也上人立像 (重文)
・平清盛 坐像(重文)
・運慶坐像(重文)
その他 多数

御本尊十一面観音立像(国宝)は辰年に開扉されます。
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】管理者
【 最終 更新日時】2023/03/24 14:53:31
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

山乃神神社  東光寺  劔靈大權現  塩原地禄神社  清水日吉神社  西天神  竹下地禄神社  庚申塔(太尾妙義神社前)  天王神社  宇賀神社今宮  愛宕神社  蝦蟆財神  烏森稲荷神社  社宮司神社  祖霊社(諏訪神社下社境内社)  北浜神明神社  弁財天  矢先神社(聖神社 境内社)  浅間天神(古櫃神社境内)  正一位稲荷神社  白山宮  合祀社(柳島氷川神社境内)  八幡神社 (根羽村中野信玄塚)  熊野神社(神明神社境内)  厳島神社(玉造稲荷神社境内末社)  慶傅寺 地蔵尊  道主命神社(伊佐須美神社境内社)  地蔵菩薩(三日市町)  第六天神社  水無月神社(日吉神社境内社)  石光寺 弥勒堂  宿神社(鴻神社境内)  合祀殿(鴻神社境内)  八剣山大権現(鷲宮神社境内)  末廣稲荷神社  山ノ神  薬師寺 南門  祐徳住吉稲荷神社(住吉神社境内社)  金比羅社・宇須売社(刺田比古神社)  御射山三社御符社  秋葉山  忠魂碑(熊野神社境内碑)  妙法堂  八坂神社  櫻宮神社  小金井稲荷神社  心光院  思兼神社(八幡神社境内)  戸川神社  四天王寺 用明殿  金城稲荷(稲積神社境内)  前田稲荷神社  石鎚神社 禊場  三方荒神社(宇美神社境内社)  稲荷神社  北之神宮社(しあわせ神社境内)  喜宝寺(阿弥陀堂)  長野金比羅社  鶴林寺 行者堂  八幡神社  阿波天満宮(若宮八幡宮境内)  卜方神社(吉備津彦神社境内社)  藻岩神社  弁天町弁財天  蒼前神社(櫛引八幡宮境内社)  稲荷神社(白潟天満宮境内社)  妙性寺  岩船地蔵堂  出雲神社  相馬妙見神社  原澤御嶽山神社  山神社  山神神社(談山神社)  美和神社  実行教惟神名古屋教会(参神社)  弁財天(山名八幡宮内)  野深神社  浦河月寒神社  祓戸大神(蛇窪神社)  白蛇弁財天  尾光稲荷神社(鏑八幡神社境内社)  姫宮権現社  豊糠神社    東川稲荷神社  木栄山観音寺  弘興山光照寺  稲荷天満社(白髭神社末社)  水海道諏訪神社  稲荷神社(綾瀬市蓼川一丁目)  稲荷社(栄)  一心寺 御骨佛堂  栄稲荷神社  稲荷社(新生)  稲荷神社(新生)  再建開拓正寶 稲荷大明神  大津宿守稲荷  青松山龍昌寺  慈母子育観音  永井社(瀧宮神社 境内社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)