京都府京都市東山区粟田口三条坊町69-1 青蓮院門跡の写真1
京都府京都市東山区粟田口三条坊町69-1 青蓮院門跡の写真2
京都府京都市東山区粟田口三条坊町69-1 青蓮院門跡の写真3
京都府京都市東山区粟田口三条坊町69-1 青蓮院門跡の写真4
京都府京都市東山区粟田口三条坊町69-1 青蓮院門跡の写真5
京都府京都市東山区粟田口三条坊町69-1 青蓮院門跡の写真6
 4.0

青蓮院門跡  (しょうれんいんもんぜき)


京都府京都市東山区粟田口三条坊町69-1

みんなの御朱印

${row.jbName}の御朱印1
14
よっち😊さん
2023年12月29日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
18
まっつんさん
2023年12月2日 11:35
${row.jbName}の御朱印1
23
おーけんさん
2023年11月12日 00:00

${row.jbName}の御朱印1
26
おーけんさん
2023年11月12日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
36
hidemuさん
2023年10月28日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
45
タクさん
2023年8月24日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

まっつんさん
参拝日:2023年12月2日 11:35

${row.jbName}の参拝記録
2
297
銀玉鉄砲さん
★★★★ 参拝日:2018年12月8日 00:00
駐車場は少しあったと思います。

おーけんさん
参拝日:2023年11月12日 00:00

${row.jbName}の参拝記録
1
230
富夢之助さん
★★★★★ 参拝日:2017年11月26日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 京都府京都市東山区粟田口三条坊町69-1
五畿八道
令制国
畿内 山城
アクセス 京都市東西線東山 徒歩4分
御朱印授与時間
電話番号 0755612345
FAX番号 0755612345
公式サイトURL www.shorenin.com/
御本尊 熾盛光如来
宗派 天台宗
創建・建立 天養元年(1144年)
由来 [ 青蓮院門跡の由緒 ]

起源は伝教大師最澄による「青蓮坊」:

最澄(伝教大師)が比叡山延暦寺を開くにあたって、山頂に僧侶の住坊を幾つも作りましたが、その一つの「青蓮坊」が青蓮院の起源であると云われています。伝教大師から円仁(慈覚大師)、安恵(あんね)、相応等、延暦寺の法燈を継いだ著名な僧侶の住居となり、東塔の主流をなす坊でした。

門跡寺としての青蓮院の始まり:

平安時代末期に、青蓮坊の第 12 代行玄大僧正(藤原師実の子)に鳥羽法皇が御帰依になって第 7 王子をその弟子とされ、院の御所に準じて京都に殿舎を造営して、青蓮院と改称せしめられたのが門跡寺院としての青蓮院の始まりであり、行玄が第一世の門主である。その後明治に至るまで、門主は殆ど皇族であるか、五摂家の子弟に限られていた。

青蓮院の歴代門主:

青蓮院が最も隆盛を極めたのは、平安末期から鎌倉時代に及ぶ、第三代門主慈圓(藤原兼実の弟)の時です。慈圓は四度天台座主をつとめ、日本人初めての歴史哲学者として不朽の名著「愚管抄」を残し、新古今時代の国民的歌人として「拾玉集」も残した。
慈圓は、当時まだ新興宗教であった浄土宗の祖法然上人や、浄土真宗の祖親鸞聖人にも理解を示し、延暦寺の抑圧から庇護した。それ故、現在でも青蓮院は、浄土真宗との関係は深い。親鸞聖人は、上記慈圓門主のもとで得度したため、青蓮院は同宗の聖地の一つとなっており、親鸞聖人の得度の折、剃髪した髪の毛を祀る植髪堂が、境内北側にある。
17 代門主の尊円法親王は伏見天皇の第 6 皇子で、名筆家として知られ、和風唐風を融合した尊円法親王の書風は「青蓮院流」と呼ばれ、江戸時代に広く普及した和様書風「御家流」の源流でもある。
室町時代には後に室町幕府第 6 代将軍足利義教となる義圓が門主を務め、また衰微期の本願寺が末寺として属し、後に本願寺の興隆に尽くした蓮如もここで得度を受けている。

粟田御所 仮御所としての青蓮院:

江戸時代の天明八年( 1788 )に、大火によって御所が炎上した時に、後桜町上皇は青蓮院を仮御所としてご避難されました。庭内の好文亭はその際には御学問所として使用されたものです。
また、青蓮院は粟田御所と呼ばれており、「青蓮院旧仮御所」として国の史跡にも指定されています。

―青蓮院 HP 「青蓮院門跡の由緒」より抜粋―
神社・お寺情報 ●札所等
近畿三十六不動尊霊場第19番
神仏霊場巡拝の道第115番(京都第35番)

粟田御所
天台宗三門跡

● 文化財(寺宝)
・不動明王二童子像(仏画)(国宝)
・兜跋毘沙門天立像(重文)
・金地著色浜松図(重文)
・後光厳院宸翰消息(重文)
その他 多数
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】むっふぅ
【 最終 更新日時】2023/09/26 19:46:40
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

行者堂  稲荷様  三町稲荷神社(寿都神社 境内社)  新海三社神社  だかし神社  高木稲荷  神馬舎(今宮神社)  えんむすびの神(洲崎神社)  稲荷神社(今市瀧尾神社)  大崎稲荷神社  柏葉稲荷神社  北條稲荷神社  皇太明神神社  稲荷大明神(玉積神社)  稲荷神社  琴平神社  稲荷社(?) 依知神社境内  清正公神社  妙相稲荷社  弁辨天  稲荷社(森野2丁目)  福守稲荷神社  天満宮  田田神社(田々神社)  愛宕神社  温泉神社  八幡神社  稲荷社  菅原神社  辛崎神社  小園神社  式部稲荷大明神(宝満宮竈門神社)  稲荷社(勝呂神社境内社)  熊野神社  芭蕉天満宮(御園神明社)  鬼子母尊神堂  八重垣神社(祇園社)  神明宮  上溝成田山不動明王堂  諏訪神社  観音堂  豊川稲荷 納符堂  釜山神社 奥の院  吉高神社(湯泉神社)  南新宿久伊豆神社  大将軍神社  奈良神社(上賀茂神社)  大門御影神社  大蔵神社 (南国栖)  玄武稲荷大神(玄武神社)  八坂神社  菅原神社(庄内町)  稲荷社(見沼区島町)  小田急豊川稲荷  水神社(池尻稲荷神社境内社)  清水社(熱田神宮末社)  亀田龍神社  宗忠神社東京分社 (黒住教東京大教会所)  鹿島神宮仮殿  地蔵尊  金山神社  愛鷹神社  太郎稲荷大明神  大歳神社  安田八幡宮  大宮八幡神社  中津隈宝満神社  大谷本廟  出雲大神宮  度会大国玉比賣神社  松江城山稲荷神社  岩瀧神社  八幡神社  天満神社  大宮若松神社  上宮神社  聖神社  鹿児島県護國神社  天満神社  大原野神社  帶嶽神社  出井神社  玉祖神社  荒神社  天神社  朝貴神社  上小倉神社  産霊神社  木津住吉神社  住吉大社  姫嶋神社 (やりなおし神社)  倭文神社  晴明神社  那波加神社(下社)  白鳥神社  榊宮神明宮  神明社  蜂前神社  津島神社  塩井神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)