埼玉県熊谷市鎌倉町36 星河山 千手院 石上寺の写真1
埼玉県熊谷市鎌倉町36 星河山 千手院 石上寺の写真2
埼玉県熊谷市鎌倉町36 星河山 千手院 石上寺の写真3
埼玉県熊谷市鎌倉町36 星河山 千手院 石上寺の写真4
 2.7

星河山 千手院 石上寺


埼玉県熊谷市鎌倉町36

みんなの御朱印

${row.jbName}の御朱印1
21
はじめさん
2024年5月30日 10:00
${row.jbName}の御朱印1
61
まっきーさん
2024年3月27日 10:30

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

zx14rさん
参拝日:2024年8月31日 11:50

はじめさん
参拝日:2024年5月30日 10:52


まっきーさん
★★★★ 参拝日:2024年3月27日 10:30

thonglor17さん
★★★ 参拝日:2023年8月16日 10:26

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県熊谷市鎌倉町36
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 秩父本線上熊谷 徒歩1分
御朱印授与時間
電話番号 0485210159
FAX番号
公式サイトURL
御本尊
宗派 真言宗智山派
創建・建立
由来 新編武蔵風土記稿
大里郡熊谷町
石上寺 新義真言宗埼玉郡上之村一乗院末星河山千手院ト号ス 開山榮光寛文十一年寂ス 開基ハ当所ノ名主新右衛門カ先祖竹井新左衛門尉信武ナリ寛永十五年九月二六日卒ス 則開山榮光ノ父ナリトイヘリ 本尊千手観音ヲ安置ス聖徳太子ノ作ト云傳フ座身長一尺二寸 観音堂 毘沙門堂 地蔵堂 千體佛堂 伊勢兩社 鹿島社 星川池 星川ノ水元ナレハ名トス
神社・お寺情報 境内掲示板
エドワード・シルヴェスター・モース博士
(1838.6.18~1925.12.20)
 米国メイン州ポートランド生まれの動物学者。明治10年6月、日本貝類研究のため来日の折 『東京大森貝塚』を発見、後に東京帝国大学の初代動物学教授としてここを発掘調査し、日本動物学考古学の端緒を開いた。
 明治12年8月13日、石上寺に来山し寺内の寺子屋(乙中教院)において英国動物学者ダーウィンの『進化論』を講義、因って当山は『埼玉県初の外国人科学者講演の地』となった。
 余話 博士は難解な『進化論』を比喩的に「人間の始祖は猿」と平易に説いた為、明治期の皇国史観の教育を受けた聴講者から「伊邪那岐命の神孫である我が大和民族を愚弄する邪説」と抗議を受けたと言われる。

境内碑
弘法大師千百年記念碑
   新義眞言宗智山派前管長大僧正靑木榮豐題額
維昭和九年ハ我カ高祖弘法大師御入定一千百年遠忌ニ正當セリ是ヲ以テ末徒ハ誠信ヲ抽シテ法要ヲ營ミ或ハ記念事業ヲ企テ大師海嶽ノ洪恩ニ答フル所アラントス茲ニ當山現住興照檀徒惣代ヲ相議シ庫裡ノ改築境域ノ整理玉垣建設等ノ諸事業ヲ企畫セシニ檀徒一同忽チ之ニ贊シ爭ウテ淨財ヲ喜捨ス加フルニ有緣ノ諸職人自ラ進ンテ力ヲ工事ニ致シ營ム所ノ事業日ナラスシテ竣工ス依テ十月十三日ヲトシ御遠忌奉贊大法會ヲ勤修シ倂セテ之カ落慶供養ノ式ヲ擧ク寔ニ眞俗ニ諦ノ妙業令法久住ノ勝計ニシテ能ク大師ノ行願ニ契フモノト云フヘシ之レ一ニ住職並檀信徒一同赤誠ノ致ス所ナリト雖モ亦大師ノ冥助ニ依ラスンハ能ハス本尊薩埵ハ之ニ依テ威ヲ培シ衆庶蒙ムル所ノ利益ハ萬却ニ盡キス囑ニヨリテ聊カ事由ヲ記スルコト然矣
昭和九年十月吉祥日
         智山專門學校長權中僧正 高井觀海撰
                智嶺末資 岩崎秀圓書
境内碑
林翁紀德之碑
  貴族院議長正二位勳一等公爵德川家達篆額
熊谷爲武之名邑邑南有隄隄上皆櫻春風被野千樹競英則衣香鞭影紛紛沓
至拂彩雲踏暖雪徘徊忘歸者每歲不下三十萬世媲之吉野小金井稱爲三勝
不誣矣而其致能然者林翁櫻雲之力居多焉翁名有章字子慶號幽嶂櫻雲其
別號也世家於熊谷弱冠爲折遞學社幹事又參畫邑政出仕大歲省歷任埼玉
縣北葛飾北埼玉兒玉三郡長有廉幹之譽敍從六位明治三十六年辭官歸里
先是櫻樹年老多朽枯勝區漸爲荒廢翁深慨之與同志者謀購名種而移植之
然權折相繼人以爲憾至是與竹井澹如等議剏保勝會請官修隄擴路務講保
護之法又設樓閣以便遊覽翁爲櫻樹致力者前後實三十年現爲保勝會頭爲
人誠篤容恭而言溫好學工書喜與騷人韻士遊所作文詩歌謠總托諸櫻遂至
以爲別號人因稱曰是翁之櫻耶櫻之翁耶蓋其錦繡之腸雅潔之操與櫻花有
所相契也昔者林和靖愛梅結廬孤山之下諷詠自適今翁愛櫻急流勇退角巾
野服周旋乎名花之閒其情何異和靖然則熊谷者其翁之孤山也歟乃者鄕人
以其地著聞而保勝蒙利爲翁之德也欲勒之貞珉圖不朽來索予文予已憲翁
之風今又嘉有此舉因記其由係以頌曰
 花之馨兮  維國之祥  翁之德兮  維鄕之望  有屹豐碑
 嘉績彰彰  蒼靈自東  隄樹騰光  勿翦勿折  永比甘棠
大正十四年三月一日
  樞密顧問官正三位勳一等法學博士平沼騏一郞撰
  宮內省御歌所日勤寄人正五位勳四等坂 正臣書

境内掲示板
石上寺と熊谷桜
当山が江戸期より熊谷桜の栽植地であったことは左掲の三資料を証左とする。
一、熊谷古図絵 宝暦二年(一七五二)
  境内地に熊谷桜植生の描写
  当山が所有の模写図より
二、三陀羅法師の熊谷桜狂歌碑 文化五年(一八〇八)
  「我も其阿弥陀笠きて咲く花にうしろは見せぬ熊谷桜」
三、忍名所図絵 天保六年(一八三五) 星河山石上寺の項目
  「熊谷桜 寺内にあり 数樹あり 花の頃は一時の美麗也」 ※当山所有の筆写本より
熊谷桜
キンキマメザクラが重弁化した早咲きの変異種。二本の雌蕊がより突出し花弁は二十五~三十五枚を有する。
命名由来
熊谷桜の咲き駆け(早咲き)と源平合戦における直実公の先駆け(先陣)との掛詞。長い二本の雌蕊を直実公の兜の鍬形と見立てる。
名声流布
歌舞伎・文楽 「熊谷陣屋、熊谷桜の段」の好評上演により巷間に喧伝される。
観桜墨客
三陀羅法師(狂歌師)・谷文一、浦上春琴、釧雲泉(以上南画家)、大窪詩仏(漢詩人)
観桜忍城主
阿部忠秋公・阿部正能公・阿部正喬公・松平忠国公など

境内掲示板
三陀羅法師熊谷桜狂歌碑
「我も其 阿弥陀笠きて 咲花に うしろは見せぬ 熊谷さくら 三陀羅」
三陀羅法師(別号、千穐庵)は寛政、文化期の江戸狂歌師。 同時期の戯作者である十返舎一九は、好評を博した滑稽本「東海道中膝栗毛」の文中で、一九の狂歌師匠が三陀羅である事を明かした為、その名声は一躍江戸庶民に周知された。石上寺へは、文化五年(一八〇八)三月十三日、熊谷桜観桜雅会に臨席の為、南画家浦上春琴らと共に来訪、蓮生(熊谷直実)帰郷逆馬の故事を揶揄したこの狂歌一首を詠じた。
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】zx14r
【 最終 更新日時】2024/08/31 11:49:42
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

西光院  大山祗神社  堀出神社  浜首諏訪神社  番神宮  天満宮  金刀比羅神社  指月殿  葭原観音堂  十二神社  日月神社  愛宕山神社  三島神社  春日神社  御田神社  湯泉神社  東光寺吉備津宮  国常立神社  八柱稲荷大社  杉妻稲荷神社  愛宕山神社  新田稲荷神社  弥八恵比寿大黒天  鎌倉日蓮堂  平等院  明治神宮 西玉垣鳥居  明治神宮 神楽殿  明治神宮 東神門  明治神宮 夫婦楠  明治神宮 祓社  明治神宮 南神門  明治神宮 客殿  明治神宮 三の鳥居  明治神宮 参集殿  明治神宮 奉献酒樽  明治神宮 一の鳥居  子浦三十三観音  半澤山遊行上人堂  湯本山神社  大慈山十輪寺  瑠璃山長寿院  薬師堂  赤観音  宮嶽山陵神社  称名寺 釈迦堂  大山神社(雪が谷八幡神社)  猿田彦神社(雪が谷八幡神社)  四連末社(雪が谷八幡神社)  三宮神社  浅草寺 伝法院  雛鶴神社  平田院  長島神社  城山稲荷神社  拝殿(建部大社境内)  相槌稲荷神社  恐山菩提寺  徳玉稲荷大明神(双葉氷川神社境内社)  三千束神社  久我山東原赤稲荷社  久我山東原道標付庚申塔  庚申様御祭神・猿田彦大神(久我山稲荷神社境内社)  天満天神(久我山稲荷神社境内社)  八雲大神(久我山稲荷神社境内社)  こんぴらさま(御手洗神社境内)  磐津地神社  諏訪神社(山口神社境内社)  諏訪神社(埼田神社境内社)  天満宮(埼田神社境内社)  閖上湊神社  潮見龍宮社  瀬田谷不動尊  白髭神社  第六天神社  金比羅社・神明社(熊野神社境内)  足尾神社(黒磯神社)  覚知山本種寺永楽院  聖徳太子像(大田原神社境内)  聖徳太子堂  鶴宮  山神社(富永神社境内社)  祖霊社(府中神社境内)  聖徳太子神社(留辺蘂神社境内社)  稲荷神社  温根湯温泉神社  相馬妙見網走本社(網走三吉神社合殿)  神社  福寿稲荷神社  諏訪神社  大元神社遥拝所(宇佐神宮)  稲荷宮  大山神社  熱田神社  今宮神社  下田原天満宮  稲荷社(鵠沼伏見稲荷境内社末社)  稲荷社(鵠沼伏見稲荷境内社奥宮)  八坂神社(玉村八幡宮)  厳島神社(玉村八幡宮)  祝谷神社(田村神社境内) 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)