みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
埼玉県児玉郡神川町関口40-1 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス |
JR八高線丹荘 徒歩8分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
0495773124 |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御本尊 |
|
宗派 |
曹洞宗 |
創建・建立 |
|
由来 |
|
神社・お寺情報 |
境内掲示板
幸春院六地蔵塔
昭和九年三月三十一日 県指定史跡
幸春院六地蔵塔は、石灯籠の形をした石幢で、六角柱の龕部の各面に地蔵菩薩の浮彫がみられることから六地蔵塔と呼ばれている。
幢身の中央には、高さが二四センチメートル、幅が六センチメートルほどの穴があり、横から軸棒を差し込む仕組みになっている。かつてはここに円盤状の車石がはめ込まれていた。この車石を念仏をとなえながら回すことによって、諸願がかなえられると伝えられている。
下から基礎は青色、幢身は白色、中台は茶色、龕部は黒色、笠は白色、相輪は青色で、各部ごとに色の異なる石が用いられている。高さは約一・八五メートルである。
基礎の各面には種子を配し、東面の薬師如来の梵字の両脇に文亀三年(一五〇三)を含む銘文が刻まれており、戦国時代の作であることがわかる。
なお、この石幢は、造立当初からこの場所にあったのではなく、もとは近くの辻にあったといわれている。
平成八年三月 神川町教育委員会 |
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】thonglor17
【
最終
更新日時】2025/07/20 11:25:39
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。