和歌山県西牟婁郡上富田町岡1382番地 八上神社(八上王子跡)の写真1
和歌山県西牟婁郡上富田町岡1382番地 八上神社(八上王子跡)の写真2
 3.0

八上神社(八上王子跡)  (やかみじんじゃ)


和歌山県西牟婁郡上富田町岡1382番地

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

じゃすてぃさん
★★★ 参拝日:2019年7月9日 08:40
熊野九十九王子の一つで社殿が現存する数少ない王子社の一社。 鳥居参道は東側。 車は鳥居横のスペースに停めましたが、県道から入ったところに観光用のお手洗いがあり、その前にスペースがありましたので、そちらに停められてもいいかもしれません。 境内は少し石段を上ったところになります。 ご神木が立ち並ぶ境内は清々しく、拝殿も立派でした。 境内無人でしたので御朱印の有無は不明です。

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 和歌山県西牟婁郡上富田町岡1382番地
五畿八道
令制国
南海道 紀伊
アクセス JR紀勢本線紀伊新庄 徒歩44分
御朱印授与時間
電話番号 0739-47-1741
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 (主祭神)天照大御神 (配祀神)誉陀和気命 大年神 天忍穂耳命
創建・建立
旧社格 村社
由来 創立年代は詳でないが院政期の記録後鳥羽院熊野御幸記にみえる、「八上王子社」で熊野参詣者に崇敬された歌人西行法師が「熊野へまゐりけるに八上の王子の花おもしろかりければ、社に書きつける」と題し、待ちきつる八上の桜さきにけり 荒くおろすな三栖の山風 と詠んだ名高い王子社。 江戸時代も社名を八上王子社で聖護院門跡の峯入行事の帰路、三栖で当社に向って誦経する習わしであったという。 明治元年の神仏分離の動きの中で八上社と改称したが明治五年現在の八上神社に定めた。同六年四月村社となる。同四十一年十一月、一村一社の神社合祀で岩田神社に合祀されたが、大正四年十一月分離し現在地(旧地)に復社。大正五年十二月幣帛料供進社と会計法適用社に指定された。(例祭)八上神社は、熊野九十九王子の一つで社殿の現存する数少ない王子社である。祭りの準備は、宵宮の前日午前中神社境内の清掃、午後より御幣製作に入る。御幣は、御幣串という長さ六尺、一辺が一寸二十三分の白木の棒の先に五尺に切った安田紙の幣を十六枚つけ上部に日の丸の扇子一対をつけ、御幣を捧げ持つところを白紙で被う。御幣は六十数本奉納される。宵宮祭は、午後一時奉幣行事に参加する者一同が神社に詣で祓を受け幣を受領する。後各町内の宿に幣を祭り祝宴を催す。この席上抽選により来年の宿を決める。獅子舞は、早朝から門廻しといって氏子各戸に舞を納め午後八時より道中神楽を舞いながら九時頃神前にて奉納神楽を舞う。午前八時、奉幣者は各町内会の宿に集まり祝宴を持ち、午前九時に農協支所前(御旅所)に獅子舞、当屋の人、奉幣者一同が集合し渡御に入る。渡御の列は雌雄の獅子が天狗お多福に先導され道中を先頭になって舞い進み、後ろに子供神輿が続き一番町内会は社名旗、二番町内会は日旗、三番町内会は月旗を持ち行列を組み十時頃宮入りする。この渡御の中に「おへいさん」(御幣さん)といって祭りの宿の人、常さし(先祖代々奉幣する家の人)祈願する人達が捧持する御幣と「おばなち」が入る。おばなちとは、白米の粉を水で練り餅の形に大小二個を重ねた「おしとぎ」のことで、榊の葉の上に御洗米とこの神餅を尺余の檜膳に乗せる。これに注連縄をかけこの膳を十才位までの女児の頭上にさしかける。女児は「おばなち」又は御幣の子と呼ばれ美しく着飾り頭には赤布の四つ折をいただきその上に藁縄で作った「おばなち」の輪をのせこの上に膳をのせ御幣さんと並んで渡御するのである。宮入り後神前式執行、奉幣行事が執り行われるがその間社前で湯立神事が行われ巫女が笹で釜の湯を参拝者にふりかける。式典終了後は拝殿と大庭で里神楽、獅子神楽が奉納される。獅子神楽は、舞奏曲の種目が豊富で県文化財に指定されている。舞種目は、幣の舞、花の舞、剣の舞、寝獅子の舞、乱獅子の舞の五段からなり各段に多種多様な演舞が組まれ幣の天地一切の清浄祓から祈願成就、神霊を慰さめ国家安泰、五穀豊饒祈願へと舞い納め獅子神楽の奉納と子供神輿に納められた投餅をもって祭典行事を終える。
神社・お寺情報
例祭日 11月23日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】じゃすてぃ
【 最終 更新日時】2019/07/22 11:43:26
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

八幡神社(鳥屋神社境内社)  愛宕神社  稲荷神社  蝦蟆財神  御蔭神社  吉松寶満宮  下大利老松神社  井筒屋稲荷神社  宮川神社  烏森稲荷神社  社宮司神社  海龍山本泉寺増徳院 元町薬師堂・弁天堂  上宇内薬師堂  小野天満宮  西山見沼堂  薬師堂(宝性院白岡堂)  十王堂  薬師堂  八坂神社(市場神社境内)  稲荷神社(西大久保八坂神社境内)  伏見白赤稲荷神社  皇大神宮(諏訪神社上社境内社)  祖霊社(諏訪神社下社境内社)  第六天・山王社・白山神社(諏訪神社下社境内社)  賀来神社境内社  鬮神社  丈六稲荷神社  春谷寺  木末神社  立花寺日吉神社  日枝山王社  柳澤神明神社  金比羅大神  稲荷大明神(御霊明神境内)  豊受姫尊稲荷神社  高良玉垂社(伊佐爾波神社境内)  井相田宝満宮  稲荷社(八幡大神境内社)  鶴田老松神社  七夕龍神(千代神社内)  笹原八幡宮  當麻寺 裟婆堂  稲荷社  楽御崎神社(吉備津彦神社本殿南側)  八坂神社(白鬚神社境内)  秋葉神社(岡廼宮神社境内)  地蔵堂  慈眼庵  天満神社  御代神社  祖霊社(熊野神社境内社)  魚切神社  矢先神社(聖神社 境内社)  水剣社(仏通寺内)  浅間天神(古櫃神社境内)  稲荷神社(御嶽大神社境内)  合祀社(熊野大神社境内)  古峯神社(熊野大神社境内)  瑞雲堂  小豆島霊場総本院  笹丸観音堂  不動堂  雷電神社  滝埜神社(國魂神社境内社)  根渡神社  蚕影神社(玉津島神社境内)  香取神宮(大神神社境内)  庚鈴院  白太夫社(道明寺天満宮境内)  大山祇神社  乾隆神社  龍神社  神の釜神社  白山宮  川島薬師堂  清水神社  水神宮(流山浅間神社境内)  惣七稲荷大明神  井上神社  東明神社  天手長男神社(菅谷神社境内)  山王大権現(大蔵神社境内)  稲荷神社  熊野神社(神明神社境内)  淡柄宮神社  山神社(角館總鎭守神明社境内)  山王社  大久保稲荷神社  上宿御嶽神社  御嶽神社  水無月神社(板列稲荷神社境内社)  二子住吉神社  延命地蔵尊  川裾神社(神谷神社境内社)  為城稲荷大明神  吾妻神社  興正寺 不動護摩堂  稲荷大明神  斎田社(高屋神社)  富士嶽神社(下新倉氷川八幡神社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)