東京都目黒区下目黒1-8-5 松林山 大円寺(大圓寺、大黒寺)の写真1
東京都目黒区下目黒1-8-5 松林山 大円寺(大圓寺、大黒寺)の写真2
 3.7

松林山 大円寺(大圓寺、大黒寺)  (だいえんじ)


東京都目黒区下目黒1-8-5

みんなの御朱印

${row.jbName}の御朱印1
1
ぽんたろうさん
2024年3月2日 11:20
${row.jbName}の御朱印1
3
スエさん
2024年1月27日 09:25
${row.jbName}の御朱印1
1
ひーさん
2023年11月3日 14:30

${row.jbName}の御朱印1
10
ダッカスさん
2023年11月2日 18:32
${row.jbName}の御朱印1
68
おがおが1262さん
2023年10月25日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
3
sshimiさん
2023年10月22日 13:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

神仏縁日さん
★★★★★ 参拝日:2022年3月28日 00:00

ぽんたろうさん
参拝日:2024年3月2日 11:20


スエさん
参拝日:2024年1月27日 09:25

ひーさん
参拝日:2023年11月3日 14:30

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 東京都目黒区下目黒1-8-5
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 東急目黒線目黒 徒歩2分
御朱印授与時間
電話番号 0334912793
FAX番号
公式サイトURL http://www.tendaitokyo.jp/jiinmei/6daienji/
御本尊 釈迦如来
宗派 天台宗
創建・建立 寛永年間 (西暦1624年頃)
由来 寛永年間(1624年 - 1644年)湯殿山修験道の行者大海が創建したのに始まると伝えられる。1772年(明和9年)2月に発生した大火(明和の大火・行人坂火事)の火元となった寺であることから、江戸幕府から再建の許可が得られなかった。江戸時代後期の1848年(嘉永元年)になって薩摩藩主島津斉興の帰依を得て、その菩提寺としてようやく再建された。明治に入り隣接した明王院がこの寺に統合されている。
大黒天を祀り、元祖山手七福神のひとつとなっている。
神社・お寺情報 新東京百景指定
重要文化財
木造釈迦如来立像
附:菊花双雀鏡1面(鏡面に「釈迦如来、建久四年十月十六日、丹治氏乙犬女」の線刻がある)
附:紙本墨書紙片3枚(「丹治氏乙犬女」「記千□(歳)女」「公□氏」とある)
「三国伝来の霊像」と称される京都・清凉寺の本尊釈迦如来像を模した、いわゆる「清凉寺式」の釈迦如来像。身体の露出が少ない衣の付け方、同心円状の衣文、縄目状の頭髪など、清凉寺式釈迦如来像の典型的な様式を示す。本像は、像内納入品の銅鏡の線刻から、鎌倉時代初期の建久4年(1193年)の造立と判明する。また、像内に納入されていた宝永4年(1707年)の木札の記載により、この像は当時鎌倉の杉本寺にあったことがわかる。清凉寺式釈迦如来像の典型作であるとともに、制作年代の判明する清凉寺式釈迦如来像としては最古の作品として貴重である。
東京都指定有形文化財
大円寺石仏群 520躯(釈迦三尊像 3躯、十大弟子像 10躯、十六羅漢像 16躯、五百羅漢像491躯)
天明年間(1780年代)、前述の目黒行人坂火事の犠牲者追悼のために作られたとされている。
八百屋お七吉三の碑
例祭日 毎月第1日曜8時写経会
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】zx14r
【 最終 更新日時】2022/04/03 12:36:04
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

稲荷神社(木頃八幡神社 境内社)  厳島神社(木頃八幡神社 境内社)  八坂神社(干川八幡神社 境内社)  行者堂  社宮司稲荷神社(八幡神社境内)  甘露庵  天満宮(香取神社境内)  道祖神(二ツ橋神明社境内社)  山王神社  津島神社(菅谷神社境内)  宇倍能森神社  笠間稲荷  木野山神社  上宿御嶽神社  三柱神社  愛宕神社  沖田面諏訪神社  御前神社  布吾彌神社  二言社東社(下鴨神社境内)  小祠  火伏稲荷大明神  稲荷様  霊光殿  小御嶽神社・浅間神社(本郷神社境内)  小御嶽神社(雀ノ森氷川神社境内)  須我非神社  十二支社(今宮神社境内)  石宮龍王(御津宮境内社)  摩陀羅神社(鰐淵寺 境内)  金明竜神  避来矢山霊廟  五條八幡宮  鶴林寺 行者堂  鍾馗神社(若宮八幡宮境内)  浪速宮(大阪護国神社境内社)  石神大明神  茨木神社御旅所  麁香神社(日枝神社境内社)  船津神社  鬼サウナ神社  忠魂碑(武蔵野神社境内碑)  庚申供養塔  今城青坂稲實池上神社(阿保神社境内石祠)  弘善寺  白蛇弁財天  多賀神社(紫神社)  東川稲荷神社  聖神社  養父崎浦神社  腰少浦神社  ハナキレ地蔵  瀧王子稲荷神社  浅間大神(蘇我比哶神社境内碑)  子守神社(出羽三山神社)  祓川神社(出羽三山神社)  天神社(出羽三山神社)  新城家伏見稲荷神社  稲荷神社  菓祖神 萬寿神社  満福寺 奥の院 観音堂  少名彦名神社  稲荷神社  旭野神社  三町稲荷神社(寿都神社 境内社)  光明山弥陀寺観照院  八王子神社  合祀社(意富比神社)  田子山稲荷大明神(田子山御嶽神社境内)  阿弥陀堂  三谷稲荷社(水車稲荷社)  寅卯神社(馬場都々古別神社)  新海三社神社  焼山神社  上崎天満神社  御社  笠下神社  巨福社(武蔵御嶽神社)  白天龍王(一畑山薬師寺岡崎本堂境内社)  治国社(雄山神社中宮祈願殿)  だかし神社  石田の道祖神(No.158)  山ノ神社(美女木八幡社境内社)  天神地祇神霊社(菟橋神社)  稲荷神社(粕谷)  金刀比羅宮  日枝神社(上野國一社八幡宮)  三好池神社  須賀神社  津島神社(山田天満宮)  稲荷神社  十二柱稲荷神社  八坂神社  大六天社(宇山稲荷神社境内社)  祓殿神社  稲荷神社  日知神社(大山祇神社 境内社)  宇津神社(大山祇神社 境内社)  倉柱神社(大山祇神社 境内社)  東照宮(八千戈神社合祀) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)