宮城県宮城郡松島町松島字町内91 松島青龍山 瑞巌円福禅寺(瑞巌寺)の写真1
宮城県宮城郡松島町松島字町内91 松島青龍山 瑞巌円福禅寺(瑞巌寺)の写真2
宮城県宮城郡松島町松島字町内91 松島青龍山 瑞巌円福禅寺(瑞巌寺)の写真3
宮城県宮城郡松島町松島字町内91 松島青龍山 瑞巌円福禅寺(瑞巌寺)の写真4
宮城県宮城郡松島町松島字町内91 松島青龍山 瑞巌円福禅寺(瑞巌寺)の写真5
宮城県宮城郡松島町松島字町内91 松島青龍山 瑞巌円福禅寺(瑞巌寺)の写真6
宮城県宮城郡松島町松島字町内91 松島青龍山 瑞巌円福禅寺(瑞巌寺)の写真7
宮城県宮城郡松島町松島字町内91 松島青龍山 瑞巌円福禅寺(瑞巌寺)の写真8
宮城県宮城郡松島町松島字町内91 松島青龍山 瑞巌円福禅寺(瑞巌寺)の写真9
宮城県宮城郡松島町松島字町内91 松島青龍山 瑞巌円福禅寺(瑞巌寺)の写真10
宮城県宮城郡松島町松島字町内91 松島青龍山 瑞巌円福禅寺(瑞巌寺)の写真11
宮城県宮城郡松島町松島字町内91 松島青龍山 瑞巌円福禅寺(瑞巌寺)の写真12
宮城県宮城郡松島町松島字町内91 松島青龍山 瑞巌円福禅寺(瑞巌寺)の写真13
宮城県宮城郡松島町松島字町内91 松島青龍山 瑞巌円福禅寺(瑞巌寺)の写真14
宮城県宮城郡松島町松島字町内91 松島青龍山 瑞巌円福禅寺(瑞巌寺)の写真15
宮城県宮城郡松島町松島字町内91 松島青龍山 瑞巌円福禅寺(瑞巌寺)の写真16
 4.3

松島青龍山 瑞巌円福禅寺(瑞巌寺)  (しょうとうせいりゅうざん ずいがんえんぷくぜんじ)


宮城県宮城郡松島町松島字町内91

みんなの御朱印

${row.jbName}の御朱印1
25
ちぃさん
2024年3月3日 10:50
${row.jbName}の御朱印1
8
ころもさん
2024年3月3日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
17
じゃいこんさん
2024年1月14日 14:00

${row.jbName}の御朱印1
18
りょうまさん
2023年12月5日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
20
まーくんさん
2023年11月20日 14:54
${row.jbName}の御朱印1
20
大福さん
2023年11月20日 13:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

${row.jbName}の参拝記録
2
290
真弓さん
★★★★ 参拝日:2019年10月20日 15:29

${row.jbName}の参拝記録
2
189
nonnkiさん
★★ 参拝日:2017年7月5日 00:00


${row.jbName}の参拝記録
2
107
優雅さん
★★★★ 参拝日:2013年11月23日 14:09
札所:奥州三十三観音霊場6番    三陸三十三観音霊場番外    四寺廻廊 【朱印所】拝観受付所左手 オリジナル御朱印帳:1200円 御朱印:300円
のむさん
参拝日:2006年10月21日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 宮城県宮城郡松島町松島字町内91
五畿八道
令制国
東山道 陸奥
アクセス JR仙石線松島海岸 徒歩5分
御朱印授与時間
電話番号 022-354-2023
FAX番号 022-354-5145
公式サイトURL http://www.zuiganji.or.jp/
御本尊 聖観音菩薩
宗派 臨済宗妙心寺派
創建・建立 天長5年(828年)
由来 瑞巌寺は正式名称を「松島青龍山瑞巌円福禅寺」といい、現在は臨済宗妙心寺派に属する禅宗寺院です。

9世紀初頭、比叡山延暦寺第3代座主・慈覚大師円仁によって開創された天台宗延福寺がその前身であると伝わっています。後には、平泉を拠点として東北一帯を支配した奥州藤原氏も延福寺を保護しました。

藤原氏の滅亡後は鎌倉幕府が庇護者となりましたが、13世紀中頃、幕府執権・北条時頼公が法身性西禅師を開山として臨済宗建長寺派への改宗を行い、寺名も円福寺と改めています。

これまでは、禅宗への宗派変更時に天台宗延福寺は滅亡し、新しく臨済宗円福寺が創建されたと考えられていました。しかし、平成23年(2011)の発掘調査によって、円福寺の主要建物群は現在の瑞巌寺と同じ位置にあり、延福寺とは別の場所に建立されたことが判明しており、文献の再考からも、禅宗勢力と天台宗勢力は共に存在していたという考え方が現在は主流となっています。

室町時代になると、円福寺は地方の名刹を示す「諸山」の地位に位置づけられ、やがて「関東十刹」に昇進しました。隆盛を極めた円福寺ですが戦国時代を経て次第に衰退し、16世紀末には教線を全国に拡大中だった、現在の宗派である臨済宗妙心寺派に属します。

関ヶ原の戦い後、仙台に治府を定めた伊達政宗公は、仙台城の築城と併せて、領民の精神的拠り所とするため盛んに神社仏閣の造営を行いました。中でも円福寺の復興には特に力を注いでおり、事業開始にあたり自ら縄張りを行なったこと、平安の昔から「浄土の地」とみなされてきた紀州熊野に用材を求めたこと、畿内から名工130名を招き寄せたこと等に、政宗公の意気込みが感じられます。

その理由としては、

1.奥州藤原氏や鎌倉幕府が保護した歴史ある古刹を再興することにより、自分こそがこの地域における、精神的・政治的・文化的意識の継承者であると明示すること
2.古代以来「奥州の高野」と称される霊場松島に建立された円福寺を復興して善行を積み、自身の菩提寺とすることで浄土への往生を願った

ということが考えられます。また、松島は景観の素晴らしさと月の美しさから、古来より歌枕の地として有名でした。そのため、「松島の月」を堪能するという目的もあったかもしれません。
慶長13年(1608)に鋳造された大鐘には、「山を号して松島と曰い、寺を名づけて瑞岩(巌)と曰う」という一文を見ることができます。これが「瑞巌寺」という呼称の初出で、以後、正式名称を「松島青龍山瑞巌円福禅寺」としました。翌慶長14年(1609)、5年の歳月を経て工事が完了し、元和6年(1620)から元和8年(1622)にかけては本堂の各室を飾る障壁画の制作が行われています。

伊達家の菩提寺として厚い庇護を受けた瑞巌寺は60余の末寺を有し、領内随一の規模、格式を誇りました。
しかし明治維新後、新政府の神仏分離令による廃仏毀釈運動や、伊達家の版籍奉還による寺領の撤廃を受けて、什宝物の散佚、建物の損傷等、荒廃の憂き目を見ることになります。そのような状況の中、明治9年(1876)、明治天皇東北巡幸に際し瑞巌寺が行在所となり、内帑金1,000円が下賜されて復興の契機となりました。

桃山美術を現在に伝える貴重な建築物であることから、昭和28年(1953)に本堂と御成玄関が、昭和34年(1959)に庫裡と本堂をつなぐ廊下が国宝に指定されています。
平成30年(2018)には10年に及んだ「平成の大修理」が完了し、政宗公が心血を注いで完成させた創建当初の姿が現在に甦りました。
神社・お寺情報 国宝の本堂と庫裏は伊達政宗の建立だそうです。

拝観料:大人(大学 各種校 高校含む)700円
    小人(中学校 小学校)400円

院号:関東祈祷所
開山:円仁
開基:淳和天皇
別称:松島寺
   瑞巌円福寺
   円福寺
   延福寺
札所:奥州三十三観音霊場・第6番
   三陸三十三観音霊場・番外
   四寺廻廊
例祭日 1月1日~3日:修正会 2月15日:涅槃会 4月8日:降誕会 6月24日:藩祖忌 7月11日:忠宗公忌 義山公忌 8月12日:盂蘭盆会総供養 8月16日:大施餓鬼会 8月20日:五大堂例祭 8月24日:真山地蔵例祭 9月8日:開山忌 9月25日:三聖堂例祭 10月5日:達磨忌 12月8日:成道会 12月31日:除夜の鐘・火鈴様
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】zx14r
【 最終 更新日時】2023/05/26 13:24:41
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

深田阿蘇神社  がまんさま(菊名神社)  水神宮(師岡熊野神社境内社)  浅間大神(師岡熊野神社境内社)  宇賀神社今宮  八幡神社(鳥屋神社境内社)  愛宕神社  稲荷神社  宮川神社  烏森稲荷神社  枝下川神社  山神社  中尾老松神社  八坂神社(白鬚神社境内)  聖天様・内出神社(島護産泰神社境内)  大国主神(神明社境内)  南宮金山社  弁財天  妙見神社(花野井香取神社境内)  秋葉神社  立岩神社  元嶋神社  大久保新宮神社  浄源坊  漁呉玉神社(鮫洲八幡神社境内社)  乳岩神社  江戸川台稲荷神社  荒谷虚空藏菩薩堂  天満宮  白山神社  山王神社  白山宮  大杉神社(大宮神社境内)  松尾神社(流山赤城神社境内)  熊野神社(神明神社境内)  大高神社  胞衣塚大明神(玉造稲荷神社境内末社)  金刀比羅神社(中性院境内)  興正寺 弘法堂  聖徳宮  大芝神社  稲荷大明神  大井山ノ手神社  福富稲荷大明神(始元神社境内)  津島神社  斎田社(高屋神社)  栄寿稲荷神社  安産稲荷大明神(日枝神社・関根神社)  湯機山放光寺  石水山真福寺  金宝山明照寺  三峯社(姫宮神社境内)  香取社・鹿島社(姫宮神社境内)  稲荷社(姫宮神社境内)  第六天(息栖神社境内)  八幡神社(息栖神社境内)  鹿島神社(息栖神社境内)  稲荷神社(息栖神社境内)  富士嶽神社(下新倉氷川八幡神社境内)  神社(名称不明)  榛名神社(新倉氷川八幡神社境内)  田端三峰神社(田端日枝神社境内社)  楠森稲荷神社  二本木荒神社  道主命神社(伊佐須美神社境内社)  伏見稲荷神社  岩神寺  大六天神社  護國神社(北東本宮小室浅間神社境内)  池鯉鮒神社(諏訪神社境内)  正一位稲荷大明神(諏訪神社境内)  安田稲荷  神社(名称不明)  日吉神社  地蔵菩薩(三日市町)  第六天神社  川島稲荷神社  薬師堂  稲荷神社(善知鳥神社境内)  八幡社・三峰神社・雷電社(草加神社境内)  金毘羅宮  神倉山龍蔵寺金剛院  正一位稲荷大明神(南大谷天神社境内社)  孝徳稲荷神社  一言社南社(下鴨神社境内)  二言社西社(下鴨神社境内)  福神社(亀戸香取神社境内社)  稲足神社(亀戸香取神社境内社)  薬師寺 南門  祐徳住吉稲荷神社(住吉神社境内社)  金刀比羅神社  金比羅社・宇須売社(刺田比古神社)  白辰大神(浪速神社境内)  左右山神社(深山神社境内)  桃園神社  秋葉山  飯豊山神社  大師堂  ひかり台八幡社  薬師堂 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)