三重県伊勢市朝熊町岳548 勝峰山 兜率院 金剛證寺の写真1
 4.2

勝峰山 兜率院 金剛證寺  (しょほうざん とそついん こんごうしょうじ)


三重県伊勢市朝熊町岳548

みんなの御朱印

${row.jbName}の御朱印1
3
アヒル隊長さん
2024年4月20日 22:54
${row.jbName}の御朱印1
2
ラミミさん
2024年2月2日 14:00
${row.jbName}の御朱印1
3
melody0104さん
2023年12月21日 12:30

${row.jbName}の御朱印1
5
ダルママさん
2023年11月27日 23:03
${row.jbName}の御朱印1
8
KURoさん
2023年11月4日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
15
はちさん
2023年7月10日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

たろささん
★★★★★ 参拝日:2018年4月20日 00:00

たろささん
★★ 参拝日:2018年3月20日 00:00


優雅さん
★★★★ 参拝日:2014年7月20日 13:03
【授与所】 たくさんのお守りやお札あり 駐車場あり
のむさん
参拝日:2009年2月21日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 三重県伊勢市朝熊町岳548
五畿八道
令制国
東海道 伊勢
アクセス 近鉄鳥羽線朝熊 徒歩9分
御朱印授与時間
電話番号 0596-22-1710
FAX番号
公式サイトURL
御本尊 虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ
宗派 臨済宗南禅寺派
創建・建立 (伝)6世紀中ば
由来 創建は6世紀半ば、欽明天皇が僧・暁台に命じて明星堂を建てたのが初めといわれているが、定かでない。平安時代の825年(天長2年)に空海が真言密教道場として当寺を中興したと伝えられている。なお鳥羽市河内町丸山539の庫蔵寺(真言宗御室派)は、空海が当寺の奥の院として建立したという。金剛證寺はその後衰退したが、14世紀末の1392年(明徳3年)に鎌倉建長寺5世の仏地禅師東岳文昱(とうがくぶんいく)が再興に尽力した。これにより東岳文昱を開山第一世とし、真言宗から臨済宗に改宗し禅宗寺院となった。

神仏習合時代、伊勢神宮の丑寅(北東)に位置する当寺が「伊勢神宮の鬼門を守る寺」として伊勢信仰と結びつき、「伊勢へ参らば朝熊を駆けよ、朝熊駆けねば片参り」とされ、伊勢・志摩最大の寺となった。 虚空蔵菩薩の眷属、雨宝童子が祀られており、当時は天照大御神の化現と考えられたため、伊勢皇大神宮の奥の院とされた。それらから、仏事に用いられる樒(しきみ)ではなく、神事に使われる榊(さかき)が供えられる、全国でも珍しい寺である。

関ヶ原の戦いから敗走したのちに答志島(現・鳥羽市)で自刃した九鬼嘉隆のゆかりの寺であり、嘉隆にまつわる所蔵品がいくつかある。嘉隆の三男有慶は嘉隆の菩提を弔い金剛證寺に出家し、金剛證寺第12世となった。

江戸時代には徳川幕府が伊勢神宮と絡んで重視し、援助した。1609年(慶長14年)には播磨国姫路城主で豊臣秀吉の七将の一人、池田輝政公が火災で失われた本堂摩尼殿(まにでん)を再建した。この本堂は1701年(元禄14年)に徳川綱吉の母桂昌院による修復を経て現存し、重要文化財に指定されている。

1925年(大正14年)にケーブルカーが開通、昭和になってからは内宮前から登山バスが運行されるなどで朝熊山へ登る人が激増したが、第二次世界大戦中の1944年(昭和19年)ケーブルカーの線路が軍用のため金属供出により徴収され廃線となり、一般の朝熊山への入山が禁止され金剛證寺は衰退した。戦後には伊勢湾台風などで被害を受けるなど衰退の一途をたどった。1964年(昭和39年)の伊勢志摩スカイライン開通後には参拝客も再び急増し、1979年(昭和54年)に仁王門が再建されるなど、往時の賑わいを超えるまでに復興した。路線バスは2008年以降、6月の開山忌の3日間を除いて運行されていなかったが、2013年以降は土休日に限り三重交通の参宮バスが運行されている(但し、本数が1日に5本と僅少であり、注意を要する)。
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】優雅
【 最終 更新日時】2021/01/31 23:59:24
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

深田阿蘇神社  がまんさま(菊名神社)  水神宮(師岡熊野神社境内社)  浅間大神(師岡熊野神社境内社)  宇賀神社今宮  八幡神社(鳥屋神社境内社)  愛宕神社  稲荷神社  宮川神社  烏森稲荷神社  枝下川神社  山神社  稲荷大明神(御霊明神境内)  中尾老松神社  八坂神社(白鬚神社境内)  聖天様・内出神社(島護産泰神社境内)  熊野社・白山社・春日社(多治速比売神社境内)  大国主神(神明社境内)  南宮金山社  弁財天  妙見神社(花野井香取神社境内)  秋葉神社  立岩神社  元嶋神社  大久保新宮神社  浄源坊  大崎太子堂  漁呉玉神社(鮫洲八幡神社境内社)  星宮神社  福神社(大神神社境内)  一文字天満宮(菅原山崇禅寺天満堂)  乳岩神社  江戸川台稲荷神社  荒谷虚空藏菩薩堂  天満宮  白山神社  山王神社  白山宮  大杉神社(大宮神社境内)  天満宮(流山浅間神社境内)  松尾神社(流山赤城神社境内)  熊野神社(神明神社境内)  石神神社(上湯川稲荷神社境内)  水神宮  延命地蔵尊  大高神社  胞衣塚大明神(玉造稲荷神社境内末社)  慶傅寺 地蔵尊  金刀比羅神社(中性院境内)  狐月稲荷社(アトリエコメット内)  興正寺 弘法堂  聖徳宮  大芝神社  稲荷大明神  大井山ノ手神社  福富稲荷大明神(始元神社境内)  津島神社  斎田社(高屋神社)  栄寿稲荷神社  安産稲荷大明神(日枝神社・関根神社)  湯機山放光寺  石水山真福寺  金宝山明照寺  三峯社(姫宮神社境内)  香取社・鹿島社(姫宮神社境内)  稲荷社(姫宮神社境内)  第六天(息栖神社境内)  八幡神社(息栖神社境内)  鹿島神社(息栖神社境内)  稲荷神社(息栖神社境内)  富士嶽神社(下新倉氷川八幡神社境内)  神社(名称不明)  榛名神社(新倉氷川八幡神社境内)  田端三峰神社(田端日枝神社境内社)  楠森稲荷神社  二本木荒神社  道主命神社(伊佐須美神社境内社)  伏見稲荷神社  岩神寺  大六天神社  護國神社(北東本宮小室浅間神社境内)  池鯉鮒神社(諏訪神社境内)  正一位稲荷大明神(諏訪神社境内)  安田稲荷  神社(名称不明)  日吉神社  元木菅原神社  地蔵菩薩(三日市町)  第六天神社  川島稲荷神社  薬師堂  稲荷神社(善知鳥神社境内)  八幡社・三峰神社・雷電社(草加神社境内)  金毘羅宮  神倉山龍蔵寺金剛院  正一位稲荷大明神(南大谷天神社境内社)  孝徳稲荷神社  一言社南社(下鴨神社境内)  二言社西社(下鴨神社境内)  福神社(亀戸香取神社境内社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)