大阪府南河内郡太子町太子2146 磯長山 叡福寺(上の太子)の写真1
大阪府南河内郡太子町太子2146 磯長山 叡福寺(上の太子)の写真2
大阪府南河内郡太子町太子2146 磯長山 叡福寺(上の太子)の写真3
大阪府南河内郡太子町太子2146 磯長山 叡福寺(上の太子)の写真4
大阪府南河内郡太子町太子2146 磯長山 叡福寺(上の太子)の写真5
大阪府南河内郡太子町太子2146 磯長山 叡福寺(上の太子)の写真6
大阪府南河内郡太子町太子2146 磯長山 叡福寺(上の太子)の写真7
大阪府南河内郡太子町太子2146 磯長山 叡福寺(上の太子)の写真8
大阪府南河内郡太子町太子2146 磯長山 叡福寺(上の太子)の写真9
大阪府南河内郡太子町太子2146 磯長山 叡福寺(上の太子)の写真10
大阪府南河内郡太子町太子2146 磯長山 叡福寺(上の太子)の写真11
大阪府南河内郡太子町太子2146 磯長山 叡福寺(上の太子)の写真12
大阪府南河内郡太子町太子2146 磯長山 叡福寺(上の太子)の写真13
大阪府南河内郡太子町太子2146 磯長山 叡福寺(上の太子)の写真14
 4.2

磯長山 叡福寺(上の太子)  (しながさん えいふくじ)


大阪府南河内郡太子町太子2146

みんなの御朱印

${row.jbName}の御朱印1
6
jutasukeさん
2023年11月10日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
15
木綿ママさん
2023年3月28日 23:05
${row.jbName}の御朱印1
19
木綿ママさん
2023年3月28日 14:33

${row.jbName}の御朱印1
18
Lippyさん
2023年3月12日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
20
melody0104さん
2023年3月10日 14:30
${row.jbName}の御朱印1
9
melody0104さん
2023年3月10日 14:30

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

${row.jbName}の参拝記録
1
117
おおきっちゃんさん
★★★★★ 参拝日:2018年6月19日 00:00
この磯長山 叡福寺は、聖徳太子と、その二ヶ月前になくなられた太子の生母穴穂部間人(あなほべはしひと)皇后と、一日前(一説には同日)に亡くなられた太子夫人膳部大郎女とを葬ってある。いわゆる三骨一廟である。 太子は二十七歳の時、この叡福寺の地を御廟の候補地とし、周囲を寺院地とされ、四十七歳の時、廟をお造りになられた。太子没後、聖武天皇の勅願により太子のお墓をお守りご追福を祈るため、神亀元年(724年)七堂伽藍が完成した。このゆえに叡福寺は、太子寺、御廟寺、聖霊院などと呼ばれる。 石段を上り、南大門を入ると左手に宝塔、金堂、聖霊殿があり、中央奥の石段をさらに上ると、松や常磐木に囲まれた太子廟がある。また、境内には浄土堂、上の御堂、念仏堂など多くの建造物があるが、何といっても、聖霊殿に心がひきつけられる。聖霊殿は、慶長八年(1603年)、後陽成天皇の勅願により、豊臣秀頼が再建したもので、御本尊は聖徳太子十六歳のときの御尊像である。
${row.jbName}の参拝記録
1
114
まりちゃんさん
★★★★★ 参拝日:2018年1月21日 00:00
聖徳太子御遺跡 第六番 推古天皇が聖徳太子の墓を守護するために建立されたお寺。戦国時代には織田信長の兵火で焼失。 弘法大師堂がある。

けんじさん
参拝日:2024年4月13日 00:00

jutasukeさん
参拝日:2023年11月10日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 大阪府南河内郡太子町太子2146
五畿八道
令制国
畿内 河内
アクセス 近鉄南大阪線上ノ太子 徒歩20分
御朱印授与時間
電話番号 0721980019
FAX番号
公式サイトURL
御本尊 聖如意輪観世音菩薩
宗派 太子宗
創建・建立 伝・神亀元年(724年)聖武天皇開基
由来 叡福寺由緒

境内に聖徳太子御廟(磯長廟)を擁する叡福寺は、
四天王寺、法隆寺とならんで、太子信仰の中核となった寺院です。


聖徳太子御廟所 叡福寺縁起

太子の御廟がある叡福寺は、
太子建立の四天王寺や、下の太子(大聖勝軍寺)、中の太子(野中寺)とともに、
太子信仰の霊場として栄えました。

聖徳太子自らが廟所として選定された磯長廟(しながびょう)は、大和から二上山を越えて河内に入った丘陵を利用した円墳(高さ7.2m、直径54.3m)で、内部は横穴式石室になっています。周囲は結界石で二重(観音の梵字)(浄土三部経)に取り囲まれています。
叡福寺は石川寺、太子寺、御廟寺とも称され、四天王寺、法隆寺とならんで太子信仰の中核となった寺院で、太子薨去後、推古天皇より方六町の地を賜り、霊廟を守る香華寺として僧坊を置いたのが始まりです。神亀元年(724)には聖武天皇の勅願より七堂伽藍が造営されたと伝わります。
推古30年(622)旧暦2月22日(太陽暦4月11日頃)太子が49歳で薨去された後、前日に亡くなった妃 膳部大郎女(かしわべのおおいらつめ)と、2か月前に亡くなられた母穴穂部間人( あなほのべのはしひと)皇后と共に埋葬され、三骨一廟といわれるようになりました。その思想は、阿弥陀三尊が人間の姿となりこの世に現れ人々を救うという、太子を救世観音の生まれ変わりとする太子信仰の象徴となり、この御廟には太子を敬う空海や親鸞、叡尊、良忍、一遍、證空、日蓮など諸賢聖のほか、名僧が参籠し、日本の大乗仏教の聖地として栄えました。
天正2年(1574)、織田信長の兵火により堂塔の全てを失いましたが、慶長8年(1603)豊臣秀頼により聖霊殿が再建されたのをはじめ、江戸中期にわたって宝塔、金堂などの廟前伽藍が再興されました。
現在も太子に会わんがために善男善女の参詣が絶えることはなく、毎月11日に太子御影供法要が営まれ、毎年4月11日、12日には大乗会式が盛大にとりおこなわれます。
太子廟を中心として周辺には敏達、用明、推古、孝徳天皇陵や小野妹子、大津皇子、源氏三代墓などがあります。
(叡福寺HPより抜粋)
神社・お寺情報 ●御詠歌
磯長(しなが)なる み寺にいまも うまやどの みこのみたまは しずまりてます
●札所等
聖徳太子御廟所
新西国霊場 客番
仏塔古寺十八尊 第2番札所
聖徳太子遺跡霊場 第6番札所
河内西国霊場 第21番札所
例祭日
神紋・寺紋 尾長巴
更新情報 【 最終 更新者】ポチョムキン
【 最終 更新日時】2022/05/08 11:44:32
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

稲荷神社  井相田猿田彦神社  作田島船魂稲荷神社  蝦蟆財神  御蔭神社  向佐野丸山神社  吉松寶満宮  下大利老松神社  井筒屋稲荷神社  宮川神社  烏森稲荷神社  社宮司神社  海龍山本泉寺増徳院 元町薬師堂・弁天堂  上宇内薬師堂  枝下川神社  子授霊石(洲原神社境内)  小野天満宮  西山見沼堂  薬師堂(宝性院白岡堂)  十王堂  薬師堂  大利天神社(市場神社境内)  八坂神社(市場神社境内)  稲荷神社(西大久保八坂神社境内)  伏見白赤稲荷神社  皇大神宮(諏訪神社上社境内社)  祖霊社(諏訪神社下社境内社)  第六天・山王社・白山神社(諏訪神社下社境内社)  賀来神社境内社  山神社  鬮神社  丈六稲荷神社  春谷寺  正一位稲荷神社  松尾神社  木末神社  立花寺日吉神社  妻恋稲荷社  日枝山王社  御嶽神社  第六天魔王神社  柳澤神明神社  金比羅大神  稲荷大明神(御霊明神境内)  御霊明神  横地社  豊受姫尊稲荷神社  英霊碑(銀杏八幡宮境内碑)  国分天満宮  北嶽日吉神社  四浦阿蘇神社  石牛・撫で牛(平河天満宮境内)  いちご神社  横手寶満神社  高良玉垂社(伊佐爾波神社境内)  常磐新田霊社(伊佐爾波神社境内)  素鵞社(伊佐爾波神社境内)  須玖南 老松神社(上の宮)  児守社(中嶋神社境内)  須玖老松神社(中の宮)  桜ケ丘老松神社  井相田宝満宮  稲荷社(神明大神境内社)  伊奈の市神様  稲荷社(八幡大神境内社)  五日町若宮神社  十六神社  鶴田老松神社  屋形原老松神社  屋形原佐谷神社  中尾老松神社  中尾恵比須神社  七夕龍神(千代神社内)  井尻地禄神社  平原宝満神社  笹原八幡宮  黒男神社  山田宝満宮  畑詰地禄神社  雑餉隈恵比須神社  小楠公御墓所  南天不動  宝頭山不動明王(野崎不動尊)  青木地禄神社  地禄神社(半道橋)  王子八幡宮  大隈御霊神社  老司老松神社  須玖住吉神社  板付八幡神社  水城老松神社  六所神社(六所大権現)  仲島地禄神社  須恵宝満宮  炭焼貴舩神社  瓦田地禄神社  北浜神明神社  勝淵神社  金刀比羅社・大山稲荷大明神(春日神社末社)  稲荷社(日枝神社境内社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)