兵庫県三木市志染町大谷410 大谷山 大谿寺 伽耶院の写真1
兵庫県三木市志染町大谷410 大谷山 大谿寺 伽耶院の写真2
兵庫県三木市志染町大谷410 大谷山 大谿寺 伽耶院の写真3
兵庫県三木市志染町大谷410 大谷山 大谿寺 伽耶院の写真4
 4.2

大谷山 大谿寺 伽耶院  (おおたにさん だいけいじ がやいん)


兵庫県三木市志染町大谷410

みんなの御朱印

${row.jbName}の御朱印1
2
tora3さん
2024年2月24日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
8
U-chanさん
2023年2月26日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
6
雅さん
2023年2月5日 00:00

${row.jbName}の御朱印1
15
captainさん
2022年12月14日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
10
ジョーカーさん
2022年6月25日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
14
あんちゃちゃさん
2022年6月17日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

みかねーさん
★★★★ 参拝日:2018年10月16日 00:00

U-chanさん
参拝日:2023年2月26日 00:00


雅さん
★★★ 参拝日:2023年2月5日 12:03

captainさん
参拝日:2022年12月14日 08:54

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 兵庫県三木市志染町大谷410
五畿八道
令制国
山陽道 播磨
アクセス
御朱印授与時間
電話番号 0794873906
FAX番号 0794873906
公式サイトURL https://gayain.or.jp/
御本尊 毘沙門天
宗派 本山修験宗
創建・建立 大同元年(645年)法道仙人開基
由来 伽耶院は山伏の寺である。江戸時代には天台系山伏を統括する四院家の一つに数えられ、その伝統は今も十月体育の日の採燈大護摩として伝えられて、当日の境内は近畿各地から馳せ参じた山伏で埋まる。

伽耶院の縁起によると、孝徳天皇の大化元年(645年)、法道仙人が仏教布教のためこの地に訪れたとき、この谷の奥より湧出する清水の中より御本尊の毘沙門天王像を得、帝に奏上すると、その場所にお堂を建て安置せよとの勅命があり、伽藍を建立したのが、伽耶院の始まりであると言う。

伽耶院の入り口である仁王門は大正十四年に改修したもので、中には天正八年(1580年)の兵火の際に焼け残った仁王尊の残片を安置してある。仁王門を通り過ぎしばらく進むと持国天、多聞天を安置した二天門があり、石段を上がると平坦な境内で、五間五面単層造本瓦葺の本堂(重要文化財)が現われる。隣接して続く鎮守社や多宝塔も共に重要文化財である。

伽耶院の本堂には、本尊である毘沙門天が安置され、御前立の毘沙門天像は藤原末期のもので重要文化財に指定されている。脇立の不動明王は鎌倉時代、三宝荒神は室町時代の作といわれている。本堂横の池にはヒカリモの生息が確認されており、冬期(12月中旬から2月中旬)には水面が虹色に輝く。秋の全山紅葉は壮観である。
(新西国霊場HPより)
神社・お寺情報 ●御詠歌
播磨路(はりまじ)や 伽耶(がや)のみ寺の 花の庭 てらすは法(のり)の 光なりけり
●札所等
新西国霊場 第26番札所
美嚢郡西国三十三箇所霊場 第31番札所
●文化財
・本堂(金堂)附:宮殿(国指定重要文化財)
・多宝塔(国指定重要文化財)
・三坂明神社本殿 附:石燈籠2基(国指定重要文化財)
・木造毘沙門天立像(国指定重要文化財)
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ポチョムキン
【 最終 更新日時】2022/05/09 22:56:28
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

英霊碑(銀杏八幡宮境内碑)  国分天満宮  北嶽日吉神社  四浦阿蘇神社  石牛(撫で牛)  苺神社  常磐新田霊社(伊佐爾波神社)  井相田宝満宮  稲荷社(神明大神境内社)  伊奈の市神様  稲荷社(八幡大神境内社)  五日町若宮神社  十六神社  屋形原老松神社  屋形原佐谷神社  七夕龍神(千代神社内)  諸岡八幡宮  平原宝満神社  笹原八幡宮  黒男神社  山田宝満宮  畑詰地禄神社  雑餉隈恵比須神社  和田宝満宮  八大龍王  延命福蔵地蔵尊  南天不動  寶塔神社  宝頭山不動明王(野崎不動尊)  上大利老松神社  板付八幡神社  筒井宝満神社  仲島地禄神社  甲植木若八幡宮  大六天神社  紫雲院  日影伏見稲荷社  日影弁財天社  八坂神社(白鬚神社境内)  聖天様・内出神社(島護産泰神社境内)  秋葉神社(岡廼宮神社境内)  八坂神社(熊野神社境内)  正一位丸山稲荷神社(熊野神社境内)  金比羅宮(熊野神社境内)  宝珠山地蔵院延命寺  桃太郎神社  大国主神(神明社境内)  貴布禰神社(御代神社境内社)  高麻神社(御代神社境内社)  薬師堂  御代神社  水神宮  清水神社・菅原神社・大山神社・龗神社(聖神社 境内社)  水剣社(仏通寺内)  皇大神宮(御嶽大神社境内)  天神社(葦原大神社境内)  社宮司稲荷神社(八幡神社境内)  甘露庵  第六天社  飛騨国分寺 三重塔  正一位稲荷大神(菅原神社境内)  天神社(箕田氷川八幡神社境内)  神社  記念宮  稲荷社(三ツ木神社境内)  誓願之塔  秋葉神社  笹丸観音堂  白子滝坂稲荷神社(熊野神社境内)  大崎太子堂  三嶽山延命寺  武蔵御嶽神社  雷電神社  出世稲荷神社(鮫洲八幡神社境内社)  漁呉玉神社(鮫洲八幡神社境内社)  富士浅間大神(鮫洲八幡神社境内社)  釜山神社(諏訪神社境内)  八坂神社・琴平神社(諏訪神社境内)  稲荷大明神(足高神社境内)  松ノ木毘沙門堂  不動堂  護国神社(大神神社境内)  筑波神社(大神神社境内)  雷電神社(大神神社境内)  旭稲荷社  白山神社  乳岩神社  天神社(駒形神社境内)  稲荷神社  諏訪神社  池之内八幡神社  瑠璃山東福院  大山祇神社  大雲寺 地蔵尊  越表天神社  白鬚神社  福狸(常泉寺境内社)  子安神社  道陸神  神の釜神社 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)