埼玉県川口市鳩ヶ谷本町1-6-2 鳩ヶ谷氷川神社の写真1
埼玉県川口市鳩ヶ谷本町1-6-2 鳩ヶ谷氷川神社の写真2
埼玉県川口市鳩ヶ谷本町1-6-2 鳩ヶ谷氷川神社の写真3
埼玉県川口市鳩ヶ谷本町1-6-2 鳩ヶ谷氷川神社の写真4
埼玉県川口市鳩ヶ谷本町1-6-2 鳩ヶ谷氷川神社の写真5
埼玉県川口市鳩ヶ谷本町1-6-2 鳩ヶ谷氷川神社の写真6
埼玉県川口市鳩ヶ谷本町1-6-2 鳩ヶ谷氷川神社の写真7
埼玉県川口市鳩ヶ谷本町1-6-2 鳩ヶ谷氷川神社の写真8
埼玉県川口市鳩ヶ谷本町1-6-2 鳩ヶ谷氷川神社の写真9
埼玉県川口市鳩ヶ谷本町1-6-2 鳩ヶ谷氷川神社の写真10
 4.0

鳩ヶ谷氷川神社  (はとがやひかわじんじゃ)


埼玉県川口市鳩ヶ谷本町1-6-2

みんなの御朱印

${row.jbName}の御朱印1
0
ひなさん
2024年4月9日 12:14
${row.jbName}の御朱印1
2
おがおが1262さん
2024年4月2日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
2
おがおが1262さん
2024年4月2日 00:00

${row.jbName}の御朱印1
10
totoroさん
2024年3月19日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
13
totoroさん
2024年3月19日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
12
チャコさん
2024年3月9日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

${row.jbName}の参拝記録
3
155
すあまさん
★★★★ 参拝日:2017年9月3日 00:00
4冊目になる御朱印帳をこちらでいただきました。黒地に鳩の柄がとても素敵✨
メンコさん
★★★ 参拝日:2017年9月15日 00:00
御朱印に、鳩や、猫がついていて、かわいいです。 神社に行くまでの道が、細くて、分かりづらいです。

パンパースさん
★★★★★ 参拝日:2023年12月23日 14:00

オトギリルさん
★★★★★ 参拝日:2023年6月28日 11:00
鳥居手前の自販機にて飲物を購入しようと1000円札を入れた所吸い込まれる。 幸先良くないなと思いつつ参拝してると小学生の社会科見学に巻き込まれ、30℃超えの灼熱で汗だく。蚊にも複数ヶ所刺されとまぁまぁの惨状。あれ?今日は一粒万倍日!?

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県川口市鳩ヶ谷本町1-6-2
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 埼玉高速鉄道鳩ヶ谷 徒歩4分
御朱印授与時間
電話番号 048-284-3838 
FAX番号
公式サイトURL http://www.hikawajinja.jp
御祭神 須佐之男命(すさのおのみこと)
創建・建立 1394(応永元)年
旧社格 村社
由来 鳩ヶ谷氷川神社(はとがやひかわじんじゃ) 当社は、旧日光御成街道 鳩ヶ谷宿の中心に鎮座し、創立は、応永元年(1394)と伝えられております。 以来、地域の方々の心の拠り所として尊崇されております。 平成5年には、御鎮座六百年記念事業として、神門、廻廊の造営、神輿の新調等、氏子崇敬者の御協賛により、御社頭の面目を一新いたしました。 
神社・お寺情報 神職が常駐 出張祭典可 駐車場 お祓い・ご祈祷 自動車のお祓い 神前結婚式 神道式の葬儀 お水取り ホームページあり 

境内掲示板
川口市指定有形文化財・歴史資料
鳩ヶ谷絵図
 川口市鳩ヶ谷本町一-六-二 氷川神社
 昭和五十五年八月七日指定
 表題に「御宮地絵図」とある巻物で、市内最古の絵図です。日光御成道を中心に鳩ヶ谷宿の町割と用水、宿内の神社や寺院などが描かれています。
 絵図の内容は、中央に日光御成道があり、江戸方向から小渕村と辻村、一方、岩槻方向には浦寺村までの範囲が描かれています。御成道の両側には、一軒ずつ屋敷地の間口と奥行きの寸法が、さらにその居住者名などの宿内の屋敷六十九軒分が細かく記録されています。また、御成道が渕江用水(現在の見沼代用水)を渡ったたもとから氷川神社へ至る参道、八郎兵衛(鳩ヶ谷宿本陣船戸家)を抜けて入る源性寺道、十右衛門(現在の竹屋畫間家)手前から入る横道などの様子も詳細に見られます。
 製作年代については不詳ですが、絵図中にある「渕江用水」・「氷川大明神禰宜七右衛門」・「天神町中抱」・「熊野見捨地」の記載の他、屋敷地の人名や並び順などから、元禄十年(一六九七)に作製された「鳩ヶ谷町検地野帳」と合致するので、おそらくその頃に描かれたものと推定されます。
  平成十二年九月三十日
  川口市教育委員会

境内掲示板
川口市指定有形民俗文化財
須賀神社神輿
 川口市鳩ヶ谷本町一-六-二 氷川神社
 昭和五十八年四月二日指定
 この神輿には、「江戸時代後期に鳩ヶ谷宿の有志が、鳩ヶ谷宿本陣船戸家に承諾を得ずに購入したため、怒りを買い、宿内へ持ち込むことができなくなり、一時、里の法性寺に預けられていた。その後、嘉永五年(一八五二)に三田辰五郎という人物が、本陣に詫びを入れて許されたことから、宿内に運び込むころができた。」という伝承があります。
 神輿は、一メートル四方の台輪と間口四十八センチメートルの神祠からなり、彫刻は全体に華やかで、彩色は漆塗りの上に金箔を貼り、台及び屋根は、黒漆で仕上げられています。神祠は、太い角柱で支えられ、その中には三田辰五郎の遺髪が納められていました。明治二十七年(一八九四)と昭和二十六年(一九五一)の二度の修繕を経てはいるものの基本的意匠は、江戸時代後期の特徴をよく残しています。
 この神輿には、「百貫みこし」の俗称の他、七月の祭りには、荒々しく担ぎだされることから、「けんかみこし」といった異名も付けられています。
  平成十二年九月三十日
  川口市教育委員会

新編武蔵風土記稿
足立郡鳩ヶ谷宿
氷川社 當宿及ヒ辻村里村等ノ鎭守ナリ禰宜嶋田龜吉カ預ナリ龜吉ハ江戶根津權現ノ神職伊吹左京カ配下ナリ 末社 神明社 稻荷社三宇 天王社 疱瘡神社 三峯社 天神社 愛染堂
例祭日 7月15日 須賀神社祭(夏祭) 10月15日 例祭 12月23日 おかめ市 2月3日 節分祭
神紋・寺紋 左三つ巴紋
更新情報 【 最終 更新者】龍太郎
【 最終 更新日時】2023/08/10 20:18:35
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

立花寺日吉神社  妻恋稲荷社  日枝山王社  御嶽神社  第六天魔王神社  柳澤神明神社  金比羅大神  稲荷大明神(御霊明神境内)  御霊明神  横地社  豊受姫尊稲荷神社  英霊碑(銀杏八幡宮境内碑)  国分天満宮  北嶽日吉神社  四浦阿蘇神社  石牛・撫で牛(平河天満宮境内)  いちご神社  横手寶満神社  高良玉垂社(伊佐爾波神社境内)  常磐新田霊社(伊佐爾波神社境内)  素鵞社(伊佐爾波神社境内)  須玖南 老松神社(上の宮)  児守社(中嶋神社境内)  須玖老松神社(中の宮)  桜ケ丘老松神社  井相田宝満宮  稲荷社(神明大神境内社)  伊奈の市神様  稲荷社(八幡大神境内社)  五日町若宮神社  十六神社  鶴田老松神社  屋形原老松神社  屋形原佐谷神社  中尾老松神社  中尾恵比須神社  七夕龍神(千代神社内)  諸岡八幡宮  井尻地禄神社  平原宝満神社  笹原八幡宮  黒男神社  山田宝満宮  畑詰地禄神社  雑餉隈恵比須神社  和田宝満宮  八大龍王  延命福蔵地蔵尊  南天不動  寶塔神社  宝頭山不動明王(野崎不動尊)  上大利老松神社  板付八幡神社  白木原地祿神社  筒井宝満神社  仲島地禄神社  甲植木若八幡宮  炭焼貴舩神社  瓦田地禄神社  金刀比羅社・大山稲荷大明神(春日神社末社)  大六天神社  紫雲院  稲荷社(日枝神社境内社)  昭和天満宮  代々木神社  花乃丘神社  稲荷神社  越野日枝神社  法光院 観音堂  稲荷社  榎大天神社    日影伏見稲荷社  日影弁財天社  八坂神社(白鬚神社境内)  弁天様(島護産泰神社境内)  聖天様・内出神社(島護産泰神社境内)  秋葉神社(岡廼宮神社境内)  八坂神社(熊野神社境内)  正一位丸山稲荷神社(熊野神社境内)  荒滝稲荷神社(熊野神社境内)  金比羅宮(熊野神社境内)  雷電宮(熊野神社境内)  天満宮(熊野神社境内)  皇大神宮(愛宕神社境内)  宝珠山地蔵院延命寺  立石神社(玉比咩神社境内)  赤瀧稲荷神社(御崎八幡宮境内)  貴舩神社(不洗観音寺境内)  千石天神社  桃太郎神社  白雲稲荷大神  たま神社  大国主神(神明社境内)  妙見神社(花野井香取神社境内)  秋葉神社  貴布禰神社(御代神社境内社)  高麻神社(御代神社境内社)  實々神社  神明社 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)