愛知県名古屋市中村区岩塚町字上小路7 七所社の写真1
愛知県名古屋市中村区岩塚町字上小路7 七所社の写真2
愛知県名古屋市中村区岩塚町字上小路7 七所社の写真3
愛知県名古屋市中村区岩塚町字上小路7 七所社の写真4
 3.0

七所社  (しちしょしゃ)


愛知県名古屋市中村区岩塚町字上小路7

みんなの御朱印

${row.jbName}の御朱印1
2
海未ちゃん推しさん
2024年1月6日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
13
すなやんさん
2023年2月21日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
34
さださん
2022年7月18日 16:44

${row.jbName}の御朱印1
9
rorexgtrさん
2022年1月9日 16:31
${row.jbName}の御朱印1
17
銀玉鉄砲さん
2021年4月12日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
21
みずさんさん
2021年2月22日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

銀玉鉄砲さん
参拝日:2021年4月12日 12:00
宮司さん宅にて御朱印を書いていただきました。
${row.jbName}の参拝記録
2
123
ペルシャさん
★★★★ 参拝日:2020年5月3日 21:58
こちらは元々は「延喜式神名帳」にも乗っている御田神社がありました。「尾張志」によれば、室町時代の1425年、当時の岩塚城主・吉田守重が熱田の七社を勧請して祀ったため七所神社と呼ぶようになったとあります。御田神社は熱田社に納めるための稲を作っていたとされるため、その縁で勧請したのでしょう。 神社の由緒板によれば、『岩塚村に延喜式の愛智郡御田神社、本国帳の従三位御田天神とあるのは、七所明神を云うなり』とあり、「延喜式」に記載されている御田神社が七所社だと言っている。また、神社に祭られている神鏡に元慶八年(884)の銘があるのでその頃に創建されたとのことだ。 しかし、調べてみると銘は「元慶八年正月十五日御田天神」とあり、七所社ではなくこれは御田神社の由緒だと思われる。また、「延喜式神名帳」に記載のある御田神社は1座とあることから、明らかに七所社とは別であろう。御田神社は現在、七所社境内に摂社として現存している。 七所社は前述したようにずっと後年の1425年の室町時代に勧請されたのであろう。由緒板によると、勧請した七社とその時の祭神は以下になります。 熱田本宮:天照大神 八剣宮 :日本武尊(ヤマトタケル) 日割宮 :天忍穂耳命(アマノオシホミミ) 高倉宮 :高倉下(タカクラジ) 大幸田宮:倉稲魂命(ウカノミタマ) 氷上宮 :宮簀媛(ミヤズヒメ) 源田夫宮:乎止与(オトヨ) これは今の熱田神宮とほぼ同じです。ところが、「愛知県神社名鑑」によると、神社本庁に登録されている祭神は以下のようになっています。 熱田本宮:日本武尊 八剣宮 :草薙御剣 日割宮 :軻遇突智命(カグツチ) 高倉宮 :成務天皇(セイムテンノウ) 大幸田宮:倉稲魂命(ウカノミタマ) 氷上宮 :宮簀媛(ミヤズヒメ) 源田夫宮:乎止与(オトヨ) 神社本庁に登録されている祭神と、いま現地の説明板に示されている祭神となぜ異なるのか。妄想すれば、現在の説明板の祭神は熱田神宮に合わせてつい最近変更したのでしょう。少なくとも、神社庁が発足した昭和初期までは「愛知県神社名鑑」に登録されている祭神だったと思われます。 しかし、それにしても祭神の統一感がありません。成務天皇はヤマトタケルの異母弟で、景行天皇の次代に天皇になった人ですが、尾張にも熱田にも全く関係のない天皇です。恐らく日本中でも成務天皇が祭神となっていた神社は高倉宮だけでしょう。 カグツチは伊弉冉(イザナミ)の子供で、主に秋葉社に祀られている火の神です。尾張氏の拠点であるあゆち潟は製塩が盛んだったため、火を祀る軻遇槌社が多く、後世の尾張藩も軻遇槌社を建てることを推奨したので、尾張には軻遇槌社が昔から多かったので、熱田の摂社として祀られていたとしてもおかしくはありませんが、尾張氏とは何の関係もありません。 妄想すれば、草薙剣を祀る八剣宮が作られた後と、熱田神宮の宮司が尾張氏から藤原氏に変わったあたりで、大きな変革があったのでしょう。

totomoさん
参拝日:2024年3月13日 08:57

海未ちゃん推しさん
参拝日:2024年1月6日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 愛知県名古屋市中村区岩塚町字上小路7
五畿八道
令制国
東海道 尾張
アクセス 名古屋市東山線岩塚 徒歩16分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 天照大神 日本武尊(ヤマトタケル) 天忍穂耳命(アマノオシホミミ) 高倉下(タカクラジ) 倉稲魂命(ウカノミタマ) 宮簀媛(ミヤズヒメ) 乎止与(オトヨ)
創建・建立 室町時代の1425年、当時の岩塚城主・吉田守重が熱田の七社を勧請して祀った。また、それとは別に現在境内摂社となっている御田神社が七所社だとする説もある。御田神社に祭られている神鏡に元慶八年(884)の銘があるのでそれ以前に創建されたと思われる
旧社格
由来 神社の由緒板によれば、『岩塚村に延喜式の愛智郡御田神社、本国帳の従三位御田天神とあるのは、七所明神を云うなり』とあり、「延喜式」に記載されている御田神社が七所社だと言っている。また、神社に祭られている神鏡に元慶八年(884)の銘があるのでその頃に創建されたとのこと。
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ばこ
【 最終 更新日時】2020/07/13 06:47:38
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

木末神社  立花寺日吉神社  妻恋稲荷社  日枝山王社  御嶽神社  第六天魔王神社  柳澤神明神社  金比羅大神  稲荷大明神(御霊明神境内)  御霊明神  横地社  豊受姫尊稲荷神社  英霊碑(銀杏八幡宮境内碑)  国分天満宮  北嶽日吉神社  四浦阿蘇神社  石牛・撫で牛(平河天満宮境内)  いちご神社  横手寶満神社  高良玉垂社(伊佐爾波神社境内)  常磐新田霊社(伊佐爾波神社境内)  素鵞社(伊佐爾波神社境内)  須玖南 老松神社(上の宮)  児守社(中嶋神社境内)  須玖老松神社(中の宮)  桜ケ丘老松神社  井相田宝満宮  稲荷社(神明大神境内社)  伊奈の市神様  稲荷社(八幡大神境内社)  五日町若宮神社  十六神社  鶴田老松神社  屋形原老松神社  屋形原佐谷神社  中尾老松神社  中尾恵比須神社  七夕龍神(千代神社内)  諸岡八幡宮  井尻地禄神社  平原宝満神社  笹原八幡宮  黒男神社  山田宝満宮  畑詰地禄神社  雑餉隈恵比須神社  和田宝満宮  八大龍王  延命福蔵地蔵尊  南天不動  寶塔神社  宝頭山不動明王(野崎不動尊)  上大利老松神社  地禄神社(半道橋)  王子八幡宮  大隈御霊神社  須玖住吉神社  板付八幡神社  水城老松神社  白木原地祿神社  照天神社  六所神社(六所大権現)  筒井宝満神社  仲島地禄神社  甲植木若八幡宮  須恵宝満宮  炭焼貴舩神社  瓦田地禄神社  市木弘法堂  北浜神明神社  航空神社(北野天神社境内社)  勝淵神社  金刀比羅社・大山稲荷大明神(春日神社末社)  大六天神社  紫雲院  當麻寺 裟婆堂  稲荷社(日枝神社境内社)  昭和天満宮  代々木神社  花乃丘神社  稲荷神社  越野日枝神社  法光院 観音堂  稲荷社  榎大天神社  弁財天    日影伏見稲荷社  日影弁財天社  楽御崎神社(吉備津彦神社本殿南側)  八坂神社(白鬚神社境内)  弁天様(島護産泰神社境内)  聖天様・内出神社(島護産泰神社境内)  秋葉神社(岡廼宮神社境内)  八坂神社(熊野神社境内)  正一位丸山稲荷神社(熊野神社境内)  荒滝稲荷神社(熊野神社境内)  金比羅宮(熊野神社境内)  若宮八幡宮(熊野神社境内)  雷電宮(熊野神社境内) 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)