埼玉県さいたま市見沼区膝子902 八幡山明王院滿藏寺の写真1
埼玉県さいたま市見沼区膝子902 八幡山明王院滿藏寺の写真2
 2.0

八幡山明王院滿藏寺


埼玉県さいたま市見沼区膝子902

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

thonglor17さん
★★★ 参拝日:2024年4月20日 07:48

abentsuさん
参拝日:2020年6月20日 13:36


自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県さいたま市見沼区膝子902
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 東武野田線七里 徒歩23分
御朱印授与時間
電話番号 0486831053
FAX番号
公式サイトURL
御本尊
宗派 真言宗智山派
創建・建立
由来 境内掲示板
満蔵寺と板石塔婆
所在地 さいたま市膝子九〇二
 満蔵寺は、新義真言宗の寺で八幡山明王院と称す。開山は不明であるが、法流開山は永深といい、元禄十一年(一六九八)十一月に亡くなっている。
 江戸時代には、本尊に恵心僧都の作と伝えられる高さ五寸あまりの不動を祀っていたが、現在は新しいものとなっている。
 境内には、大宮市指定文化財の板石塔婆があり、嘉暦四年(一三二九)九月廿三日の銘が読みとれる。彫りも鋭く、整った美しさを持っている。また円空仏(阿弥陀像)も市指定文化財になっているが、これは現在埼玉県立博物館へ寄託している。
 昭和五十九年三月
 さいたま市

新編武藏風土記稿
足立郡膝子村
八幡社 村ノ鎭守ナリ 末社 稻荷社二宇 疱瘡神社
別當滿藏寺 眞言新義浦寺村地藏院末 八幡山明王院ト號ス 開山詳ナラス 法流開山ヲ永深ト云 此僧ハ元祿十一年十一月寂セリ 本尊不動ハ惠心僧都ノ作ニシテ長五寸許 三峰社 不動堂
神社・お寺情報 境内掲示板
大宮市指定有形文化財
満蔵寺板石塔婆
   所在地 大宮市大字膝子九〇二春地 満蔵寺
   指定  昭和三十六年一月十九日
  高さ 一一〇・五センチメートル
  最大幅 三四・九センチメートル
  厚さ   三・三センチメートル
 板石塔婆は供養のため造立された卒塔婆の一種で板碑とも呼ばれ市内では一二七〇余基(県下一の基数)が確認されています。頭部が三角形の山形をなし、その底辺部分に二条線を刻み、塔身部上部には造立者の信仰する仏や菩薩を文字や図像で表わし、願文や造立年月日を刻したのが基本的な形といえます。満蔵寺板石塔婆は、塔身上部には阿弥陀像(キリーク)、その右脇下に観音像(サ)、左脇下に勢至像(サク)がそれぞれ蓮台上に梵字(サンスクリット=古代インド文字)で陰刻(薬研彫)される三尊形式の代表的なものです。
 塔身部下部中央には、この板石塔婆を造立したと思われる年月日「嘉暦四年(一三二九)九月廿三日」が確認できます。その両側には各二行ずつ梵字光明真言(これを唱えれば、あらゆる苦難を除き大きな功徳を受けることができるといわれています)が陰刻されています。光明真言は全基数の約一割にみることができます。
 石材は、加工しやすく美観にも優れる緑泥片岩を用いています。この石は秩父地方で産するものです。武蔵地方の大部分の板石塔婆に使用されています。
大宮市指定有形文化財
満蔵寺円空作阿弥陀像
   指定 昭和三十六年十二月九日
  総高 四六・五センチメートル
  像幅 一九・四センチメートル
  像奥 一一・〇センチメートル
 円空仏とは、江戸時代初期の修行僧であった円空上人が彫んだところから名づけられたものです。現在、埼玉県内には一三〇余体の円空仏が確認されており、大宮市にはその約半数にあたる六三体が確認されています。
 円空は、寛永九年(一六三二)頃、美濃国竹ヶ鼻(岐阜県羽島市)で生まれたといわれ、修験道の修行に励みました。修行中に仏像一二万体の造像を発願し、布教のため寛文年間(一六六一-七三)に諸国遍歴の旅にでたといい、埼玉には二度程(延宝八年(一六八〇)~天和二年(一六八二)頃及び元禄二年(一六八九))訪れています。市内に存在する円空仏が、市域の東半分にあり、かつ、寺の西側を通る日光御成道沿いに集中しているのも、旅僧円空を偲ばせます。
 円空仏は、丸太のままや、一本の木を縦に三つ・四つに割り、割れた粗い面を、顔・合掌の手・腹部などに生かし、極端にいうならば素材に切り込みを入れるだけで素材のもつ美・強さを押し出しています。満蔵寺の円空仏は、円空仏の特色の一つである細く切れ長の目をもち、口もとに親しみのある微笑をただよわせています。単純なノミさばきのなかに、丸味をおびたやわらかい感じがよく出ています。
  昭和五十七年三月
   大宮市教育委員会
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2024/04/21 08:22:52
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

山乃神神社  東光寺  劔靈大權現  塩原地禄神社  清水日吉神社  西天神  竹下地禄神社  祖霊社(諏訪神社下社境内社)  北浜神明神社  弁財天  矢先神社(聖神社 境内社)  浅間天神(古櫃神社境内)  熊野神社(神明神社境内)  慶傅寺 地蔵尊  妙法堂  櫻宮神社  心光院  四天王寺 用明殿  三方荒神社(宇美神社境内社)  長野金比羅社  八幡神社  阿波天満宮(若宮八幡宮境内)  弁天町弁財天  祓戸大神(蛇窪神社)  稲荷天満社(白髭神社末社)  栄稲荷神社  大津宿守稲荷  青松山龍昌寺  稲荷神社(出羽三山神社)  八幡神社  福禄寿稲荷神社(諏訪神社)  熊野神社(長沼八幡宮)  山中神社(馬目王子社)  三谷稲荷社(水車稲荷社)  西ノ宮(千葉神社)  水天宮  多川稲荷大明神  東照社(武蔵御嶽神社)  神秘社(雄山神社中宮祈願殿)  妙寿稲荷大明神  稲荷社(上祖師谷神明社)  並木天満宮  縁結神社(宇美神社境内社)  斗瑩稲荷神社  十二柱稲荷神社  稲荷神社(金刀比羅神社)  日枝神社  稲荷神社  恵比寿神社  八坂神社  胡子神社(鳴石山八幡神社 境内社)  春埜山神社(羽田八幡宮末社)  辨財天社(玉鉾神社摂社)  合祀社(横沼白髭神社境内)  松嶋神社  光照寺  辰巳稲荷神社  大杉社(稲荷山)  御劔稲荷神社  稲荷神社  金勢堂(八坂神社)  金刀比羅神社(北野神社境内社)  神福寺  火御子社(菅大臣神社)  杵築神社  開元寺  白山神社  大宮南宮神社  出雲神社(伊佐須美神社)  出世稲荷大明神(伊佐須美神社)  稲荷神社(春日神社)  小里神社  稲荷社(烏山神社境内社)  宇賀神社  松尾神社  愛宕神社  香川大神宮  外山社(神魂神社)  大王龍神  上好地熊野神社  山王神社 (大和郡山市美濃庄町)  八坂神社(安比奈新田八幡神社境内社)  長宮(洲崎神社境内社)  庚申塔群(御霊神社)  荘神社  圓通神社  稲荷神社  小宮神社(戸倉)  金刀比羅神社(玉作湯神社)  津島神社(春日神社境内)  槻下神社  稲荷社  本町津島神社  稲荷神社(敷津松之宮 内)  八坂神社 劔刀石床別名神社 (境内)  中島西荒神社  豊受神社  荒久辨財天  岡宮神社  土肥静霊神社(土肥神社 境内社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)