埼玉県上尾市大字上尾下754 安養山放光院の写真1
 3.0

安養山放光院


埼玉県上尾市大字上尾下754

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

thonglor17さん
★★★ 参拝日:2023年8月5日 07:25

${row.jbName}の参拝記録
0
145
abentsuさん
参拝日:2022年4月21日 12:08


トレンドさん
参拝日:2020年12月30日 01:45

ぶーさん
参拝日:2020年11月5日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県上尾市大字上尾下754
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 埼玉新都市交通伊奈線沼南 徒歩11分
御朱印授与時間
電話番号 0487735366
FAX番号
公式サイトURL
御本尊
宗派 真言宗智山派
創建・建立
由来 新編武藏風土記稿
足立郡上尾下村
放光院 新義眞言宗郡中倉田村明星院末安養山ト號ス開山敎養慶長十九年四月朔日寂ス 地藏堂
神社・お寺情報 境内掲示板
上尾市指定有形文化財
木造宝冠阿弥陀坐像
  放光院(上尾下)754
 放光院は、真言宗智山派の寺で、寛永年間(1624~1644)に上尾下村を賜り、明治まで代々領知していた旗本・松下氏の菩提寺である。この阿弥陀如来坐像は、放光院の本尊で、像高46.7cm、阿弥陀如来の定印である上品上生(両手とも第1指と第2指の指先を接して膝上に組む)の印相である。通常、如来像は衣1枚を着けただけの姿で表わされるが、頭に宝冠をかぶり、瓔珞(首や胸を飾る装身具)、臂釧(腕を飾る装身具)、椀釧(手首を飾る装身具)を着けるなど、密教思想の影響を大きく受けた姿をしているのが特徴である。また、蓮台の下に密教の代表的な法具である五鈷杵を2本組み合わせたものが置かれている。
上尾市教育委員会

境内掲示板
上尾市指定史跡
松下豊前守房利の供養塔
  放光院(上尾下754)
 松下豊前守房利は、徳川家康の家臣、松下安綱の五男である。寛永六(1629)年から家光に仕え、廩米(幕府からの扶持米)200俵取りの旗本となった。寛永一〇(1633)年、幕府による旗本層強化のための、石高の加増と廩米取りを地方知行とする改革(寛永の地方直し)によって、松下房利は足立郡内の上尾下村、須ヶ谷村、門前村、加茂宮村などに400石余りの知行地を与えられた。その後、房利は万治三(1660)年に後水尾院御所付となり、摂津国で500石を加増され、合わせて900石を知行している。延宝四(1676)年に71歳で没し、上尾下村の放光院に葬られた。その後、上尾下村周辺の知行地は明治維新まで松下家に代々受け継がれた。
 指定の宝篋印塔形の供養塔は、高さ2m余り、安永四(1775)年、房利の百回忌に子孫の統筠によって建立されたもので「松光院殿百回忌塔」とも称される。
 房利ら一族の墓は明治になり愛染院(東京都新宿区)に移転したが、このとき、地元の要望により塔だけ残されたものといわれる。
  上尾市教育委員会
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2023/08/06 18:20:51
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

立花寺日吉神社  妻恋稲荷社  日枝山王社  御嶽神社  第六天魔王神社  柳澤神明神社  金比羅大神  稲荷大明神(御霊明神境内)  御霊明神  横地社  豊受姫尊稲荷神社  英霊碑(銀杏八幡宮境内碑)  国分天満宮  北嶽日吉神社  四浦阿蘇神社  石牛・撫で牛(平河天満宮境内)  いちご神社  横手寶満神社  高良玉垂社(伊佐爾波神社境内)  常磐新田霊社(伊佐爾波神社境内)  素鵞社(伊佐爾波神社境内)  児守社(中嶋神社境内)  須玖老松神社(中の宮)  桜ケ丘老松神社  井相田宝満宮  稲荷社(神明大神境内社)  伊奈の市神様  稲荷社(八幡大神境内社)  五日町若宮神社  十六神社  鶴田老松神社  屋形原老松神社  屋形原佐谷神社  中尾老松神社  中尾恵比須神社  七夕龍神(千代神社内)  諸岡八幡宮  井尻地禄神社  平原宝満神社  笹原八幡宮  黒男神社  山田宝満宮  畑詰地禄神社  雑餉隈恵比須神社  和田宝満宮  八大龍王  延命福蔵地蔵尊  南天不動  寶塔神社  宝頭山不動明王(野崎不動尊)  上大利老松神社  板付八幡神社  白木原地祿神社  筒井宝満神社  仲島地禄神社  甲植木若八幡宮  瓦田地禄神社  金刀比羅社・大山稲荷大明神(春日神社末社)  大六天神社  紫雲院  稲荷社(日枝神社境内社)  昭和天満宮  代々木神社  花乃丘神社  稲荷神社  越野日枝神社  法光院 観音堂  稲荷社  榎大天神社    日影伏見稲荷社  日影弁財天社  八坂神社(白鬚神社境内)  弁天様(島護産泰神社境内)  聖天様・内出神社(島護産泰神社境内)  秋葉神社(岡廼宮神社境内)  八坂神社(熊野神社境内)  正一位丸山稲荷神社(熊野神社境内)  荒滝稲荷神社(熊野神社境内)  金比羅宮(熊野神社境内)  雷電宮(熊野神社境内)  天満宮(熊野神社境内)  皇大神宮(愛宕神社境内)  宝珠山地蔵院延命寺  立石神社(玉比咩神社境内)  赤瀧稲荷神社(御崎八幡宮境内)  貴舩神社(不洗観音寺境内)  千石天神社  桃太郎神社  白雲稲荷大神  たま神社  大国主神(神明社境内)  妙見神社(花野井香取神社境内)  秋葉神社  貴布禰神社(御代神社境内社)  高麻神社(御代神社境内社)  實々神社  神明社  薬師堂  尾留大明神旧社地(天叢雲剣発祥地) 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)