埼玉県秩父郡皆野町皆野238 椋神社(皆野椋神社)の写真1
埼玉県秩父郡皆野町皆野238 椋神社(皆野椋神社)の写真2
埼玉県秩父郡皆野町皆野238 椋神社(皆野椋神社)の写真3
埼玉県秩父郡皆野町皆野238 椋神社(皆野椋神社)の写真4
埼玉県秩父郡皆野町皆野238 椋神社(皆野椋神社)の写真5
埼玉県秩父郡皆野町皆野238 椋神社(皆野椋神社)の写真6
埼玉県秩父郡皆野町皆野238 椋神社(皆野椋神社)の写真7
埼玉県秩父郡皆野町皆野238 椋神社(皆野椋神社)の写真8
埼玉県秩父郡皆野町皆野238 椋神社(皆野椋神社)の写真9
埼玉県秩父郡皆野町皆野238 椋神社(皆野椋神社)の写真10
埼玉県秩父郡皆野町皆野238 椋神社(皆野椋神社)の写真11
埼玉県秩父郡皆野町皆野238 椋神社(皆野椋神社)の写真12
埼玉県秩父郡皆野町皆野238 椋神社(皆野椋神社)の写真13
埼玉県秩父郡皆野町皆野238 椋神社(皆野椋神社)の写真14
埼玉県秩父郡皆野町皆野238 椋神社(皆野椋神社)の写真15
埼玉県秩父郡皆野町皆野238 椋神社(皆野椋神社)の写真16
 3.2

椋神社(皆野椋神社)  (むくじんじゃ(みなのむくじんじゃ))


埼玉県秩父郡皆野町皆野238

みんなの御朱印

${row.jbName}の御朱印1
12
サヨナラ王子さん
2023年6月8日 16:00
${row.jbName}の御朱印1
18
たーこさん
2022年9月11日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
13
こまさん
2022年8月26日 14:30

${row.jbName}の御朱印1
21
まーぼーさん
2022年4月19日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
21
気ままな御朱印記録さん
2021年11月14日 19:41
${row.jbName}の御朱印1
17
ゆーたんさん
2021年10月3日 12:39

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

${row.jbName}の参拝記録
1
127
ともりんさん
★★★★★ 参拝日:2019年4月6日 12:00
社務所の呼び鈴を押して宮司さんを呼んだ。丁寧に対応して頂いた。
優雅さん
★★★ 参拝日:2014年9月28日 16:07
【授与所】 お守りやお札あり 駐車場あり

小次郎さん
★★★★ 参拝日:2024年4月6日 11:50

しらうめさん
参拝日:2023年12月9日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県秩父郡皆野町皆野238
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 秩父本線皆野 徒歩6分
御朱印授与時間
電話番号 0494-62-0524
FAX番号
公式サイトURL http://minanomuku.com/
御祭神 猿田彦命(さるたひこのみこと)
大己貴命(おおなむちのみこと)
八意思兼命(やごころおもいかねのみこと)
創建・建立 景行天皇41年(西暦111年)
旧社格 村社
由来 【頒布】御由緒 皆野椋神社
本社創立は人皇12代景行天皇41年 皇子日本武尊東国巡見の砌、甲斐国酒折宮より北転し武蔵、上野の国に至り給ふ。
国造り経営の各地を巡見せられ秩父の山中に入る。
而して当時原野に出づる事を望み給ひ御矛を立て国造の祖八意思兼命を遙拝し秩父の山並を望み給ふ時、御矛忽ち光を放ちその光飛来して当地原野西隅の森に止まる。
尊怪しみてその地に至り給うや該森林の椋樹の下に老翁現れて曰く、吾尊嚮導しその行路を護らんと茲に、尊その御名を問い給ふに、翁対へて吾は「猿田彦」なりと云って、お姿を隠し給ふ故に、此の地に神籬を立て猿田彦命、大己貴命、八意思兼命の三神を鎮め祭りて椋神社と称す。
延喜式神名帳に記されている秩父二座の内その一に載せられ貞観13年(871年)従五位上を授けられたる由緒正しき旧社にして神威最も験著である。
当社はもと椋宮(倉の宮)明神と称して、元慶5年辛丑(881年)真言法孫源仁僧都、平量山円福寺建て空海上人の手法に習ひ深く当社を崇拝し広く神仏習合の法莚を布く、爾来当社の神勤は同寺の世襲するところとなり明治政府の神仏分離令に至るものなり。
又秩父の庄司武光、武重別当重能は当地に館を構え厚く尊信せると、その後重能は瘴を感じて当地に没す。
平将平、重能の墓は円福寺に在り武光、武重の墓も同所にあると云うも詳にらず。
然るに国乱れ戦国の世となり戈干止む時なく当社も為に衰退を極む。
時に鉢形北條の家臣用土新左門正光、当地方東端に竜ヶ谷山田野城を築き甲斐武田に備ふ。
永禄12年(1569年)武田信玄秩父に侵入するに及び新左衛門当社に戦勝を祈願し大いに武田勢を破る。
今もこの地を戦場と呼び地名として残る。
新左衛門当社の信仰弥々厚く社の破損甚だしきを憂い本殿の修復祭祀を復活、この折獅子舞を奉納して神慮を慰めまつりしを以って当社獅子舞の起こりである。
爾来徳川の世となり領主阿部松平に至るも先規となり例祭に使臣の上覧あり。
当時の獅子頭3個あり社宝として現存する。

境内碑
猿田彦本宮永代御祈禱御神符拝受記念碑
 椋神社の主祭神猿田彦命は貞観十三年従五位上に叙せられ
延喜式神名帳に秩父郡二座とあるうちの一社と伝えられる
椋神社は郡下に同名社五社をかぞえ明治政府はいずれも式内
社と称することを許したという その中で平将平・平重能の
墓がある円福寺が鎮守として崇敬し 付近に古墳の多いこと
などからわが椋宮が本社であるとの説もある
 当社の草創をたずねれば景行天皇四十一年皇子日本武尊が
東国御巡見の折この地に至り猿田彦命のお導きによっての御
創祀と伝えられる 新篇武藏風土記稿に「村ノ鎮守」と載せ
られ小作地を持ち氏子から社地参道寄進のあったことからも
崇敬の深さが知られ元禄年間以前より舞われている獅子舞を
始め神代神楽の奉納が今なお盛んなことにもあらわれている
 爾来氏子一同熱心な奉仕を続けて昭和六十二年十月十九日
伊勢本宮参拝を果たし 永代御祈禱御神符拝受を畏み 今年
あたかも平成の御大礼を奉祝しこの由緒を誌し後世に伝える
神社・お寺情報 延喜式内社(椋神社は延喜式に記載される秩父郡内に2社のうちの1社で、同名の神社は当社を含め郡内に5社ある)

埼玉県指定無形民俗文化財
皆野椋神社の獅子舞
  昭和五四年三月二四日指定
 明治一五年の大火で記録類が焼失し、詳しい縁起はわかりませんが、児玉町小平の石神神社獅子舞の起源に、「元禄十二年皆野に伝わる獅子頭が小平に分けられ......」と伝えられています。これが皆野椋神社獅子舞に関する、最も古い記録です。
 獅子頭は塗獅子で、狛犬型、龍頭型とがあり、髪は栗毛のたてがみで、大狂い、女獅子、小狂いの三頭を一組として四組一二頭あります。
 演目は一八庭で、神前に子どもたちの舞うお神楽三拍子に始まり、ひきま、わせ、おく、弓掛り、まり掛り、みいれ、ひょうたんまわし、幣掛り、竿掛り、花掛り、お神楽ざさら、輪掛り、橋渡り、下妻、 宿割、天狗拍子で終わります。三頭の獅子の足が腰鼓にあわせてぴたりぴたりときまるのが特徴で、師匠ざさらといわれる「宿割」はその特色を最もよく表しています。
 一日の行事の中ほど、中入りには二人立ちの大神楽獅子二頭が勇壮に舞い、道化たちがからみます。また、演目の最終には一二頭の獅子に、中立四人が加わり、一六人ざさらともいわれる天狗拍子が舞われます。
 古くは上郷組、下郷組とに分れ、交代で九曲ずつを受持って演じていました。また、今は行われていませんが、椋神社と土京遙拝所の間のご神幸に供奉した道中または行列といわれた儀式は荘重なものでした。
実施期日 一〇月七日 土京遥拝所
     一〇月八日 椋神社
平成三年三月三一日
 埼玉県教育委員会
 皆野町教育委員会
例祭日 10月8日 椋宮例大祭
神紋・寺紋 三つ組み合せ銀杏
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2021/07/25 10:21:37
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

正一位稲荷神社  日吉神社  松尾神社  木末神社  妻恋稲荷社  日枝山王社  御嶽神社  御霊明神  横地社  英霊碑(銀杏八幡宮境内碑)  国分天満宮  北嶽日吉神社  四浦阿蘇神社  石牛・撫で牛(平河天満宮境内)  いちご神社  高良玉垂社(伊佐爾波神社境内)  常磐新田霊社(伊佐爾波神社境内)  素鵞社(伊佐爾波神社境内)  須玖南 老松神社(上の宮)  須玖老松神社(中の宮)  桜ケ丘老松神社  井相田宝満宮  稲荷社(神明大神境内社)  伊奈の市神様  稲荷社(八幡大神境内社)  五日町若宮神社  十六神社  鶴田老松神社  屋形原老松神社  屋形原佐谷神社  中尾老松神社  中尾恵比須神社  七夕龍神(千代神社内)  諸岡八幡宮  平原宝満神社  雑餉隈恵比須神社  和田宝満宮  小楠公御墓所  八大龍王  延命福蔵地蔵尊  釜蓋地禄神社  照天神社  筒井宝満神社  甲植木若八幡宮  炭焼貴舩神社  勝淵神社  御嶽神社  御嶽山三吉神社  上渋垂諏訪神社  開運稲荷大明神  地神塔(熊野神社境内塔)  當麻寺 裟婆堂  地蔵尊  八坂神社(熊野神社境内)  正一位丸山稲荷神社(熊野神社境内)  雷電宮(熊野神社境内)  機織神社(熊野神社境内)  秋葉神社(熊野神社境内)  紫雲山無量寺  たま神社  立岩神社  豊川稲荷  浅間天神(古櫃神社境内)  稲荷神社(御嶽大神社境内)  香取神社(鹿島神社境内)  天神社(葦原大神社境内)  菅原神社(北阿賀野稲荷神社境内)  大乗殿  天神社(箕田氷川八幡神社境内)  神社  記念宮  稲荷社(三ツ木神社境内)  誓願之塔  秋葉神社  光明庵  無量山吉祥寺  雷電神社  稲荷大明神(足高神社境内)  松ノ木毘沙門堂  不動堂  祖霊社(大神神社境内)  大宰府天満宮(大神神社境内)  香取神宮(大神神社境内)  旭稲荷社  福徳稲荷社(薬王院飯縄権現堂境内)  地蔵寺  白山神社  庚鈴院  御嶽坐神社  稲荷神社  諏訪神社  天満宮  正法山妙観院圓満寺  祖霊社(翡翠ヶ丘出雲神社境内社)  下渡川神社  越表天神社  福狸(常泉寺境内社)  撫で犬(鎮守氷川神社)  菅原神社  興福寺(十三鐘菩提院) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)