みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
0
124
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
| 住所 |
埼玉県飯能市小瀬戸230 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
| アクセス |
西武池袋線武蔵横手 徒歩25分 |
| 御朱印授与時間 |
|
| 電話番号 |
|
| FAX番号 |
|
| 公式サイトURL |
|
| 御祭神 |
木花之開耶姫命 |
| 創建・建立 |
|
| 旧社格 |
旧村社 |
| 由来 |
境内碑
本殿造営記念碑
当社は古くから当地所在の真言宗藥浄院新福寺持
ちとなっていた浅間社(祭神:木花之開耶姫命)で
御本尊は赤子を抱いた観音様の御姿で、昔は子安浅
間大士と呼ばれておりました。(六條住播磨大掾貞
的作の銘があり、台座には享保五年六月の文字があ
ります)以前は浅間入り戸立岩にありましたが、た
またま明治維新の神佛分離令にあい、当地に遷座さ
れ小瀬戸村の鎮守として子安浅間神社と呼稱される
ようになりました。
その後、天下泰平、五穀豊穣を願い、安産育児、
子孫繁栄を祈って、氏子の精神生活の中核となり、
祭典には伝承の獅子舞いが奉納されて参りました。
しかし、社殿の形態は未だ整わずにおりましたの
で、この度氏子相談の上本殿建立の念願達成の実現
をみたのであります。多くの人々の尊宗をあつめ、
今後益々信仰意識の高揚を祈願し本殿竣工の記とい
たします。
昭和五十七年十月 氏子中
新編武藏風土記稿
高麗郡小瀨戶村
淺間社 村ノ北山ノ中腹ニアリ村ノ鎭守ナリ 例祭六月十六日ナリ 藥淨院ノ持 |
| 神社・お寺情報 |
|
| 例祭日 |
|
| 神紋・寺紋 |
未登録
|
| 更新情報 |
【
最終
更新者】thonglor17
【
最終
更新日時】2024/11/02 07:23:15
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。