栃木県佐野市堀米町264 開本山 妙顕寺の写真1
栃木県佐野市堀米町264 開本山 妙顕寺の写真2
栃木県佐野市堀米町264 開本山 妙顕寺の写真3
栃木県佐野市堀米町264 開本山 妙顕寺の写真4
 3.5

開本山 妙顕寺  (かいほんざん みょうけんじ)


栃木県佐野市堀米町264

みんなの御朱印

${row.jbName}の御朱印1
29
まっきーさん
2021年11月23日 11:30
${row.jbName}の御朱印1
16
たけちゃん⚾さん
2021年11月2日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
28
まつひろさん
2020年9月6日 00:00

${row.jbName}の御朱印1
20
しろぎすさん
2020年6月21日 14:00
${row.jbName}の御朱印1
19
とらむぎさん
2019年12月8日 15:59
${row.jbName}の御朱印1
14
HIMEKOさん
2019年11月1日 14:30

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

zx14rさん
参拝日:2023年12月10日 12:12

やまけんさん
★★★★★ 参拝日:2022年2月20日 14:00


まっきーさん
★★★★ 参拝日:2021年11月23日 11:30

さとみさん
参拝日:2021年11月2日 13:15

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 栃木県佐野市堀米町264
五畿八道
令制国
東山道 下野
アクセス 東武佐野線堀米 徒歩9分
御朱印授与時間
電話番号 0283-22-1524
FAX番号
公式サイトURL http://sano-myoukenji.jp/
御本尊 日蓮上人像
宗派 日蓮宗
創建・建立 永仁2年(1294年)
由来 天目上人の俗性は畠山氏、母は宗祖在世中の法難・熱原法難(あつわらほうなん)で知られる熱原神四郎の娘。天目上人は美濃阿闍梨(みのあじゃり)と称し、下野安蘇郡奈良渕村(しもつけあそぐんならぶちむら)で布教していたとき、唐沢城主の佐野家及び家臣の若田部源五郎光盛が帰依して一宇を建立、同上人を開山に仰いだのが妙顕寺の始まり。
永享4年(1423年)6月、ときの将軍足利義教(よしのり)より寺領三百石を寄進され、永正4年(1507年)佐野家の祈願所となった。天正2年(1574年)に火災に遭い全山焼失。慶長7年(1602年)には唐沢城の春日山移築にともない、その鬼門除けとして現在地に移った。
寛政6年(1794年)、再び火災にみまわれ、現存する鐘楼(しょうろう)のみを残して、すべてを焼失した。現在の堂宇(どうう)は安政2年(1855年)の建立になるもの。天目上人は多くの寺を開創したが、延慶元年(1308年)に81歳をもってこの寺で遷化(せんげ)されている。
神社・お寺情報 妙顕寺に奉安されている鬼子母神像は、傅教大師(でんぎょうだいし)の作と言われている。傅教大師は、最澄(さいちょう)の諡号(死後の贈り名)。最澄(767年~822年)は、平安時代の僧で、日本天台宗の開祖。日蓮聖人が鬼子母神を法華経の守護神として大曼陀羅の中に勧請し、十羅刹女(じゅうらせつにょ)と共に諸天善神の中でも特に重視していた。このことが、法華曼荼羅の諸尊の彫刻化や絵像化が進むなかで、法華信奉者の守護神としての鬼子母神の単独表現の元となった。その像は天女のような姿をし、子供を1人(末子の愛好とされる)抱き、右手には吉祥果(ザクロ)を持っている。
例祭日 1月1日:新年祝祷会 2月1日:節分会 3月春分の日:春彼岸会 4月1日:子安鬼子母神大祭 8月12日:盂蘭盆施餓鬼会 9月秋分の日:秋彼岸会 10月1日:龍口法難会 10月:お会式
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】zx14r
【 最終 更新日時】2023/12/10 12:12:18
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

塩原地禄神社  清水日吉神社  西天神  竹下地禄神社  深田阿蘇神社  がまんさま(菊名神社境内)  羽黒大明神(八杉神社境内社)  天満宮(八杉神社境内社)  庚申塔(太尾妙義神社前)  天王神社  水神宮(師岡熊野神社境内社)  浅間大神(師岡熊野神社境内社)  御嶽社・道祖神(師岡熊野神社境内社)  地神塔(師岡熊野神社境内塔)  宇賀神社今宮  五十川不動堂  稚児恵比須神社  八幡神社(鳥屋神社境内社)  愛宕神社  稲荷神社  井相田猿田彦神社  作田島船魂稲荷神社  蝦蟆財神  吉松寶満宮  下大利老松神社  宮川神社  烏森稲荷神社  海龍山本泉寺増徳院 元町薬師堂・弁天堂  枝下川神社  大利天神社(市場神社境内)  八坂神社(市場神社境内)  稲荷神社(西大久保八坂神社境内)  皇大神宮(諏訪神社上社境内社)  山神社  稲荷大明神(御霊明神境内)  英霊碑(銀杏八幡宮境内碑)  国分天満宮  石牛・撫で牛(平河天満宮境内)  いちご神社  横手寶満神社  高良玉垂社(伊佐爾波神社境内)  常磐新田霊社(伊佐爾波神社境内)  素鵞社(伊佐爾波神社境内)  須玖南 老松神社(上の宮)  児守社(中嶋神社境内)  桜ケ丘老松神社  井相田宝満宮  中尾老松神社  大隈御霊神社  炭焼貴舩神社  航空神社(北野天神社境内社)  稲荷社(日枝神社境内社)  代々木神社  花乃丘神社  日影伏見稲荷社  日影弁財天社  貴船神社  宗形神社  當麻寺 仁王門  八坂神社(白鬚神社境内)  弁天様(島護産泰神社境内)  聖天様・内出神社(島護産泰神社境内)  秋葉神社(岡廼宮神社境内)  正一位稲荷大明神(岡廼宮神社境内)  八坂神社(熊野神社境内)  正一位丸山稲荷神社(熊野神社境内)  荒滝稲荷神社(熊野神社境内)  金比羅宮(熊野神社境内)  若宮八幡宮(熊野神社境内)  雷電宮(熊野神社境内)  機織神社(熊野神社境内)  秋葉神社(熊野神社境内)  天満宮(熊野神社境内)  皇大神宮(愛宕神社境内)  立石神社(玉比咩神社境内)  赤瀧稲荷神社(御崎八幡宮境内)  貴舩神社(不洗観音寺境内)  桃太郎神社  熊野社・白山社・春日社(多治速比売神社境内)  大国主神(神明社境内)  南宮金山社  弁財天  妙見神社(花野井香取神社境内)  秋葉神社  立岩神社  元嶋神社  貴布禰神社(御代神社境内社)  高麻神社(御代神社境内社)  神明社  薬師堂  尾留大明神旧社地(天叢雲剣発祥地)  水神宮  稲荷神社(木頃八幡神社 境内社)  胡子神社  大久保新宮神社  矢先神社(聖神社 境内社)  聖神社  滝ノ宮堂  三暁庵  大杉神社(古櫃神社境内) 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホでお寺がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)