静岡県静岡市葵区田代329の2 大井神社の写真1
 2.0

大井神社  (おおいじんじゃ)


静岡県静岡市葵区田代329の2

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

nnchannさん
★★ 参拝日:2025年7月20日 15:55


自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 静岡県静岡市葵区田代329の2
五畿八道
令制国
東海道 駿河
アクセス
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 罔象女命 瀬織津姫命
〔配祀〕猿田彦命
創建・建立
旧社格
由来 創立年不詳なるも、元禄3年8月大井川大増水により流失。寛永5年新社地に再建、宝永、明和と造営されたるも明治20年3月4日山火事による類焼、仮社殿にて祭祀され、昭和39年井川ダム築造に依り湛水池内に入る為移転の止むなきに至り、昭和39年4月23日静岡県知事の認証、同年5月1日現在地に移転の登記を完了。元無格社
駿河志料に 祠官 大村出雲
此の地は大井河水源たるを以って、上古より水神の大神を斎き奉る。とあり明治維新まで井川地区神社に奉仕した大村家の本務社であり、井川神楽の発祥のお社である。
昭和21年3月28日宗教法人令による届出。昭和27年8月29日宗教法人法による設立登記を改めて行った。
静岡県神社庁神社等級規定13等級社である。
『静岡市神社名鑑』より
神社・お寺情報
例祭日 1月15日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】nnchann
【 最終 更新日時】2025/07/20 22:41:25
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

不動堂  阿弥陀堂  慈源山圓通院平安寺  浄法寺  ターフィー神社  白幡神社  行田天満宮  豊田本町神社  稲荷神社  稲荷神社  八龍社  山王権現社  大神宮  八王子神社 旧跡  稲荷神社  諏訪神社  薬師堂  鎮水神社(大井神社飛地境内摂社)  愛宕神社(柏崎久伊豆神社境内)  若木社  稲荷社  氷川乃御社  稲荷神社  稲荷神社  大神宮  稲荷神社    神社  中山諏訪神社  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  粟原集会所神社  稲荷社  小泉太神宮  西脇八幡神社  貴舩神社(関蝉丸神社下社境内)  関清水神社(関蝉丸神社下社境内)  清正公堂(糸島あじさい寺)  四社(秋葉社、祖霊社、天神社、山神社)  白山神社  和泉神社  塞坐三柱大神  鼠社  セエノカミ(川井田の辻の石造物)  庚申塔(川井田の畑の石造物)  若宮八幡神社  稲荷大明神  薬力大明神(吉田神社境内)  朝日稲荷社  金刀比羅社・秋葉社  新堀神明宮  天神宮社  印社(下鴨神社境内)  稲荷大明神  八幡神社  稲荷社(お鷹の道・真姿の池)  本村八幡神社境内社  塩湯社  真田えびす  野栗神社  天磐戸神社 奥社  天満天神  薬師堂  清涼山泰雲寺  稲荷神社  若松恵比須(日吉神社境内社)  本圀寺 総門  阿弥陀堂  稲荷神社  天満宮  子守天満宮(挙母神社境内)  八坂神社  日吉神社  伯清稲荷神社  屋根神様  鬼祠(念仏鬼像)  川越まつり会館  重井八幡神社  出世地蔵尊  地蔵尊  地蔵尊  稲荷大明神  八耳神社(赤城神社 境内社)  夫婦杉(玉置神社 境内)  乾徳山 汾陽寺  若宮社(玉置神社 境内)  大日堂社(玉置神社 境内)  白龍神(田無神社)  馬口労町稲荷神社  鹿島明神社  大野諏訪神社  白菊稲荷大明神(鎌達稲荷神社境内摂社)  稲荷神社(吉村八幡神社境内社)  稲荷大神  菅原神社  厳島神社(松戸神社境内)  金毘羅神社(松戸神社境内)  弁天社(谷保天満宮境内社)  御仮屋稲荷神社  願いの宮 (金光教桃山教会) 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)