0.0

鳳林山長光寺


埼玉県飯能市下直竹1056

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県飯能市下直竹1056
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 西武池袋線飯能 徒歩50分
御朱印授与時間
電話番号 0429723931
FAX番号
公式サイトURL
御本尊
宗派 曹洞宗
創建・建立
由来 新編武藏風土記稿
高麗郡下直竹村
長光寺 鳳林山ト號ス 曹洞宗郡中飯能村能仁寺末 慶安二年十五石ノ御朱印ヲ賜フ 本尊釋迦ヲ安ス 貞治五年通海ト云ル僧ノ開創スル所ナリ 通海ハ應永二年正月十六日化ス 中興傳法開山格翁方逸弘治二年八月廿三日寂ス 開基岡部小右衞門忠正法號卽照院忠安永澄歿年ハ弘治年中ナリト云傳フルノミ 此忠正ハ郡中小瀨戶村ニ土着シ 慶安ノ頃東都ニ召レシト今ノ岡部外記カ先祖ナリ 岡部氏代々ノ墓アリシカ何ノ頃カ杉竝ノ天慶寺ヘ移セシト云 ナヲ小瀨戶村ノ條倂セ見ルヘシ 惣門 山門 鐘樓門 庫裡 衆寮
  長光寺鐘銘
 民部卿法印道春撰
武州高麗郡直竹村鳳林山長光寺者。曹洞下沙門峨山之徒。東海所剏建也。爲一邦之名籃。然風霜旣古。堂宇朽敗。檀越小野姓岡部氏忠正者。六彌太忠澄之後也。世在士林。而敬三寶。常與其配土屋氏共。歎此寺傾側。爲薦考妣冥福。遂改造練拏以長老積爲住持。而招衆緇。讀法華妙典一萬部。又鑄蒲牢。以警衆聽。其志可嘉尙焉。忠正自少事。幕下漸逮三葉。功勞旣顯。而今興此盛舉。則芳聲益振。可謂有忠有孝。不亦善乎。鐘成架之于樓。請餘求銘。銘日
 武州名區 迵山禪泒 鳳林可秀 長光所在
 新堂忽成 衆廢皆改 五位開筵 九乳脫韛
 豐嶺霜餘 長樂花外 傳遐邇風 聞上下界
 願力不休 夙夜勿懈
  寬永十五年月日
   岡部小右衞門尉忠正妻土屋氏
神社・お寺情報 奥多摩新四国八十八ヶ所霊場九番札所


境内掲示板
埼玉県指定有形文化財
長光寺本堂一棟
  付 銅鐘一口伽藍配置図一枚
  平成五年三月十日指定
 長光寺の本堂は、桁行十一間、梁間七間半、茅葺寄棟の大建築で、惣門・山門・本堂が一直線上に建つ禅宗様の伽藍配置をしている。
 内部は土間、広縁をとり、八室からなる平面構成で、二本の円柱を内陣に用いるほかは、すべて角柱とし、柱筋もよく通り乱れがない。土間には床下に長い階が残っている。
 本堂は江戸時代初期の建物で、現存する曹洞宗の本堂としては、最も古い時期に属するものである。
 平成八年八月
  埼玉県教育委員会
  飯能市教育委員会

境内掲示板
飯能市指定有形文化
長光寺三門
  飯能市大字下直竹一〇五六番
  平成十一年七月三十日指定
 この三門は惣門(県指定有形文化財)、三門、中雀門、本堂(県指定有形文化財)と一直線上に並ぶ典型的な曹洞宗伽藍の一棟である。桁行三間、梁間三間の楼門造りで、梁間三間は類例が少なく、前の柱間は半間である。
 また、この三門は本堂来迎柱上及び惣門の木鼻、斗栱と同形であり同時代(江戸時代初期)に再建された建造物である。
 両脇には金剛力士像が安置されていたようで、金剛柵や羽目板もしくは貫のあとが残っている。三門は南向きに建立されており、東西は渡り廊下があった頃の名残で吹き抜けになっている。屋根は茅葺の入母屋造りであったようだが、後に瓦葺きにし、現在は鉄板葺きに葺き替えられている。二階正面には釈迦如来像が安置され、左右には十六羅漢像が並んでいる。
 平成十三年三月
 飯市教育委員会
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2024/12/14 19:59:07
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

岩井観音堂  岸高山歓喜寺  医王山心王院  薬師堂  宝入山遍住院光明寺  八幡山金蓮寺  間野山観音寺  富山神社  小御嶽神社  日枝神社  八雲神社  御岳神社  恵比寿神社  大劔神社  劔山本宮 枝折神社  浅間神社遥拝所(人見稲荷神社境内)  祓戸神社(人見稲荷神社境内社)  九頭龍大權現(上染谷八幡神社境内社)  小さな庚申様(清水ヶ丘三丁目)  貴舩稲荷神社(貴舩神社境内社)  坂木稲荷社  今津津船崎 白山神社  高屋神社  若林神社  大井八幡宮  若宮神社  林神社  安造田神社  枚岳神社  荒神社  恵美須神社  讃留霊王神社  一番堂  綾歌神社  多聞神社  羽床大師堂  桑實寺 地蔵堂  饗膳所  手水舎  手水舎  西宮恵比寿神社  斎館  御手洗場  一の鳥居  手水舎  火除橋  古札納所  宇治橋鳥居(外側)  稲荷神社(三年坂下)  道祖神(本堂坂下)  稲荷神社(三峰坂下)  斎館  北御門鳥居  縣神社  広瀬神社(下那珂)  御水神様(竹ヶ島地区)  祓戸の神(墨坂神社 境内社)  八幡神社(墨坂神社 境内社)  稲荷神社(墨坂神社 境内社)  愛宕神社(墨坂神社 境内社)  金刀比羅神社(墨坂神社 境内社)  恵比寿神社(墨坂神社 境内社)  菅原道真神社(墨坂神社 境内社)  市杵島神社(墨坂神社 境内社)  天神社(墨坂神社 境内社)  大山祇神社(墨坂神社 境内社)  龍王宮(墨坂神社 境内社)  二の鳥居  一の鳥居  手水舎  表参道火除橋  火除橋  手水舎  真區社(妙見社)  天神社  山王神社  大川神社  吉田神社  鳩峯八幡神社  月読宮鳥居  須佐神社  出世稲荷神社  たから石  八幡宮(坂田氷川神宮境内)  馬頭観音菩薩堂  太子社(氷川諏訪神社境内)  松尾神社  広丘神社  荒神社  お藤天神神社  名来神社  稲荷社  聖天堂  月山大神・湯殿山大神・出羽大神  天照皇太神社  稲荷神社  庚申塔(氷川町氷川神社)  稲荷神社(氷川町氷川神社境内社)  天祖神社(氷川町氷川神社境内社)  富士塚(氷川町氷川神社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)