源九郎稲荷神社 御朱印 (有難屋。さん)

御朱印の源九郎の「九」の字が全てヒョロンと伸びて尻尾状なんです なんて愛らしい 好き ピンと立った尻尾に威厳も感じます 御朱印の種類も沢山 狐のおみくじも可愛いです 路地裏に入口があるため、のぼりを頼りに神社を探すのも醍醐味でした (交差点の角など周辺に幾つかパーキング有です) 何も知らずに初参拝しましたが お稲荷さんのお顔や境内のガーデニングにほっこり 由来を読むと歌舞伎や文楽の演目「義経千本桜」に出て来る源九郎狐さまとの事 お参り後には中村勘九郎さんの贈られた枝垂れ梅の札が目に入り2度サプライズ。演者様方の参拝もあるとの事でワクワクしました。 参拝後は近隣の 源九郎餅 も買って帰り、可愛い狐のおみくじを眺めながら味わいました。ありがたやありがたや。
御朱印日:2024年10月13日 14:55

コメント一覧

*

通報

※「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)