大阪府大阪市東淀川区東中島4−9−41 中島惣社の写真1
大阪府大阪市東淀川区東中島4−9−41 中島惣社の写真2
大阪府大阪市東淀川区東中島4−9−41 中島惣社の写真3
大阪府大阪市東淀川区東中島4−9−41 中島惣社の写真4
大阪府大阪市東淀川区東中島4−9−41 中島惣社の写真5
大阪府大阪市東淀川区東中島4−9−41 中島惣社の写真6
大阪府大阪市東淀川区東中島4−9−41 中島惣社の写真7
大阪府大阪市東淀川区東中島4−9−41 中島惣社の写真8
 4.0

中島惣社  (なかじまそうしゃ )


大阪府大阪市東淀川区東中島4−9−41

みんなの御朱印

中島惣社の御朱印1
6
ゆきちゃんさん
2025年3月22日 10:51
中島惣社の御朱印2
10
it oさん
2025年2月6日 23:19
中島惣社の御朱印3
5
ジョージ・ゴッシュさん
2024年5月25日 00:00

中島惣社の御朱印4
44
たくみさん
2019年12月9日 09:00
中島惣社の御朱印5
33
樹さん
2019年5月12日 00:00
中島惣社の御朱印6
56
ポットパイさん
2019年5月1日 12:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

ゆきちゃんさん
参拝日:2025年3月22日 10:21

ペンギンさん
★★ 参拝日:2025年2月27日 15:57


it oさん
参拝日:2025年2月6日 11:47

ポンズさん
参拝日:2024年11月30日 09:09

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 大阪府大阪市東淀川区東中島4−9−41
五畿八道
令制国
畿内 摂津
アクセス JR新大阪駅東口南東300m 阪急・祟禅寺駅西北500m
御朱印授与時間
電話番号 06−6322−9929
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 本殿〜宇賀御魂神、受保大神、大市比賣神 相殿〜武甕槌神、天児屋根神、姫大神、経津主神、事代主神、菅原道真公、天照大御神、速素盞鳴神、大名牟遅神、猿田彦神、少彦名神、應神天皇
創建・建立 不詳
旧社格
由来 古来よりの言い伝えによれば當社の創祀は、第三十六代孝徳天皇白雉二年(西暦六百五十一年)難波、長柄豊崎に都を遷された頃五穀豊饒を、當社に祈られ給い、田園数多く下し賜わり神領(境内地)となされたとしている。しかし、かかる當社の慶長の末年、大坂の乱に際し兵火に依りことごとく、焼失し、僅か本社古代の絵図面一葉及び建武二年(西暦一千三百三十五年)奉納の「中島惣社」と記されたる木製神額のみで創祀の年月は不詳であるが、その昔中島郷の中洲にあり、田畑もようやく開け、人家も増加するに及んで周辺地域の守護神として、宇賀御魂神(稲荷大神)を祭祀されたのが初めであったと伝えられている。
また、旧摂津國西成郡北中島村及び西中島村地域(現在の東淀川区・淀川区新大阪駅前区画整理に依り分区)四十八個村の各氏神様の社殿は、(本社殿及び末社殿十八社の祭神)を當社(中島惣社本殿相殿及び摂社・末社殿)に合祀奉りて、「郷社中島惣社」又、各神社の親宮として、氏子・地域住民の方々また、崇敬者の皆様方の信仰厚き神社として、古今共、崇敬の念厚い旧社と古書等にも記載されている。
戦前社殿は、本殿のほか幣殿・拝殿・社務所・神饌所・神楽殿・神興庫・絵馬所・手水舎・及び風輦庫等があり、また、松の大木、楠の木等が生い茂り、昼、尚うす暗く、荘厳な社であったが、惜しくも昭和二十年六月の戦災でことごとく焼失現在の社務所は昭和四十一年に社殿は昭和四十二年に再建、その後、昭和六十二年摂社「大将軍社」並び、末社「若宮社」の改築再建であります。
尚、先年(昭和十四年)社域の地中約二、三尺の処より、弥生式の土器も多数発掘されている。
神社・お寺情報 一の鳥居は南へかなり離れた所にある。
例祭日
神紋・寺紋
更新情報 【 最終 更新者】ととるし
【 最終 更新日時】2025/05/25 20:33:34
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

恵比寿社・天満宮(浅間神社末社)  秋葉社(浅間神社末社)  津島社(浅間神社末社)  地蔵尊  観音堂  よもとぎ稲荷神社摂社  鹿嶋神社  中無田天満宮  春日神社  並木観音堂  諏訪神社  諏訪神社  金比羅神社  稲荷大明神  弁財天  稲荷神社(金剛寺境内)  下道目記八幡社  御神像 赤城山と大百足(赤城神社)  愛宕神社  十握社(松姤社境内末社)  福一満星辻神社  正一位満光稲荷神社  神武社(玉置神社 境内)  若宮社(玉置神社 境内)  大日堂社(玉置神社 境内)  神明宮  手水舎 白龍の水(田無神社)  御奉納 九頭龍(田無神社 参集殿)  赤龍神(田無神社)  鹿島明神社  三元神社  新城町稲荷神社  大黒殿(五社稲荷社境内社)  八坂神社  廣旗八幡宮  六面六体地蔵  大師堂  毘沙門堂  表門  高山寺 金堂  庄下川之宮  法光寺  舞出神社  心月院  打越城跡八幡社  ほぼカニ神社  正伝寺  真光寺 支坊  宗像社•疱瘡神  赤倉稲荷神社  六龍神社  弁天神社(氷川神社境内)  秋葉神社(天満神社境内)  瀧池弁財天  横田子之権現社  最魂稲荷大善神  島田薬師堂  武蔵住吉神社  神社  延寿山妙法寺  土鹿野神社  神心の碑(田無神社)  撫龍(田無神社)  萬徳院釈迦寺 小室寺院  井上神社(身曾岐神社)  名水神社 龍神宮(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  稲荷神社(畔吉諏訪神社境内)  亀老山 大聖寺  合祀神社 五社(日野宮神社 境内社)  住吉神社(女木島)  富熊地神社  土居神社(吹揚神社境内社)  平等院  八重山権現堂  三峯神社(高洲稲荷神社境内)  天満宮(熊野神社境内)  白山神社  恵比須神社(室戸市)  小関稲荷  稲荷神社  山神社  水神社  船津阿蘇神社  猿田彦神社(吹揚神社境内社)  稲荷神社  波切不動尊堂  大西神社  熊野神社  稲荷大明神  水神社  天神社  山ノ口神社  稲荷神社(城山神社境内)  鶏羅山 西寶瀧寺  稲荷神社  稲荷神社(渋谷区本町)  神明山  勉学神(神場山神社 境内)  火の神神社 お伊勢神社  稲荷大明社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)