大阪府堺市南区宮山台2−3−1 多治速比売神社(荒山の宮)の写真1
大阪府堺市南区宮山台2−3−1 多治速比売神社(荒山の宮)の写真2
大阪府堺市南区宮山台2−3−1 多治速比売神社(荒山の宮)の写真3
大阪府堺市南区宮山台2−3−1 多治速比売神社(荒山の宮)の写真4
大阪府堺市南区宮山台2−3−1 多治速比売神社(荒山の宮)の写真5
大阪府堺市南区宮山台2−3−1 多治速比売神社(荒山の宮)の写真6
大阪府堺市南区宮山台2−3−1 多治速比売神社(荒山の宮)の写真7
大阪府堺市南区宮山台2−3−1 多治速比売神社(荒山の宮)の写真8
 3.8

多治速比売神社(荒山の宮)  (たじはやひめじんじゃ )


大阪府堺市南区宮山台2−3−1

みんなの御朱印

多治速比売神社(荒山の宮)の御朱印1
11
shinさん
2025年1月12日 15:03
多治速比売神社(荒山の宮)の御朱印2
7
満次さん
2025年1月3日 10:52
多治速比売神社(荒山の宮)の御朱印3
33
あんちょさん
2024年11月23日 20:45

多治速比売神社(荒山の宮)の御朱印4
14
あんちょさん
2024年11月23日 20:45
多治速比売神社(荒山の宮)の御朱印5
39
あやぽんさん
2024年10月31日 00:26
多治速比売神社(荒山の宮)の御朱印6
35
あんちょさん
2024年10月5日 22:19

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

多治速比売神社(荒山の宮)の参拝記録1
3
162
のぶちゃんさん
参拝日:2019年2月17日 21:30
普段は無料の駐車場が500円(梅のシーズン)ですが、20分以内だと返してくれます。少し早かったですが色々な梅がみれます。
多治速比売神社(荒山の宮)の参拝記録2
3
174
天地悠久さん
参拝日:2017年10月25日 00:00
ご祭神の多治速比売に関しては、日本武尊の后である弟橘姫であるとされています(社伝)。 ところが后に弟橘姫というのは見当たらず、ただの伝説上の姫だとする説もあります。 社務所にて確認したところ、不明ではあるが羽曳野にある多治井(たじい)の丹比(たんぴ)神社周辺を拠点にした丹比乃波夜比売がこの辺りに嫁いだのではないかと考えているとのこと。 詳細は不明のままですが、今のところこの説がしっくりと来ています。

幻想郷さん
参拝日:2024年4月2日 10:45

多治速比売神社(荒山の宮)の参拝記録4
1
161
明介さん
★★★ 参拝日:2024年1月30日 10:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 大阪府堺市南区宮山台2−3−1
五畿八道
令制国
畿内 和泉
アクセス 泉北高速泉ヶ丘駅下車北側バス停�Aより宮山台2丁下車すぐ上
御朱印授与時間
電話番号 072−297−0726
FAX番号 072−293−1422
公式サイトURL http://www1.ocn.ne.jp/~tajihaya/
御祭神 多治速比売命
素盞嗚尊
菅原道真公
創建・建立 580年
旧社格 式内小社、郷社
由来 和泉国大鳥郡の延喜式内社二十四座のひとつで、西暦580年頃の御創建と伝えられ ている。
明治初年までは総福寺と併存した神宮寺であったが、神仏分離の際神社のみとなった。
現在の本殿は室町時代の建造物(天文年間1539年~1541年に再建)で国の重要文化財に指定されている。
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 変わり山桜
更新情報 【 最終 更新者】タク
【 最終 更新日時】2022/09/20 14:23:16
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

雑司が谷七福神(大鳥神社恵比壽神)  雨社(八神社 境内社)  大国兎宮(三輪神社境内社)  保食神(神場山神社 境内)  勉学神(神場山神社 境内)  八雲神社  豊中稲荷神社  御嶽神社(石碑)  阿蘇宮神社  上野神社  小室ヶ崎稲荷神社  大本山大聖院  尾島ヶ崎護防稲荷神社  琴宮社  成田山不動院  日光山安光寺  二十原霊神  延暦寺 箕渕弁天堂  国上寺  比叡山 箕淵弁財天  近江神社  御嶽神社(久伊豆神社境内)  白岡妙見社  長泉寺  八幡宮  戸原天満宮  古峯神社  稲荷大明社  淡島大明神  義魂大明神  天満宮(八幡神社境内)  稲荷神社  伊勢神宮遥拝所(少彦名神社 境内)  五社明神(少彦名神社 境内)  寂光院 良縁弁財天  地神社  艮神社  冨士浅間神社  猿田彦大神  神馬舎(北口本宮冨士浅間神社 境内)  天満宮(北口本宮冨士浅間神社 境内)  国津神社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  天津神社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  愛宕社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  日隆社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  日枝社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  池鯉鮒社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  日之御子神社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  北口本宮冨士浅間神社東宮本殿  恵比寿社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  北口本宮冨士浅間神社西宮本殿  十七夜講社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  風神社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  子安社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  稲荷神社  小御岳社(新屋山神社 境内)  磯辺神社  蟇目加茂神社  月山神社・出羽神社・湯殿山神社(出羽三山神社・龍神社境内)  庚申塔(道祖神社境内)  神明社  野口辻堂  辻堂  蛇崎神社  沖吉神社  熱田社  大瀬浅間神社  稲荷大明神  糸権現堂  耕司稲荷神社(戸ヶ崎香取浅間神社境内)  三社神社(戸ヶ崎香取浅間神社境内)    金神大明神  本陣狸大明神社  金山神社  清玄坊神社  神社  磐座地神  稲荷大明神  市杵嶋神社  二川伏見稲荷  勝山神社  地神塔(神明社境内)  神社  片山社  國津神社•別天神社  青麻三光神社  榛名神社  浅間神社  松尾神社(川嶺)  保食神社(川嶺)  保食神社(嘉純)  保食神社(荒木)  高千穂神社(塩道)  保食神社(志戸桶)  開法寺  山ノ神神社  諏訪社(峯ヶ岡八幡神社境内)  矢倉稲荷神社  飯縄大権現 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)