東京都台東区浅草7-4-1 待乳山 本龍院(待乳山聖天)の写真1
東京都台東区浅草7-4-1 待乳山 本龍院(待乳山聖天)の写真2
東京都台東区浅草7-4-1 待乳山 本龍院(待乳山聖天)の写真3
東京都台東区浅草7-4-1 待乳山 本龍院(待乳山聖天)の写真4
東京都台東区浅草7-4-1 待乳山 本龍院(待乳山聖天)の写真5
東京都台東区浅草7-4-1 待乳山 本龍院(待乳山聖天)の写真6
東京都台東区浅草7-4-1 待乳山 本龍院(待乳山聖天)の写真7
東京都台東区浅草7-4-1 待乳山 本龍院(待乳山聖天)の写真8
 4.0

待乳山 本龍院(待乳山聖天)  (まつちやま ほんりゅういん(まつちやましょうでん))


東京都台東区浅草7-4-1

みんなの御朱印

待乳山 本龍院(待乳山聖天)の御朱印1
2
伊平太さん
2025年11月16日 00:00
待乳山 本龍院(待乳山聖天)の御朱印2
1
忍さん
2025年11月3日 11:20
待乳山 本龍院(待乳山聖天)の御朱印3
8
銀ムツさん
2025年11月2日 00:00

待乳山 本龍院(待乳山聖天)の御朱印4
11
ナコナコさん
2025年10月31日 11:00
待乳山 本龍院(待乳山聖天)の御朱印5
16
狛猫さん
2025年10月30日 00:00
待乳山 本龍院(待乳山聖天)の御朱印6
13
naoさん
2025年6月30日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

待乳山 本龍院(待乳山聖天)の参拝記録1
3
202
neko さん
★★★ 参拝日:2018年2月27日 00:00
本堂の天井凄く綺麗です
新居浜太郎さん
参拝日:2025年4月16日 12:28


まーさんさん
★★★★★ 参拝日:2024年3月10日 00:00
大根をお供えする功徳によって、心身を健康にしていだき、良縁を成就し、夫婦仲よく末長く一家の和合をご加護いただけます。 大根は、お気持ちで頂けます。
水戸のミツルさん
★★★ 参拝日:2023年9月29日 00:00
大根は「人間の迷いや毒」を表しており、大根を備えるとご本尊(聖天様)が「迷いや毒を洗い清め」さらには「良縁・夫婦和合」も叶えてくれるそうです。本堂内にはビックリするほどの大根がお供えされています。 御朱印は本堂内にていただけます。(直書き)

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 東京都台東区浅草7-4-1
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 東武伊勢崎線浅草 徒歩8分
御朱印授与時間
電話番号 03-3874-2030
FAX番号 03-3874-5280
公式サイトURL http://www.matsuchiyama.jp/
御本尊 歓喜天(聖天)
十一面観音
宗派 聖観音宗
創建・建立 推古天皇3年(595年)
由来 当山は推古天皇の御世、地中から忽然湧き出た霊山で、その時、金龍が天より降って山を廻り守護したと伝えられています。
それより6年後の夏、この地方が大旱魃に見舞われたとき、十一面観世音菩薩が悲愍の眼を開き、大聖歓喜天(だいしょうかんぎてん)の姿となってこの山に降臨されて、 苦しむ民を救いました。これが聖天様が当山に鎮座された起源であるといわれています。
神社・お寺情報 浅草寺の子院
札所:浅草七福神・毘沙門天
例祭日 毎月1日~7日(正月は8日~14日): 朝まいり会 毎月第2日曜日:写経の会 毎月第2日曜日:日曜勤行 毎月25日:合同大般若 1月3ヶ日:初詣 1月7日:大般若講・大根まつり 1月20日:百味講 2月節分の日:節分会 2月21日:浴油講 3月旧暦初午の日:稲荷祭 3月20日:婦人講 4月第3日曜:安全講 5月20日:香湯加持会 6月24日:地蔵供養会 7月17日:出世観音供養会 7月20日:常香講 8月20日:灯明講 9月月20日:開山会 10月第3日曜日:歓喜講祈祷会 11月第2日曜日:写経供養会 11月20日:畳講 12月8日:御宮殿御開扉 12月冬至の日:星祭
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】FÙKU
【 最終 更新日時】2024/12/17 01:06:25
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

三峯社 摂末社(熱海來宮神社境内)  白山神社  正一位稲荷大明神  宣霊社  日比田薬師堂  白瀧不動堂  九所明神  毘沙門堂  佛谷山  横山稲荷神社  二ツ宮の青面金剛  石鉄山 龍泉寺  圓明寺奥の院  神社  権現山 石鉄寺  保寿寺庵  白羽神社  庚申塔・石碑  薬師堂  湯船山  明神八幡神社  釈迦堂  誓願寺庵  帆柱権現山神社  鷹見神社 上宮(十二宮)  本堂  眼力大明神  岩倉稲荷大明神  峯之山庵  佛ヶ滝  木下庵  石門洞  一ノ谷庵  大師堂  清滝山  岡ノ坊  当浜庵  堀越庵  洞雲山  隼山  旭嶽神社  五峯山大同寺梅松院  碁石山  鑿井水神社  御茶屋稲荷神社  鐘楼  西塔  中門  塞神社  金刀比羅神社  王子神社  被官稲荷神社  稲荷神社  大魔神社(角川大映スタジオ敷地内)  金毘羅神社  惣領神社  御神木(高田馬場天祖神社境内)  猿田彦神社(小嶋神社境内)  千々石温泉神社  祐徳稲荷神社 命婦社  一夜建立の岩屋  三社明神  子守神社  八幡宮  鬼神社  辰巳稲荷神社  恵比壽社  覚乗寺高台院霊屋  稲荷神社  大君神社  三峰神社(馬橋王子神社境内)  本坊  高雄神社跡(高雄忠烈祠)  新篠津中央神社  金光山最勝寺  大黒様(豊島屋 店内)  稲荷神社  八ツ橋稲荷神社  天竜稲荷大明神社  稲荷神社(比佐豆知神社境内社)  久和司神社(飛騨護國神社境内)  八幡宮(稲荷神社境内)  秋葉社  山の神神社  さくはらはちまんぐう  龍高山洞渓院  教学院  厳島神社  八王子神社  神社(東方)  白人神社  麻賀多神社  浅間神社  浅間神社  角館総鎮守神明社  市杵島姫弁財天神  天満天神社  五穀稲荷神社  遥拝所(弓弦羽神社境内)  三峯神社 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホでお寺がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)