みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
★★★ 参拝日:2025年11月2日 14:01
甲府市寺社めぐり⑱ 【本堂前】 御朱印:300円
★ 参拝日:2024年7月27日 00:00
参拝日:2023年3月6日 14:35
★★ 参拝日:2021年6月6日 22:29
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
| 住所 | 山梨県甲府市元紺屋町33 |
| 五畿八道 令制国 |
東海道 甲斐 |
| アクセス | JR身延線甲府 徒歩13分 |
| 御朱印授与時間 | |
| 電話番号 | 055-252-1133 |
| FAX番号 | 055-252-1132 |
| 公式サイトURL | https://kekouin1521.com/ |
| 御本尊 | 三宝荒神 |
| 宗派 | 真言宗智山派 |
| 創建・建立 | 大永年間(1521年頃) |
| 由来 | 大永年間(1521年頃)に武田信虎公が紀州根来山(現在の和歌山県)から三宝荒神を勧請し、荒神堂を建てたのが始まりとされています。その後、天文10年(1541年または1542年)に武田信玄公が現在の地に移し、「真如山華光院良林寺」と名付けたと伝えられています。 |
| 神社・お寺情報 | 太子堂(毘沙門堂):元々は甲府城内にあったもので、享保9年(1724年)に柳沢吉里公が大和郡山へ国替えになった後、移築されました。甲府城の建築物としては唯一現存するものとされています。
札 所:甲府山の手七福神(毘沙門天) 駐車場:無料あり |
| 例祭日 | 4月の第2日曜日:火渡り祈願(柴燈護摩) |
| 神紋・寺紋 |
未登録
|
| 更新情報 | 【
最終
更新者】優雅 【 最終 更新日時】2025/11/13 07:43:23 |






近くの神社・お寺


神社日別アクセスランキング
練馬大鳥神社
東京大神宮
大鳥神社(天沼八幡神社)



新着・更新寺社情報
神社・お寺ニュース

