長野県長野市元善町500 善光寺 大本願の写真1
長野県長野市元善町500 善光寺 大本願の写真2
長野県長野市元善町500 善光寺 大本願の写真3
長野県長野市元善町500 善光寺 大本願の写真4
 4.4

善光寺 大本願  (ぜんこうじ だいほんがん)


長野県長野市元善町500

みんなの御朱印

善光寺 大本願の御朱印1
16
ちえさん
2025年8月10日 00:00
善光寺 大本願の御朱印2
15
おっちゃんさん
2025年8月4日 15:00
善光寺 大本願の御朱印3
13
よしさん
2025年7月13日 00:00

善光寺 大本願の御朱印4
14
ぴよまるさん
2025年6月29日 00:00
善光寺 大本願の御朱印5
25
おさしんさん
2025年5月3日 09:14
善光寺 大本願の御朱印6
41
おさしんさん
2025年5月3日 09:14

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

善光寺 大本願の参拝記録1
1
111
yukiさん
参拝日:2023年11月20日 11:23

善光寺 大本願の参拝記録2
1
173
キューさん
参拝日:2023年7月11日 00:00


善光寺 大本願の参拝記録3
1
477
堀田秀吉さん
★★★★★ 参拝日:2020年12月21日 11:00

1
107
たろささん
★★★★★ 参拝日:2019年8月17日 12:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 長野県長野市元善町500
五畿八道
令制国
東山道 信濃
アクセス 長野電鉄長野線善光寺下 徒歩7分
御朱印授与時間
電話番号 026-234-0188
FAX番号 026-234-0186
公式サイトURL https://daihongan.or.jp/
御本尊
宗派 浄土宗
創建・建立
由来 大本願は、善光寺の創建(西暦642年)当初からその歴史を共にしてきた尼僧寺院で、代々の大本願住職、尼公上人が善光寺上人として、その伝統を継承されてきました。

現在は浄土宗の大本山で、山内には浄土宗の宗祖法然上人留錫の伝説があり、二祖聖光上人と三祖良忠上人とが善光寺如来の夢告により法縁を結ばれたり、浄土宗西山派の祖証空上人、前記良忠上人、その他数多くの浄土宗系の高僧たちにより信濃に念仏の教えが広められました。また、孫弟子、諏訪の蓮仏が北條時頼の帰依を受けて善光寺への信仰が広められ、善光寺信仰が大衆の心に大きく生かされました。
神社・お寺情報 大本願の創建以来、尼公上人をもって住職とし、代々皇室関係の方々が入山されています。近世において、尼僧では伊勢・慶光院、熱田・誓願寺とともに日本三上人といわれていましたが、今日では大本願の上人様のみが法灯を継承されております。大勧進の貫主(かんす)と共に善光寺住職を兼ねており、毎朝善光寺本堂で行われるお朝事(お勤め)に出仕されます。
大本願には、本誓殿・奥書殿・明照殿・表書院・光明閣・寿光殿・宝物館などがあります。
例祭日 毎月23日:水子地蔵法要 毎月28日:白道会 奇数月最終日曜日:写経会 偶数月第3土曜日:道心会 1月1日:元旦 朝拝式 1月1日~3日:修正会 1月7日:七草会 1月7日〜15日:ご印文頂戴 1月15日:浄焚式 1月25日:法然上人御忌会 2月3日:節分会 2月15日:初午祭 2月18日~2月19日:信行策励道場 2月25日:御忌会 3月15日:釈迦涅槃会 3月15日:お会式 3月17日:春彼岸入り会 3月20日:彼岸中日会 3月23日:彼岸結願会 5月5日:お花祭り 5月8日:釈迦降誕祭 9月9日:県仏教婦人会総会 9月19日:秋彼岸入法要 9月22日:中日会法要 9月25日:結願会法要 10月5日〜14日:お十夜 10月14日:報恩会 10月15日:お会式 11月28日:大別時会 12月1日:御注連張り 12月9日:成道会 12月10日:お松はやし 12月19日:御越年式 12月28日:本堂 お煤払い 12月31日:お松立て
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】優陽
【 最終 更新日時】2025/06/11 13:36:43
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

柏島神社  堅田郷八幡社  早池峯神社  住吉神社  水天神社  稲荷神社  天王宮  高須稲荷神社  金比羅宮  七面大明神  日枝神社  豊光神社(天神社境内社)  西宮神社  大入神社  恵比寿神社(一葉稲荷神社境内社)  愛宕大神  地黄町 地蔵堂  稲荷社  国王社  金刀比羅神社  中村新町稲荷神社  賽の河原地蔵尊  無量山 明照院 善光寺  冬木辯財天  稲荷神社  稲荷神社  神明社  大願山行徳山  八幡神社  おんたけさん敬神大教会  高龗神社  大野亀の鳥居  神祇遥拝殿  遥拝所(弓弦羽神社 境内)  松尾社(弓弦羽神社 末社)  合祀社(天石門別神社)  内尾山 相円寺  襟裳神社旧鎮座詞跡  芸能神社(車折神社境内社)  車折神社  鉱霊神社  鉱霊神社  穂多木神社  中の島神社  大円寺  妙栄寺  熊野神社  杉本稲荷神社  萩伏神社  高山三王神社  水天宮  豊徳稲荷大明神  諏訪神社  光風園神社  大綿津見神社  永正山 明教寺  諏訪神社  荻伏神社  日枝神社境内社①(参道左側・本殿近く)  難波八阪神社  中組稲荷大明神  朝日神社  大清水神社  洲原神社  蔵前愛宕神社  法音寺静岡支院  稲荷神社(宮町・妙顕神社左側)  一山神社(御嶽神社境内)  森吉神社  忠魂碑(玉鉾神社境内)  役行者堂  稲荷神社(大峯本宮天河大辨財天社内)  地蔵尊  稲荷神社  吉川獅子屋形(吉川熊野神社拝殿内)  庚申塚  愛宕神社  石神社  白山神社  稲荷神社  浅間神社  高府山大同院延命寺  稲荷神社  神社  大守神社  天満宮  永唱寺  常唱結社  妙正寺  田端稲荷神社  乙吉稲荷神社  身代わり弁財天  恵比寿様(八坂神社境内社)  若宮神社(大塚八幡神社境内社)  不動明王像  大慈山 円教寺(白谷観音)  貴布弥神社  八幡神社(合祀殿に合祀)  長野若宮八幡神社  山ノ神(潮神明宮境内社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)