愛知県知多郡美浜町大字河和字北田面143-1 浦養山 称名寺の写真1
愛知県知多郡美浜町大字河和字北田面143-1 浦養山 称名寺の写真2
 4.3

浦養山 称名寺  (ほようざん しょうみょうじ)


愛知県知多郡美浜町大字河和字北田面143-1

みんなの御朱印

浦養山 称名寺の御朱印1
0
グレートデンスケさん
2025年5月20日 00:00
浦養山 称名寺の御朱印2
2
グレートデンスケさん
2025年5月20日 00:00
浦養山 称名寺の御朱印3
0
グレートデンスケさん
2025年5月20日 00:00

浦養山 称名寺の御朱印4
0
グレートデンスケさん
2025年5月20日 00:00
浦養山 称名寺の御朱印5
36
ワヲンさん
2024年5月2日 11:10
浦養山 称名寺の御朱印6
47
ワヲンさん
2024年5月2日 11:10

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

銀玉鉄砲さん
★★★★ 参拝日:2020年10月15日 10:50
知多法然上人25霊場4番と 南知多33観音4番の2つの御朱印を書いていただきました。
m.幸雄さん
参拝日:2019年7月25日 17:12


m.幸雄さん
参拝日:2019年5月20日 18:21

m.幸雄さん
参拝日:2018年11月3日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 愛知県知多郡美浜町大字河和字北田面143-1
五畿八道
令制国
東海道 尾張
アクセス 名鉄河和線河和 徒歩3分
御朱印授与時間
電話番号 0569821032
FAX番号
公式サイトURL https://syomyouji.site
御本尊 阿弥陀仏
宗派 西山浄土宗
創建・建立 慶長18年(1613)
由来 昭和9年に天龍山常楽寺様が発行された天龍山法類名鑑によると、慶長18年(1613)梅空吟龍上人によって開創とされている。当時は「西堂正明寺」と称され、南知多町山海にある松原山 西方寺が本寺となっていた。明治13年4月に分離して「称名寺」と改称。昭和18年3月 第二次世界大戦が激しくなる頃、旧境内地は全て航空隊用地に買収され、昭和19年12月に檀信徒含む地域住民と共に現在地に移転した。【HP】
神社・お寺情報 南知多三十三観音霊場四番札所
法然上人知多二十五霊場四番札所
➡︎ 京都の楊谷寺で古くから眼病平癒の菩薩さまとして信仰されている柳谷観音の知多別院でもある。
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】tomomitchan
【 最終 更新日時】2019/10/03 18:10:04
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

真名井社(玉置神社 境内)  夫婦杉(玉置神社 境内)  神代杉(玉置神社 境内)  乾徳山 汾陽寺  御神木 青龍木(田無神社)  御神木 白龍木(田無神社)  福一満星辻神社  勇島神社  若宮社(玉置神社 境内)  八坂社 諏訪社 合殿  神明宮  手水舎 白龍の水(田無神社)  御奉納 九頭龍(田無神社 参集殿)  白龍神(田無神社)  赤龍神(田無神社)  諏訪社  赤沼唐松神社  高龗神社  鹿嶋神社  馬口労町稲荷神社  正一位藤稲荷神社  金刀比羅神社  荒神社(山家神社境内社)  箱岡穴稲荷  鹿島明神社  稲荷神社  下米町稲荷神社  上亀ノ町稲荷神社  日乃庭縁起神社  両岐王宮  鈴鹿オートバイ神社  聖徳太子  諏訪神社  鐘木神社  粟島神社  日影稲荷神社(土崎神明社)  番匠神社(土崎神明社)  江崎神社  龍神社  平木神社  三吉神社  新城町稲荷神社  普門寺  稲荷神社  八坂神社  白糸の滝(多摩川浅間神社 境内)  阿弥陀堂  大師堂  五大堂  聖天堂  表門  石水院  春日明神社  根子岳神社  牛頭天王社  陶祖神社  地蔵尊  祇園神社(吉村八幡神社境内社)  稲荷大神  稲荷神社(松戸神社境内)  諏訪神宮  法光寺  下之水神宮(銭洗弁財天宇賀福神社)  現人神社(お申様)  四十八瀧神社  瀧澤神社  稲荷神社  神遣神社  秩父今宮神社  天照皇太神社  諏訪神社  笠井山 薬師院  御産稲荷社(広島東照宮 境内社)  神明宮  稲荷神社(北野天神社境内)  難波神明社(夕日の神明、露天神社境内末社)  諏訪神社  お種の社(多鯰ガ池弁天宮内)  向森稲荷  赤倉稲荷神社  中川稲荷大明神(千代田稲荷神社境内社)  稲荷宮  津島社  観音堂  近森稲荷神社  稲荷神社  立福寺伊佐奈伎神社  瀧池弁財天  最魂稲荷大善神  伏見稲荷大明神  水神様  乙幡稲荷  御嶽社(原山神明社境内)  瑞鳳殿  門前稲荷神社  愛染稲荷  弁財天(太上神社 境内)  厳島神社  宿町御嶽神社  庚申塔(大シラカシ下) 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)