静岡県沼津市西浦江梨329 大瀬神社(引手力命神社)の写真1
静岡県沼津市西浦江梨329 大瀬神社(引手力命神社)の写真2
静岡県沼津市西浦江梨329 大瀬神社(引手力命神社)の写真3
静岡県沼津市西浦江梨329 大瀬神社(引手力命神社)の写真4
静岡県沼津市西浦江梨329 大瀬神社(引手力命神社)の写真5
 3.9

大瀬神社(引手力命神社)  (おせじんじゃ(ひきてちからのみことじんじゃ))


静岡県沼津市西浦江梨329

みんなの御朱印

大瀬神社(引手力命神社)の御朱印1
1
トミさん
2025年10月3日 00:00
大瀬神社(引手力命神社)の御朱印2
3
ハチロクおじさんさん
2025年9月27日 00:00
大瀬神社(引手力命神社)の御朱印3
17
つっつんさん
2025年7月7日 15:15

大瀬神社(引手力命神社)の御朱印4
74
からしさん
2025年2月26日 15:15
大瀬神社(引手力命神社)の御朱印5
66
なっちゃんさん
2025年1月26日 17:06
大瀬神社(引手力命神社)の御朱印6
49
SUPRAさん
2024年3月21日 10:50

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

もそもそ🤗さん
★★★★ 参拝日:2021年6月26日 00:00

大瀬神社(引手力命神社)の参拝記録2
2
145
げんさんさん
★★★★★ 参拝日:2018年6月29日 00:00
御朱印料300円

馬兔猫さん
★★★★ 参拝日:2018年4月30日 00:00
神社を参拝後に神池に行きました。パワースボット的な感じを受けるとともに神秘さをも感じました。
大瀬神社(引手力命神社)の参拝記録4
1
345
Mu.(全国一ノ宮神社巡拝中)さん
★★★★★ 参拝日:1999年8月9日 00:00
ここは風水師御堂龍児氏の著書に紹介されており訪ねた。大瀬神社というより、この大瀬崎一帯が明るくおおらかな優しさを含んだ風と波、パワーに溢れている。数種類のトンボが群れで乱舞していた。 特にWikipediaにも紹介されている「大瀬明神の神池」。海に囲まれたほぼ海抜ゼロのこの岬になぜか淡水の池があるのだが、エサを投げると気味が悪いほどおびただしい数の鯉やフナが姿を現す。濁り池で水深は不明だが3万匹いるらしい。これだけの数の生き物が生息しているのは不思議。(拝観料100円)

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 静岡県沼津市西浦江梨329
五畿八道
令制国
 不明
アクセス
御朱印授与時間
電話番号 055-942-2603
FAX番号
公式サイトURL http://www.osezaki.jp/oseshrine.html
御祭神 引手力命(ひきたぢからのみこと)
創建・建立 不詳
旧社格 (伝)式内社
由来 創建時期は不明であるが、一説には白鳳13年(684年)に発生した大地震に伴って海底が突然三百丈余も隆起して「琵琶島(びわじま)」と呼ばれる島が出現したため、同時期の地震で多くの土地が海没した土佐国から神が土地を引いてきたのだ、と考えた人々がここに引手力命を祀ったのが最初、とも言われる。「琵琶島」はやがて砂洲の形成により陸繋島となり大瀬崎となった。
神社・お寺情報 現在の社殿は1939年(昭和14年)に再建されたものである。伊豆七不思議のひとつである神池 を境内地に持ち、禊の地として、また海上守護の神として多くの人々の崇敬を集めている。これと共に、駿河湾の対岸に富士山と愛鷹山を望む景勝地として、またダイビングのメッカとしても広く知られている
例祭日 例祭 4月4日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】まっきー
【 最終 更新日時】2021/10/16 22:55:39
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

船魂神社(山王宮日吉神社境内)  年徳神社(山王宮日吉神社境内)  二ノ丸弁財天  温泉神社  真名井のいずみ(出雲大神宮境内)  白蛇神社  野原八幡宮  雷神宮  神水(貴船神社境内)  いしがきじんじゃ  成田山赤城寺  愛染明王堂  川匂神社  妙見神社  宝池山 法然寺供養塔  経蔵堂  玉蔵院 富貴閣  虎大師  三虎の胎内くぐり  本坊  天疫神社 (伊川)  千体地蔵  稲荷神社  清安寺    伏見稲荷神社  塩竈大明神  稲荷大明神  南茶志内神社  三社神社  新篠津中央神社  観音堂  メノコト神社  大黒様(豊島屋 店内)  庚申塔・地蔵堂(矢野口)  大杉神社(白髭神社境内)  稲荷神社(上北沢五丁目)  大橋神社  稲荷神社  太子堂  白山社  八ツ橋稲荷神社  小室の青面金剛庚申塔  東照宮  天竜稲荷大明神社  稲荷大明神(稲荷神社境内)  岩滝神社  山の神神社  諏訪神社  神明社  木城温泉 オートバイ神社  高龗神社  高山神明社(高山稲荷神社境内社)  豊徳稲荷大明神  庚申塔(府中市宮町二丁目)  諏訪神社  三社神社  不動明王像  稲荷神社  地蔵堂  長寶寺 護摩堂  稲荷大神  旧東円寺  羽入地蔵尊  三徳龍神社  元雄神神社(弁財天)  二荒山神社  八幡宮  産安社(武蔵御嶽神社摂社)  星宮神社  弁財天社  白山神社  稲荷神社  十一面観音堂  山の神(三之公)  星宮神社  千住富士(千住神社境内)  不動堂  出雲社  稲荷神社  御霊小松神社  田螺神社  稲荷神社  稲荷大明神  重井八幡神社  富丘八幡神社  羽山神社  神社  神武社(玉置神社 境内)  正一位藤稲荷神社  鈴鹿オートバイ神社  龍神社  天満宮社  地蔵尊  真田照今殿(山家神社境内社)  地蔵尊  神社  船戸山神社  湧泉地蔵尊  庚申社(松戸神社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)