みんなの御朱印
98
ムロさん
2020年1月4日 09:30
39
rorexgtrさん
2019年11月4日 16:05
44
nnchannさん
2019年8月17日 09:30
22
御坂美琴推しさん
2017年9月9日 00:00
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
0
146
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
愛知県一宮市木曽川町黒田字往還東東ノ切11 |
五畿八道 令制国 |
東海道 尾張 |
アクセス |
JR東海道本線木曽川 徒歩6分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
瀬織津比咩命 淀比咩命 |
創建・建立 |
|
旧社格 |
郷社 |
由来 |
創建は明らかではない。延喜神名式の黒田神社は当社であると伝えられている。「由緒碑文」には上門間の荘松枝の郷黒田の里は往昔木曽川が降雨のたびに氾濫し五穀の豊穣をえることができなかった。皇極2年(643)3月上丁の日初めて瀬織津比咩命淀比咩命を勧請祭祀すると積年の水害を免れるようになったとある。「こもり」の由来については市辺押磐皇子が殺された時御子憶計弘計が危害をさけて当神社の森林中にて御籠檻のまま御寝息座しによりついたとするものと吉野信仰が盛んな頃、吉野の水神籠守神社を附合し混淆するに至ったとする説とがある。明治5年5月郷社に列格さる。昭和55年3月、社殿を造営する。 『愛知県神社名鑑』より |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】nnchann
【
最終
更新日時】2021/08/09 14:46:36
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。