埼玉県さいたま市岩槻区加倉1-25-1 仏眼山 浄国寺の写真1
埼玉県さいたま市岩槻区加倉1-25-1 仏眼山 浄国寺の写真2
 4.4

仏眼山 浄国寺


埼玉県さいたま市岩槻区加倉1-25-1

みんなの御朱印

仏眼山 浄国寺の御朱印1
99
にゃんた🐾さん
2022年1月22日 15:38
仏眼山 浄国寺の御朱印2
88
たろささん
2021年7月19日 00:00
仏眼山 浄国寺の御朱印3
83
sshimiさん
2020年12月20日 11:00

仏眼山 浄国寺の御朱印4
81
toroさん
2020年11月1日 00:00
仏眼山 浄国寺の御朱印5
78
まっきーさん
2020年2月24日 15:30
仏眼山 浄国寺の御朱印6
77
はるあすとーちゃんさん
2020年2月11日 10:50

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

たろささん
★★★★★ 参拝日:2021年7月19日 00:00

やまちーさん
参拝日:2024年4月7日 11:46


仏眼山 浄国寺の参拝記録3
0
224
sshimiさん
★★★★★ 参拝日:2020年12月20日 11:00

仏眼山 浄国寺の参拝記録4
0
251
abentsuさん
★★★ 参拝日:2020年7月19日 13:11

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県さいたま市岩槻区加倉1-25-1
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 東武野田線岩槻 徒歩14分
御朱印授与時間
電話番号 0487561039
FAX番号
公式サイトURL
御本尊 阿弥陀如来
宗派 浄土宗
創建・建立 1587年(天正15年)
由来 新編武藏風土記稿
埼玉郡加倉村
淨國寺 淨土宗關東十八檀林ノ一ナリ 京都知恩院末 佛眼山英隆院ト號ス 寺領五十石ハ天正十九年ニ賜ヘリ 寺傳ニ云當寺ハ圓蓮社總譽淸巖ノ草創ナリ コノ僧元足立郡鴻巢宿勝願寺ニ住セシカ太田十郞氏房俗緣ニヨリ深ク歸依シ 淸巖退隱ノ爲當所ニテ寺地ヲ與ヘシニヨリ天正十五年移リテ起立セシト云 其時ノ文書アリ其文ニ
 爲勝願寺隱居於當地一寺進之候一簾後建立尤不可有相違者也仍如件
  天正十五年丁亥八月十一日  氏房花押
       勝願寺 
是證トスヘシ 尤コノ淸巖ハ道德ノ聞ヘ世ニシル所ニシテ淨土高僧傳ニ載テ云 釋淸巖薙齡薙髤大照山當時講學有名少壯折論匠甞翺翔殊親灸禪林之硯老故凌達禪敎之幽玄迨盛年涉獵大藏常棲止佛眼山丕光闡蓮乘書爲岩築淨國寺第一組法流洋々于今博洽學士鼓蕩法雷實六月廿七日遷化于眼山云云 又傳燈總系譜ニ號終願相州小田原人嗣法於河越感譽又受鐮倉光明寺看譽初住武州平方馬蹄寺(第二世)又爲蓮馨學頭元龜元年開建上州高崎大信寺天正十五年開基武州崎玉郡岩附淨國寺森立法幢文祿元年六月廿七日寂ト見ユ 是等ニテモ高僧ナルコト知ルヘシ サレハ前ニ云如ク 當寺ハ氏房ノ信仰淺カサルニヨリ天正十六年岩槻ヨリ境內法度ノ朱印ヲ出セリ 其文ニ
 於當寺所化法談執行依之聽衆見物被下之族惣別橫合狼藉不可有之若違犯之輩有之者記交各可斯遂披露卽可處嚴科旨依仰狀如件
  天正十六戌子五月十三日  宮城四郞兵衞
      淨國寺
コレニヨリテモ古ヘヨリ盛ナル寺ナルコト知ラル 元和年中阿部備中守正次岩槻ノ城主トナリシヨリ菩提所トセリ 故ニ其子對馬守ニ至リ供養料トシテ綾瀨川ノ邊ナル新田ヲ寄附セシカ 小笠原佐渡守城主トナリシ時其事止シト云 本尊ハ三尊ノ彌陀ナリ 何レモ安阿彌ノ作ニテ立像ナリ コノ本尊ハ記主禪師深ク信仰アリテ上足寂慧上人ニ讓リ與ヘ 則鐮倉金戒光明寺ノ本尊トセリ 其後同寺三世定慧上人ノ時記主禪師ノ草創ナルヲ以テ鴻巢勝願寺ヘ移シテ本尊トセシヲ淸巖和尙又當寺ノ本尊トセシト云
寺寶 東照宮御朱印一通 是ハ小田原御陣ノ時開山淸巖使僧ヲ以テ御機嫌ヲ窺ヒ奉リシニヨリ賜ハレリト云 同御黑印一通 御判ハ坪形ナリ 是ハ文祿二年肥前國名護屋御滯陣ノ時第二世敎譽使僧ヲ以テ御容體ヲ窺ヒ奉リシ御返書ナリ 全阿彌書狀三通 一ハ名護屋御陣ノ時前ニ出セシ御黑印ニ附シテ出セシモノナリ 一ハ三毒不滅ノ論義ニツキ仰ニヨリテ出セシモノ 一ハ淨土宗談議所御制條被仰出御內意ノ事ニツキ出セシモノナリ 太田氏古文書二通 是ハ前ニ出セシ天正十五年同十六年ノ文書ナリ 大藏一覽一部 東照宮御手自ラ三世ノ住僧保譽僧寮ヘ賜ヘリ 彌陀來迎之畫一幅 惠心筆 大字名號一幅 紀伊中納言綱敎卿筆 同一幅 松平越前守室筆 聖德太子自作像一躯 觀音 地藏 毘沙門天 何レモ運慶ノ作ナリ 金襴戶張 同打敷 繻珍水引 右何レモ桂昌院御寄附ナリ 釋迦如來左眼舍利 此舍利ハ三俣村龍藏寺ノ開山敎〇ト云〇〇アリテ尾張國熱田ニテ得タリシヲ後他ノ手ニ渡リ菅原某淸巖和尙ニ〇與セシモノナリ 當寺山號ハコノ舍利ニヨリテ起コレリト云 同涅槃像 純子幡二 明信院殿御寄附ナリ 綸子打敷 竹範君御寄附ナリ 衆生天蓋
本堂 元ノ本堂ハ東照宮ノ御造營ナリシヲ元祿年中火災ニ罹リシニヨリ後再建セリト云 此外阿部氏ノ祖先備中守正次ノ牌殿アリ 法名英隆院 中門 惣門 此門ハ駿府御城城內ニアリシヲ東照宮ヨリ賜ハリシニヨリ此地ニ移セリ 故ニ葵御紋附ニテ四ツ足門ナリ 下馬札 當寺三世傳察ノ時免許アリシト云 經藏 鐘樓 享保十七年ノ造立ナリ 鐘ニ同十八年ノ銘文ヲ掘レリ 稻荷社 石尊金毘羅ノ二神ヲ合祀ス 境內ノ鎭守ナリ 地藏堂 御茶水 中門ノ左ノ方ニアリ 東照宮岩槻御鷹狩ノ折カラ當寺ヘ渡御アリシ時此水ヲ汲テ御茶トナシ獻セシ所其水ノ淸水ナルコトヲ稱シタマヒシヨリ日光御社參ノ時ハ舊例ニ任セ獻シ奉ルト云
神社・お寺情報 関東十八檀林
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2024/08/03 16:04:40
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

稲荷神社  熊谷稲荷神社(神明神社)  伊賀町豊栄稲荷大神  稲倉稲荷神社(熊野神社)  大日堂  観音堂  近森稲荷神社  稲荷神社  岩神神社(ゆるぎ岩)  正一位稲荷大明神  高松天神  穴生鷹見神社  小祠  地蔵尊  清龍大神(塚本神社 境内)  塚本稲荷大神(塚本神社 境内)  楠古閑菅原神社  太郎迫熊野座神社  立福寺伊佐奈伎神社  稲荷神社  柊寺  瀧池弁財天  稲荷社  横田子之権現社  最魂稲荷大善神  伏見稲荷大明神  水神様  合祀社(日吉神社境内)  稲荷神社  原山神明社  御嶽社(原山神明社境内)  竹駒稲荷社(原山神明社境内)  弁財天(太上神社 境内)  五水不動堂  山の神  戸田稲荷神社  地蔵尊  地蔵尊  西福寺薬師堂  観音寺  石鉄神社  龍王山 一松寺(田原布教所)  芳幸寺  八坂神社  美保大國神社(前橋八幡宮境内)  三峰神社(堅町神明宮境内)  八劔大明神  稲荷社  安徳天皇社  稲荷神社(小川日枝神社境内社)  三寶大荒神  黒白龍神宮(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  四歩市神社  富士子宝神社(向原小明見冨士浅間神社 境内社)  八幡神社(向原小明見冨士浅間神社 境内社)  秌葉大権現(子安神社 境内社)  三峯神社(子安神社 境内社)  女木元宮社  愛宕神社  大鐘楼  荒魂神社  稲葉天満宮  稲荷神社(大和市深見3074)  生目神社  蒲生念仏田地蔵尊  若宮八幡宮  砂入神社  アルディ神社(ステラモール1階)  稲荷神社  茅野神社  荒神社  天満社(寄八幡神社境内社)  日守神社  伊勢神宮遥拝所(少彦名神社 境内)  黒殿神社  天津神社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  池鯉鮒社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  亀の子様  御嶽山岩戸神社(稲荷大明神境内)  歯の辻神社  天神社•雷神社  青麻三光神社  山神社  御霊神社(向日神社末社)  龍王宮  さし石  子安神社(堤治神社摂社)  祇園神社  稲荷神社  稲荷大明神  称名寺  御嶽神社  亀集庭  身代わりどじょう  見通稲荷神社(小芝八幡宮末社)  三峯神社・御嶽神社(二ツ宮神社境内)  稲荷大明神(十二社神社境内)  双林院(山科聖天)お瀧不動  水神宮(柴崎神社末社)  富士塚(氷川町氷川神社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)