兵庫県尼崎市西本町6-238 貴布禰神社の写真1
兵庫県尼崎市西本町6-238 貴布禰神社の写真2
兵庫県尼崎市西本町6-238 貴布禰神社の写真3
兵庫県尼崎市西本町6-238 貴布禰神社の写真4
兵庫県尼崎市西本町6-238 貴布禰神社の写真5
兵庫県尼崎市西本町6-238 貴布禰神社の写真6
兵庫県尼崎市西本町6-238 貴布禰神社の写真7
 4.0

貴布禰神社  (きふねじんじゃ)


兵庫県尼崎市西本町6-238

みんなの御朱印

${row.jbName}の御朱印1
0
ゆさん
2024年6月19日 21:45
${row.jbName}の御朱印1
15
くみさん
2024年1月6日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
13
ハルカさん
2023年9月16日 00:00

${row.jbName}の御朱印1
26
くみさん
2023年1月1日 16:54
${row.jbName}の御朱印1
26
wednesdayさん
2022年9月11日 13:30
${row.jbName}の御朱印1
36
W@さん
2022年6月12日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

k-koさん
★★★★ 参拝日:2021年5月3日 11:00
関西学院大学のアメフト部が甲子園ボールで勝った記念樹が境内に植樹されてます。アメフトボールの形をした必勝守りもKGの文字入りで置いてますよ。
たろささん
★★★★★ 参拝日:2018年2月11日 00:00
尼崎七福神 福禄寿

たろささん
★★★★★ 参拝日:2021年10月6日 00:00

たろささん
★★★★★ 参拝日:2018年4月28日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 兵庫県尼崎市西本町6-238
五畿八道
令制国
畿内 摂津
アクセス 阪神本線「出屋敷駅」より東南東へ700m(徒歩7分)
御朱印授与時間
電話番号 06-6411-0170
FAX番号
公式サイトURL http://kifunesan.jp/
御祭神 【祭神】 高龗神(たかおかみのかみ) 【配祀】 加茂別雷神(かものわけいかづちのかみ) 加茂御祖神(かものみおやのかみ)
創建・建立 嘉暦元年(西暦1326年)
旧社格
由来  山城国の貴船神社に「反正帝の頃尊い神様が瀬戸内から尼崎に上陸され貴布禰川の川上に鎮まられた」という伝承があり、当社の旧地長洲がこれに当たると考えられる。
 古くから祈雨・止雨の神、水の神として信仰を受けてきた。
中世以降は、尼崎城主の崇敬篤く、代々御祈願所を務め、たびたび雨乞神事が行われた。
 城主は社殿の造営をはじめ祭礼費用等を負担され、社地も尼崎城内三ノ丸に定められた。
その後、元和元年(1615年)の、戸田氏鉄改築城の際、現在の汐町付近に、その後、現社地には正徳5年(1715年)に遷座した。
 文政8年(1825年)竣成の社殿は昭和20年(1945年)6月15日に戦災に罹り焼失。
現在の社殿は阪神間戦災神社に先駆けて昭和25年(1950年)に復興されたものである。
神社・お寺情報 御朱印は、境内社の白波稲荷の御朱印と併せて2種類あります。
関西学院大学アメフト部が優勝した年に、境内にしだれ桜を植樹しています。
例祭日
神紋・寺紋
更新情報 【 最終 更新者】ととるし
【 最終 更新日時】2023/08/22 11:26:17
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

住吉神社  賴綱山觀秀院寳性寺  押垂山来光院西福寺  愛新覚羅社  日枝社  番神神社  八幡神社  寶頭神社  稲荷神社(尾長天満宮境内)  龍神社(尾長天満宮境内)  水神社(尾長天満宮境内)  大田稲荷社(勝沼神社境内社)  大倭神宮  清和天皇社  愛宕権現社  琴平神社  牛頭観世音  馬頭観世音  成田山  石祠(若宮神社境内)  庚申供養塔  梵鐘(高部屋神社境内)  髙部屋神社(本殿)  木祠(高部屋神社境内)  素盞嗚神社  秋葉神社  御嶽神社  稲荷山秋葉社  三女神社(石清水八幡宮境内)  古峯神社  中丸稲荷神社  稲荷神社  子安神社  日吉稲荷神社(日吉神社境内社)  八幡神社(須佐之男命神社境内)  八王子神社(須佐之男命神社境内)  秋葉神社  普門寺  秋葉神社  吉備津神社御竈殿  沓尾 龍日賣神社  岩畳神社  稲荷大明神  忠魂碑(白山神社境内碑)  天神宮(飯香岡八幡宮境内社)  若宮八幡宮(飯香岡八幡宮境内社)  六所御影神社(飯香岡八幡宮摂社)  高良大神(飯香岡八幡宮境内社)  小冨士  天満天神宮(諏訪神社境内)  子育弁天社  御嶽神社  愛宕神社  金比羅宮  手力雄神社(溝咋神社)  事代主神社(溝咋神社境内)  長寸神社(苗村神社東本殿)  大国社(井於神社境内)  雷電神社  弁天神社  皇大神宮  三光門(北野天満宮)  晴明井  恵比寿神社  湊川神社  稲荷大明神  満願火伏稲荷神社(蒲田八幡神社境内社)  八幡神社  大仙神社(浦島神社境内社)  前窪観音堂  如意輪寺 御霊殿  竹原八幡神社  巌龍山永昌寺  恋路稲荷神社  警固神社元宮  今光春日神社  大楠天満宮  南光院阿弥陀堂  真定院  葛生山 真如院  白龍大神(赤岩)  丸ケ崎稲荷神社  金刀比羅宮(吾妻神社境内社)  闇龗神社(鷲宮神社境内社)  魁稲荷神社  大瀬大明神  園能寺  宝性寺 越谷別院  小御嶽石尊大権現(浅間神社境内)  矢黒神社  鴉根稲荷神社  田長神社  健武山湯泉神社  新山稲荷神社  朝倉神社(天神社)  城山水神天狗  稲荷神社  西天神  水神宮(師岡熊野神社境内社)  五十川不動堂 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)