山口県山口市吉敷赤田5丁目3番1号 赤田神社の写真1
山口県山口市吉敷赤田5丁目3番1号 赤田神社の写真2
山口県山口市吉敷赤田5丁目3番1号 赤田神社の写真3
山口県山口市吉敷赤田5丁目3番1号 赤田神社の写真4
山口県山口市吉敷赤田5丁目3番1号 赤田神社の写真5
山口県山口市吉敷赤田5丁目3番1号 赤田神社の写真6
山口県山口市吉敷赤田5丁目3番1号 赤田神社の写真7
山口県山口市吉敷赤田5丁目3番1号 赤田神社の写真8
山口県山口市吉敷赤田5丁目3番1号 赤田神社の写真9
 4.9

赤田神社  (あかだじんじゃ)


山口県山口市吉敷赤田5丁目3番1号

みんなの御朱印

赤田神社の御朱印1
27
ラルゴ観光企画、観光バス事業部さん
2024年9月22日 00:00
赤田神社の御朱印2
28
いなりんさん
2024年8月8日 00:00
赤田神社の御朱印3
104
カツさん
2024年3月25日 15:29

赤田神社の御朱印4
86
まほろばさん
2024年2月25日 00:00
赤田神社の御朱印5
38
風祭すぅさん
2024年1月2日 12:48
赤田神社の御朱印6
68
たろささん
2022年1月25日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

たろささん
★★★★★ 参拝日:2022年1月25日 00:00

みょん♪さん
参拝日:2025年9月8日 13:00


ラルゴ観光企画、観光バス事業部さん
参拝日:2024年9月22日 00:00

いなりんさん
★★★★★ 参拝日:2024年8月8日 09:49

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 山口県山口市吉敷赤田5丁目3番1号
五畿八道
令制国
山陽道 周防
アクセス JR山口線湯田温泉 徒歩44分
御朱印授与時間
電話番号 0839227582
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 大己貴命(大国主命) 少彦名命 猿田彦大神 柿本人麿
創建・建立 成務天皇九年九月九日(139)
旧社格
由来  当社は、今から約一九〇〇年前、成務天皇九月九日(一三九) に、出雲国杵築の大社(現在の島根県の出雲大社)から大己貴命の 御分霊をお迎えして、ここから約三キロメートル南方の吉敷中村の 地にお祀りしたのが始まりといわれています。
 その後、養老元年(七一七)に神様のお告げによりこの地にお遷 しし、爾来約一三〇〇年間、吉敷地区の中尾、赤田、佐畑、中村、 木崎の里の氏神様として厚く信仰されてきました。
 また、防府の玉祖神社(一の宮)、徳地の出雲神社(二の宮)、 宮野の仁壁神社(三の宮)、大歳の朝田神社(五の宮)と共に周防 五社の一つに数えられ、その第四番目に当たることから「四の宮さ ま」の呼称で地区民をはじめ近郷の人々に親しまれてきました。
 現在の社殿は、江戸時代後期の建立で、拝殿の天井には内藤鳳岳 画伯作の竜が描かれています。また、社殿の彫刻は、吉敷出身の内 海忠勝元内務大臣の実兄吉田岩亀翁の作といわれています。この作 者二人は共に吉敷に大変かかわりが深く、私たち吉敷地区民のすば らしい財産でもあります。
神社・お寺情報 拝殿天井に内藤鳳岳画伯作の竜
社殿の彫刻 吉田岩亀翁の作
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】カツ
【 最終 更新日時】2024/03/27 17:54:43
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

船魂神社(山王宮日吉神社境内)  年徳神社(山王宮日吉神社境内)  二ノ丸弁財天  金枚霊神・大辨才天  温泉神社  御蔭の滝(出雲大神宮境内)  真名井のいずみ(出雲大神宮境内)  白蛇神社  岩亀八幡神社  野原八幡宮  雷神宮  竜房天神社  神水(貴船神社境内)  いしがきじんじゃ  成田山赤城寺  愛染明王堂  川匂神社  妙見神社  宝池山 法然寺供養塔  金比羅宮  朝日権現社  秋葉神社  経蔵堂  玉蔵院 富貴閣  護摩堂  虎大師  三虎の胎内くぐり  本坊  聖徳太子像  世界一福虎  絵馬堂  仁王門  稲荷神社  天疫神社 (伊川)  千体地蔵  福徳地蔵尊  高雄神社跡(高雄忠烈祠)  稲荷神社  清安寺    伏見稲荷神社  神社  塩竈大明神  中妻稲荷神社  稲荷神社  稲荷大明神  南茶志内神社  三社神社  新篠津中央神社  観音堂  天之参剣神社(サムハラ神社境内社)  メノコト神社  大黒様(豊島屋 店内)  庚申塔・地蔵堂(矢野口)  八柱辨財天  大杉神社(白髭神社境内)  稲荷神社(上北沢五丁目)  大橋神社  稲荷神社  若一王子社  金刀毘羅宮(金毘羅さん)  愛宕神社  太子堂  水神宮  白山社  天沼弁天社  八ツ橋稲荷神社  洲原社(吉川熊野神社境内)  小室の青面金剛庚申塔  東照宮  天竜稲荷大明神社  天竜の滝  稲荷大明神(稲荷神社境内)  みのり神社  岩滝神社  銭洗辨財天(妙義神社境内)  山の神神社  乳銀杏  諏訪神社  豊光神社(天神社境内社)  神明社  木城温泉 オートバイ神社  高龗神社  妙栄寺  高山神明社(高山稲荷神社境内社)  豊徳稲荷大明神  庚申塔(府中市宮町二丁目)  吉川獅子屋形(吉川熊野神社拝殿内)  諏訪神社  三社神社  不動明王像  稲荷神社  地蔵堂  長寶寺 護摩堂  稲荷大神  旧東円寺  羽入地蔵尊  吉田神社  秋葉社・天王社  三徳龍神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)