みんなの御朱印
1
軍畑先輩さん
2025年3月16日 11:00
36
桃さん
2024年12月1日 15:00
10
田中さん
2024年8月13日 00:00
11
けいけいさん
2024年8月12日 13:47
12
しんしんさんさん
2024年8月12日 12:24
19
いくちゃんさん
2024年7月15日 19:26
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
2
108
2
276
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
福島県会津若松市追手町1-1 |
五畿八道 令制国 |
東山道 陸奥 |
アクセス |
会津鉄道会津線西若松 徒歩20分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
0242-27-4005(財団法人会津若松市観光公社) |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
宇迦魂命(ウカノミタマノミコト) |
創建・建立 |
|
旧社格 |
|
由来 |
鶴ヶ城内にある『鶴ヶ城稲荷神社』は、約600年前に城がつくられた頃から、守護神として祀られていたと伝えられており、食物神・農業神・殖産興業神・商業神・屋敷神であり、日本で最も親しまれている神様の1つ「稲荷大神」を祀っている神社として有名。伝説によると、築城の縄張りに苦心した芦名直盛が勧請先の田中稲荷神社に祈願したところ、霊夢を見て目覚めてみると降り積もった雪の中に狐の足跡があったことから、それをしるべとして築城の縄張りを決め、今現在名城と評価の高い名城を築くことができたと伝えられています。 |
神社・お寺情報 |
日本桜の名所100選内🌸 独特な存在感の『狛狐』
重厚な石造りの明神鳥居をくぐると、編み笠とほっかむりをした姿が特徴的な『狛狐』が、参道の階段の両脇に3対、合計6体が訪れた人をお出迎え。狐の足元には、宝珠に巻物、米俵、稲、鍵など特徴的。また小さい子狐もちゃんとほっかむりをしており、可愛い姿を見ることができます。 |
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
会津三つ葵
|
更新情報 |
【
最終
更新者】SFUKU
【
最終
更新日時】2025/04/11 07:02:13
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。