愛知県あま市甚目寺東門前24 鳳凰山 甚目寺の写真1
愛知県あま市甚目寺東門前24 鳳凰山 甚目寺の写真2
愛知県あま市甚目寺東門前24 鳳凰山 甚目寺の写真3
愛知県あま市甚目寺東門前24 鳳凰山 甚目寺の写真4
愛知県あま市甚目寺東門前24 鳳凰山 甚目寺の写真5
愛知県あま市甚目寺東門前24 鳳凰山 甚目寺の写真6
 4.1

鳳凰山 甚目寺  (ほうおうざん じもくじ)


愛知県あま市甚目寺東門前24

みんなの御朱印

鳳凰山 甚目寺の御朱印1
0
あきさん
2025年5月11日 00:00
鳳凰山 甚目寺の御朱印2
12
りょうた&ちえさん
2024年12月27日 00:00
鳳凰山 甚目寺の御朱印3
33
清正さん
2024年10月5日 20:28

鳳凰山 甚目寺の御朱印4
37
まささんさん
2024年9月18日 00:00
鳳凰山 甚目寺の御朱印5
72
グレートデンスケさん
2024年4月10日 00:00
鳳凰山 甚目寺の御朱印6
67
グレートデンスケさん
2024年4月10日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

鳳凰山 甚目寺の参拝記録1
3
320
たまりんさん
★★★★ 参拝日:2017年9月18日 00:00

鳳凰山 甚目寺の参拝記録2
2
306
銀玉鉄砲さん
★★★★★ 参拝日:2019年8月24日 14:15
御朱印はいただけます。 御朱印帳も有ります。

鳳凰山 甚目寺の参拝記録3
1
151
優雅さん
★★★★ 参拝日:2023年5月4日 13:11
【授与所】 オリジナル御朱印帳:1000円 御朱印:300円(2)
鳳凰山 甚目寺の参拝記録4
1
287
張り子犬さん
★★★★ 参拝日:2018年6月2日 00:00
お寺の雰囲気もとても良かったです!描いて頂いた御朱印も良かったです(^^)

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 愛知県あま市甚目寺東門前24
五畿八道
令制国
東海道 尾張
アクセス 名鉄津島線甚目寺 徒歩3分
御朱印授与時間 7:30~16:30頃
電話番号 052-442-3076
FAX番号
公式サイトURL https://www.jimokuji.or.jp/
御本尊 聖観音
宗派 真言宗智山派
創建・建立 伝 推古天皇5年(597年)
由来 仏教が伝来した宣化3年(西暦538年)よりわずか60年後の推古5年(西暦597年)のこと、伊勢甚目村(いせはだめむら)の漁夫、龍麿という人が、江上庄の入り江(現在の甚目寺の東南約200m.あたり)で魚をとっていました。その網に黄金の聖観音像がかかり、歓喜した彼は入り江の北にお堂を建て、像を納めました。これが甚目寺の始まりと言われています。法隆寺や四天王寺に次ぐ我国有数の古刹です。聖観音像は、釈尊の授記を受けて作られたもので、百済を経て日本へ渡り、敏立14年(西暦585年)に海中に投じられた三尊仏の内の一尊と言われています。他の二尊もそれぞれ拾われ、阿弥陀仏は信州の善光寺に、勢至仏は九州大宰府の安楽寺にあります。甚目寺の聖観音像は後に十一面観音の胎内仏となっています。甚目寺は7世紀中ごろ、天智天皇より宝鏡を下賜され、続いて天武7年(西暦679年)に天武天皇から鳳凰山の額を勅賜しました。その後盛衰があり、康和5年(西暦1103年)には七堂伽藍が再興され隆盛を極めましたが、天治元年(西暦1124年)大地震の被害を受けました。しかし鎌倉初期建仁元年(西暦1201年)に聖観上人が再興をはかり、七堂伽藍も整えられました。16世紀の末には豊臣秀吉公から寺領160石を受け、17世紀始めの名古屋開府と共にその鎮護の任にあたり、徳川義直公からも300石を受領しました。以後も歴代藩主の手厚い保護と、土民の篤い信仰を得て、尾張四観音寺の筆頭として栄えてきました。【HPより】
神社・お寺情報 通称:甚目寺観音
鎮守:漆部神社

札所:東海三十六不動尊霊場・第5番
   尾張三十三観音・第16番
   尾張四観音
例祭日 1月1日~3日:正月初祈祷会 2月3日:節分会 8月:桃十日祭 毎月12日:甚目寺観音てづくり朝市
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】優雅
【 最終 更新日時】2023/05/16 19:12:21
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

地蔵尊  白龍大神、大力大明神  白菊稲荷大明神(鎌達稲荷神社境内摂社)  神社  愛宕神社(愛宕の常夜燈)  庚申堂  大道教本部 天孫降臨顕彰会本部  諏訪社  祇園神社(吉村八幡神社境内社)  稲荷神社(吉村八幡神社境内社)  浅間神社  御霊神社  鵜森稲荷神社  八坂神社、市神神社  天手長男神社  稲荷大神  二柱神社  菅原神社  浅間神社•高根神社  神明神社、春日大社末社  八坂神社  庄下川之宮  お助け地蔵尊  勧学堂(松陰神社境内社)  諏訪神社  船戸山神社  湧泉地蔵尊  大地主黒竜大神社(横堤八幡神社境内社)  豊栄稲荷大神(横堤八幡神社境内社)  延命地蔵尊  白龍大神  稲葉神社  神社(イトマンスイミングスクール内)  すくもづか稲荷神社  第六天神社  水神宮  稲荷神社  合祀社(松戸神社境内)  松尾神社(松戸神社境内)  庚申社(松戸神社境内)  稲荷神社(松戸神社境内)  厳島神社(松戸神社境内)  水神社(松戸神社境内)  市の神(松戸神社境内)  金毘羅神社(松戸神社境内)  稲荷大明神(浅間神社境内)  延命地蔵尊  稲荷神社  神明宮  神明宮  開市神社  皇大卸神宮  稲荷神社  神社  五頭龍大明神(龍口神明社)  下之水神宮(銭洗弁財天宇賀福神社)  現人神社(お申様)  神明社  呼野大山祇神社(山神社)  縁結び石  天疫神社  小潟稲荷神社  神社  河野稲荷神社  弁天社(谷保天満宮境内社)  稲荷神社  四十八瀧神社  舞出神社  山倉第六天王神社  武蔵御嶽神社(天祖若宮八幡宮境内社)  天祖若宮八幡宮境内社(本殿左側)  岩岳神社  久伊豆神社大雷神社合殿  心月院  打越城跡八幡社  辨財天龍王  塩竃神社  御仮屋稲荷神社  深谷神社  早池峯神社(瑞応院鎮守社)  浄宗寺  稲荷神社  八幡社  祖霊殿  堅牢地神  ほぼカニ神社  神遣神社  猿田彦大神石廟  新山神社  秩父今宮神社  天照皇太神社  諏訪神社  諏訪社  諏訪神社  初台出世稲荷大明神  和光地蔵尊  出世稲荷大明神  笠井山 薬師院  鹿島神社  湯殿神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)