宮崎県宮崎市熊野9507 木花神社の写真1
宮崎県宮崎市熊野9507 木花神社の写真2
 4.2

木花神社  (きばなじんじゃ)


宮崎県宮崎市熊野9507

みんなの御朱印

木花神社の御朱印1
23
SKさん
2023年4月30日 11:05
木花神社の御朱印2
18
こうじさん
2022年12月10日 14:50
木花神社の御朱印3
22
コロ助さん
2022年11月26日 23:50

木花神社の御朱印4
22
よだきんぼさん
2022年6月9日 14:25
木花神社の御朱印5
17
ちゃんずさん
2022年4月24日 15:30
木花神社の御朱印6
17
ユウさん
2021年12月30日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

木花神社の参拝記録1
2
195
TOSHIさん
★★★★ 参拝日:2018年4月8日 00:00

木花神社の参拝記録2
1
126
ruinさん
参拝日:2020年1月3日 00:00


木花神社の参拝記録3
1
122
ruinさん
★★★★★ 参拝日:2018年2月22日 00:00
10数年ぶりの参拝でした。
スナフキンさん
★★★★★ 参拝日:2018年2月8日 00:00
主祭神:瓊瓊杵命、木花咲耶姫 阿弥陀様の祠が祀られている。

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 宮崎県宮崎市熊野9507
五畿八道
令制国
西海道 日向
アクセス JR日南線木花 徒歩3分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 瓊瓊杵尊、木花咲耶姫
創建・建立
旧社格
由来 「古事記·日向三代」に登場する、邇邇芸命の行宮の跡と伝えられ、佐久夜毘売が火を放って無事出産した、三皇子生誕の産屋
「無戸室」 (うつむろ)の跡、産湯に汲んだ泉と伝えられる
「桜川」 (謡曲「桜川」の舞台にもなった)があり、又近くに佐久夜毘売の生家があったと言われる、后原の吾田屋敷跡も残っている。
又、往時の神仏混淆にもとずいて「法満寺」があったが、明治五年廃寺になり、現在唯一「阿弥陀堂」が残っており、奉られている「阿弥陀如来像」は宮崎市指定有形文化財となっている。

字木花地区の氏神である。創建ははっきりしないが、約四百年前の記録「飫肥紀行」 (都於郡藩主伊東三位入道義祐記)の中に、「木花神社と法満寺」のことが見られるので、それ以前の事だと思われる。現在社殿に保存されている棟札には、1735年(亨保)、1755年(宝暦)、1778年(安永)、1808年(文化)等のものが有り、飫肥藩主(伊東氏)の武運長久、百穀成就、万民豊楽、子孫繁栄等の願文が記されている。

明治22年、村制設置の際、隅野村、加江田村、鏡洲村が合併して、「木花村」となったのは、この地に伝わる「木花佐久夜毘売」の神話・伝説・伝承によるものと思われる。更には戦没者(日清、日露から大東亜戦争に至る263柱)慰霊碑があり木花の聖域とされている。
神社・お寺情報 阿弥陀様のお堂が祀られている。
戦没者慰霊碑がある。
例祭日 旧2月9日 旧9月9日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】風祭すぅ
【 最終 更新日時】2018/08/14 20:26:55
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

八王子神社 旧跡  野上神社  稲荷神社  稲荷神社(伊努神社境内社)  山神社(隠蓑神社)  稲荷神社  諏訪神社  珎浪神社  大吉稲荷神社  薬師堂  星宮神社  鎮水神社(大井神社飛地境内摂社)  法護山地藏院西光寺  良寿山西蔵寺  道祖神・力石(八王子道道標横)  玉王山東光寺  大智山萬福寺  稲荷大明神(屋敷稲荷)  双体道祖神  道祖神(上鶴間本町四丁目)  淸珠山千手院円福寺  塩郷山勝蔵寺  谷戸山大道稲荷社  道祖神(第四町内防災備蓄倉庫前)  鹿島神社境内社  安葉山西光院  愛宕神社(柏崎久伊豆神社境内)  稲荷神社(柏崎久伊豆神社境内)  熊野神社(柏崎久伊豆神社境内)  稲荷神社  水神社  磐梯熱海源泉神社  新田八幡宮  堰宮神社(小野神社末社)  諏訪社  續麻・今井(兼平)神社  春日社  若木社  稲荷社  伊勢宮  箱根社  春埜山神社  富士神社  稲荷神社  稲荷神社  御霊小松神社  琴平神社  大神宮  諏訪社  大野諏訪神社  稲荷神社  秋葉神社(諏訪神社 境内)  田螺神社  椿堂  太子堂  見沼大師 感応院  神社  三峯神社  中山諏訪神社  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  御神木 三本願い松(中野沼袋氷川神社 境内)  熊野本宮大社 東御前  びくとりぃ神社  龍長大神  若宮様(恒久神社境内末社)  駒宮様(恒久神社境内末社)  吉原天満宮  東照宮(八王子市上柚木)  清正公堂(糸島あじさい寺)  四社(秋葉社、祖霊社、天神社、山神社)  御鍵取神社(御上神社境内)  和泉神社  鼠社  セエノカミ(川井田の辻の石造物)  縛龍山成就院正願寺  金軸山金蔵寺  稲荷大明神  兒宮社・子守社  戸隠社・春日社  新堀神明宮  天神宮社  北野地蔵  歓喜山得法寺  若宮神社  蓬莱山 清荒神清澄寺 神変大菩薩(行者洞)  眷属堂  須賀神社  薬師堂  清涼山泰雲寺  福聚山大満寺  泰龍山寶勝院  下ヶ戸薬師  稲荷神社  若松恵比須(日吉神社境内社)  遠野郷八幡宮 境内社 山の神  八王子神社  勝行院  蓍町水神社  天満宮  白幡神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)