みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
★★★ 参拝日:2020年10月28日 14:00
鳥居参道は南側。 境内階段の参道付近に車を停めるスペースがありましたので、そこに車を停めてのお詣り。 道が狭いので注意が必要です。 境内は掃き清められ綺麗に整えられていました。 無人でしたので、御朱印はいただけませんでした。
★★★★★ 参拝日:2024年6月16日 00:00
ちびっ子神主さんがいて、御幣を振ってくださいました
参拝日:2023年1月14日 00:00
★★★ 参拝日:2022年5月28日 13:30
拝所に天狗のお面の額が飾られ、 その右隣には素晴らしい龍の絵が奉納されておりました。 おみくじは、一回50円。 拝殿の右に舞殿があり、 その右裏から東中倉山へと登る登山口がありました。 狛犬の表情がとても良く、癒やされました。
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 広島県広島市安芸区瀬野5丁目11―25 |
五畿八道 令制国 |
山陽道 安芸 |
アクセス | JR山陽本線瀬野 徒歩8分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 0828948738 |
FAX番号 | |
公式サイトURL | http://nakakurajinja.com/ |
御祭神 | 品陀和気神 帯中津日子神 息長帯比売神 姫太神 |
創建・建立 | 1256年4月創立 |
旧社格 | |
由来 | 古書の有様を芸通藩誌に「古昔盛儀也」曰く崇敬厚く隆盛極めた社也 往古より瀬野は上下の隔てなく、総鎮守の神として崇敬され、産土神、諸民守護神、殖産守護神として、安芸国遠近より崇敬厚くその霊験洵にあらたか也り |
神社・お寺情報 | |
例祭日 | 一月一日 歳旦祭 二月十七日 祈年祭 七月二十三日 夏越祭 十月二十二日 秋季大祭 十一月二十三日 新嘗祭 六月、十二月末日 大祓の式 初午祭(稲荷社) 二月 |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】まほろば 【 最終 更新日時】2024/06/17 20:44:10 |