東京都日野市高幡323 藤尾社(藤治権現)の写真1
 2.4

藤尾社(藤治権現)  (ふじおしゃ(とうじごんげん))


東京都日野市高幡323

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

藤尾社(藤治権現)の参拝記録1
2
260
りんごぐみさん
★★ 参拝日:2021年4月3日 12:24
駅のそば。 昨日の話を書こう。 昨日は金曜日、外で夕食を済ませ帰途についてた俺、後は帰って風呂入って酒を飲むだけ、明日(つまり今日)は休み。解放されてるわけさ。 で、酒を調達しようとスーパーに寄り、酒売り場で缶チューハイをセレクトしてたら、心の中で 🎵おさけ おさけ おさけ~ と「おさかな天国」の曲に乗せて替え歌を歌っていたんだ。 何を浮かれてるんだと我ながら恥ずかしくなった俺であった。 懺悔だ、懺悔だ、懺悔参拝だ。 ま、それはともかく、日野市踏破。 次は小平市に行こう。
ほんしんさん
参拝日:2025年4月27日 00:00


ウエポンさん
★★★★ 参拝日:2024年6月14日 17:18
若くして亡くなる命の尊さを学ぶ
Y.1966.Sさん
参拝日:2023年3月30日 00:00
線路の直ぐ側で民家の裏?へ行くような所から入ります。

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 東京都日野市高幡323
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 多摩モノレール高幡不動 徒歩1分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神
創建・建立
旧社格
由来 藤治権現のご本尊平藤治は今から、200年余前の寛政6年(1794)武州多摩郡高幡村に生れました。幼いころから才覚に優れていた当時が青年に達すると村内や近郷近在の若者を集め人の道理を教えたり、貧困に悩む人々を救済するなど村に功績が多かったが、のち幕政府に抗した角で捕らわれ江戸伝馬町の牢に投獄となり文政2年(1819)4月17日、25歳の若さで牢死されました。この藤治の悲運な生涯を憐れんで天保5年(1834)同族村民ら相計り一宇を建立、以来「権現さま』と称し妹都市4月17日を例祭と定め、藤治の霊を慰めています。森久保忠雄氏誌
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】管理者
【 最終 更新日時】2018/12/10 15:40:44
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

秋葉神社  国玉稲荷神社  赤門  高山三王神社(高山稲荷神社境内社)  虎大師  絵馬堂  高雄神社跡(高雄忠烈祠)  柞原八幡宮  二之宮神社  清安寺  寿康神社(ラグビー神社)    伏見稲荷神社  多寄相馬稲荷神社  神社  塩竈大明神  松尾大明神  富士浅間大神  稲荷大明神  稲荷神社  南茶志内神社  三社神社  新篠津中央神社  萬字八幡山神社  実ヶ谷薬師堂  金光山最勝寺  天之参剣神社(サムハラ神社境内社)  滝見稲荷神社  メノコト神社  大黒様(豊島屋 店内)  庚申塔・地蔵堂(矢野口)  八柱辨財天  大杉神社(白髭神社境内)  駒形神社  稲荷神社(上高井戸一丁目)  夢崎明神  吉国八社神社  大橋神社  乗鞍本宮中ノ宮  祖霊社(出雲大社大阪分祠)  坂之森稲荷大明神(坂社 境内」  稲荷神社  鷲神社鎮座の址  金刀毘羅宮(金毘羅さん)  愛宕神社  水神宮  小野社  市杵島姫神社  金毘羅神社  北門跡愛宕宮  東門跡愛宕宮  八ツ橋稲荷神社  薬師堂  洲原社(吉川熊野神社境内)  天竜稲荷大明神社  山神社(比佐豆知神社境内社)  天竜の滝  雷電孔(稲荷神社境内)  八幡宮(稲荷神社境内)  聖徳太子堂  みのり神社  五香稲荷神社  神社  大禱稲荷大明神  石神山浄明寺瀧見観音  稲荷神社  眛耶稲荷  神明宮  稲荷社  岩滝神社  清耒寺(清来寺)  出雲大社加茂講社  稲荷神社(石川神社境内社)  河築神社  金山大神  天満宮  山王神社  留岡天満宮  祓戸社  西宮神社  小島神社    岩倉山積蔵院  菅田神社  菅田神社  碓氷峠 熊野神社  朝護孫子寺千手院  朝護孫子寺千手院  厳島神社  棚機神社  日吉神社  七百余所神社  宗像神社(川越八幡神社境内社)  大山祇神社  小瀬川熊野神社  住吉神社  水天神社  恵比寿神社(一葉稲荷神社境内社)  大願山 行徳寺  妙瀧稲荷大明神 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)