宮城県仙台市青葉区北山3-6-18 御嶽三吉神社の写真1
 2.8

御嶽三吉神社  (おんたけみよしじんじゃ)


宮城県仙台市青葉区北山3-6-18

みんなの御朱印

御嶽三吉神社の御朱印1
55
桃さん
2022年5月20日 16:45
御嶽三吉神社の御朱印2
59
こうさん
2020年3月2日 00:00
御嶽三吉神社の御朱印3
47
あぺとぺさん
2019年11月13日 13:10

御嶽三吉神社の御朱印4
43
優雅さん
2019年11月10日 12:40
御嶽三吉神社の御朱印5
48
hiroさん
2019年9月18日 00:00
御嶽三吉神社の御朱印6
42
ドッケンさん
2019年3月14日 12:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

御嶽三吉神社の参拝記録1
1
110
優雅さん
★★★ 参拝日:2019年11月10日 12:40
【社務所】 高台に鎮座。
桃さん
参拝日:2022年5月20日 16:47


こうさん
★★ 参拝日:2020年3月2日 00:00

SFUKUさん
★★ 参拝日:2019年7月25日 12:34
お昼時でしたので御朱印は頂けませんでした😅時間を見計らって再訪します。😁

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 宮城県仙台市青葉区北山3-6-18
五畿八道
令制国
東山道 陸奥
アクセス JR仙山線北山 徒歩4分
御朱印授与時間
電話番号 022-234-4543
FAX番号 022-272-2932
公式サイトURL http://ontakejinja.sakura.ne.jp/
御祭神 御嶽大神 霊峰木曽御嶽山に祀られる
國常立尊 くにのとこたちのみこと
大己貴命 おおなむちのみこと
少彦名命 すくなひこなのみこと
この三柱の大神を御一体として御嶽大神と奉称します

三吉大神 霊峰太平山に鎮座
創建・建立
旧社格
由来 嶽三吉神社は仙台市北山丘陵(伊勢堂山北部)の分水嶺に鎮座し、信濃の國木曽御嶽山に祀られる御嶽大神、出羽の國秋田太平山に祀られる三吉大神の御分霊をお祀りしております。

 創建年は昭和八年に三吉神社崇敬者はじめ仙台市亀ヶ岡(当時の地名)近隣の地域崇敬者同志の賛同を得て三吉大神の石祠が祀られました。

 戦後、昭和三十八年、隣地に鎮座されておりました御嶽神社(御嶽教宮城敬神教会:昭和二十九年、光善寺通りにて開教)へ移管合祀され、「御嶽三吉神社」と改称され、(宗)御嶽教宮城大教会となりました。
 現在の社殿は昭和四十五年に遷座され、造営後、御嶽教九代管長渡辺照吉台下の参拝を賜りました。現在も崇敬者よりは、「おんたけさん」・「みよしさん」と呼ばれ親しまれております。
神社・お寺情報
例祭日 春季例大祭 5月第2日曜日 秋季例大祭 11月第2日曜日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】SFUKU
【 最終 更新日時】2025/05/28 19:54:11
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

随神門  玉川薬師神社  神門(尾山神社 境内)  若埜神社  熊野神社  気吹戸主神(御神木胎内くぐり)(日光二荒山神社 境内)  皇子社  北原金比羅社  出雲神社  金刀比羅社  金刀比羅社  稲荷神社  山王塚古墳  川越まつり会館  龜屋 川越本店  秋葉社(浅間神社末社)  津島社(浅間神社末社)  学業天神  建町地蔵尊  よもとぎ稲荷神社摂社  藤森稲荷神社  並木観音堂  諏訪神社  金比羅神社  稲荷大明神  弁財天  稲荷神社(金剛寺境内)  御神像 赤城山と大百足(赤城神社)  八耳神社(赤城神社 境内社)  八幡神社御旅所  真名井社(玉置神社 境内)  神代杉(玉置神社 境内)  御神木 黒龍木(田無神社)  神社  福一満星辻神社  正一位福榮稲荷神社  神武社(玉置神社 境内)  手水舎 白龍の水(田無神社)  白龍神(田無神社)  赤沼唐松神社  鹿嶋神社  正一位藤稲荷神社  稲荷神社  上亀ノ町稲荷神社  両岐王宮  鈴鹿オートバイ神社  諏訪社  諏訪宮  番匠神社(土崎神明社境内社)  白龍神社  十五社神社  新城町稲荷神社  子安延命地蔵尊  浅間神社  弁財天  稲荷神社  稲荷神社  稲荷神社  稲荷神社  八重垣神社  淡嶋神社  豊田稲荷大神  羽黒大権現  中宮大神  天満宮社  稲荷神社  大師堂  明王堂  開山堂  諏訪神社  新宿庚申塔  石神社  牛頭天王社  庚申堂  鵜森稲荷神社  八坂神社、市神神社  天手長男神社  稲荷大神  二柱神社  菅原神社  浅間神社•高根神社  金刀比羅宮  神明神社、春日大社末社  すくもづか稲荷神社  第六天神社  水神宮  稲荷神社  合祀社(松戸神社境内)  松尾神社(松戸神社境内)  浅間神社(松戸神社境内)  庚申社(松戸神社境内)  稲荷神社(松戸神社境内)  厳島神社(松戸神社境内)  水神社(松戸神社境内)  市の神(松戸神社境内)  金毘羅神社(松戸神社境内)  稲荷大明神(浅間神社境内)  法光寺  小潟稲荷神社  四十八瀧神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)