奈良県奈良市登大路町48番地 興福寺 三重塔の写真1
奈良県奈良市登大路町48番地 興福寺 三重塔の写真2
 4.0

興福寺 三重塔  (こうふくじ さんじゅうのとう)


奈良県奈良市登大路町48番地

みんなの御朱印

興福寺 三重塔の御朱印1
109
正さん
1985年10月6日 14:12

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

興福寺 三重塔の参拝記録1
2
117
Tさん🍁さん
★★★★ 参拝日:2022年10月6日 00:00

あずき島さん
★★★★★ 参拝日:2024年2月10日 09:55


優雅さん
★★★ 参拝日:2019年9月30日 15:15
興福寺の境内
あきおさん
★★★★★ 参拝日:2025年5月5日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 奈良県奈良市登大路町48番地
五畿八道
令制国
畿内 大和
アクセス 近鉄奈良線近鉄奈良 徒歩3分
御朱印授与時間
電話番号 0742-22-7755
FAX番号
公式サイトURL https://www.kohfukuji.com/
御本尊 東:薬師如来
南:釈迦如来
西:阿弥陀如来
北:弥勒如来
宗派 法相宗
創建・建立 康治2年(1143年)
由来  康治2年(1143)に崇徳(すとく)天皇の中宮の皇嘉門院(こうかもんいん)聖子が建て、治承4年(1180)に焼失し、間もなく再建されたと言われています。北円堂と共に興福寺で最古の建物。木割が細く軽やかで優美な線を醸し出し、平安時代の建築様式を伝えます。

 初層(しょそう)内部の四天柱(してんばしら)をX状に結ぶ板には東に薬師如来、南に釈迦如来、西に阿弥陀如来、北に弥勒如来を各1000体描き、さらに四天柱や長押(なげし)、外陣(げじん)の柱や扉、板壁には宝相華文(ほうそうげもん)や楼閣(ろうかく)、仏や菩薩などが集う浄土の風景、貴族風の人物などを描きます。なお、明治時代の神仏分離令(廃仏毀釈)以降、現在の内陣(東側須弥壇)には、かつて興福寺子院であった世尊院の弁才天坐像とその諸尊(十五童子)を遷して安置されています。
神社・お寺情報 鎌倉時代初期の再建。
総高18.9m。
毎年7/7に開扉されます。
例祭日 毎年7月7日の弁才天供のみ開帳
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】優陽
【 最終 更新日時】2025/06/11 17:58:47
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

二荒山神社  鷲神社  三渡神社  見渡神社  姥ケ森弁財天(新田神社境内)  竜福稲荷大明神  加賀天満宮  加賀稲荷神社  三川神社  西難波観音堂  金毘羅院  護法山教音寺  蓮正寺  福聚山無量院  補處山金剛寺彌勒院  砂ヶ谷戸観音堂  薬師堂  薬師堂  烏住神社  赤仁田神社  妙見神社  武内稲荷  富塚(椙森神社境内)  渋江白髪神社末社  若一王子大権現  矢村神社  寿福教会  地蔵堂  正八幡神社  八幡宮  猿田彦大神  久末神社  稲荷神社  稲荷神社  小沢八幡神社  さくらオートバイ神社  櫻谷神社  姫路神社  速川神社  弁天社  高良神社  中央神社  早風神社  鶴峯山稲荷社(平塚八幡宮境内社)  梅森坂神社  産安社(武蔵御嶽神社摂社)  星宮神社(烏山市福岡)  弁財天社  下田西地蔵堂  忠類神社  月光稲荷大明神  道珎寺  道性寺  馬頭観音堂  医王山延命寺  瑠璃光山薬王寺大黒院  向原八幡宮  与作稲荷神社  ラッキー神社(イベント時のみ出現)  星宮神社  八龍神社  野中山之神社  鶴尾神社  千照稲荷神社  稲荷社(大崎八幡宮境内社)  木花神社  高澤神社  大水上社  千代杉神社  愛宕神社  神社  十一面観音堂  福禄寿(千住七福神・河原町稲荷境内社)  文殊社  重箱稲荷神社(誕生八幡神社境内社)  宝集山 世尊寺  河原田神社  星宮神社  大陽稲荷神社  三峯神社  用賀本村稲荷神社  客殿(普門院)  開山堂  東光寺  伏見神宝神社口  末社(稲荷神社)千住神社境内社  末社(天満宮)千住神社境内社  楼門  二番鳥居  官幣大社稲荷神社  藤尾社  熊野社  大将軍神社  道祖神・馬頭観音(藤沢市石川)  不動堂  庚申塔(藤沢市大庭)  寳聚山西福寺  朝霞念法寺  庚申塔・道祖神(善行神社石塔群)  東薬師堂 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)