埼玉県久喜市西大輪243 西大輪神社(雷電社)の写真1
埼玉県久喜市西大輪243 西大輪神社(雷電社)の写真2
埼玉県久喜市西大輪243 西大輪神社(雷電社)の写真3
 2.6

西大輪神社(雷電社)


埼玉県久喜市西大輪243

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

miyumikoさん
★★ 参拝日:2024年7月31日 12:40

shikigami_hさん
★★★ 参拝日:2024年4月6日 11:22


Na-kiさん
★★★ 参拝日:2021年9月17日 00:00

ムンクさん
★★ 参拝日:2021年5月23日 09:44

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県久喜市西大輪243
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR宇都宮線東鷲宮 徒歩10分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神
創建・建立
旧社格
由来 境内に西大輪神社と雷電社あり
境内掲示板
西大輪神社由来記
当社 寛永十八年大輪村 東西に分村の後 西大輪村鎮守鷲大明神御仮屋として建立すと伝う 嘉永二年御仮屋再建棟札に元禄六年頃建立とあり 例祭として東より御神霊お迎えし 村内安全 子孫繁栄を祈念し 旧暦九月十四日より十九日ににわたり氏子当番にて執り行う
明治八年からは御神輿造営し行い三百六十有余年にわたり引き継がれ氏子の拠所となれり
時代の変遷に伴い次第に御祭礼の簡素化やむなく 平成に入り継続し難きに至る 一方 御神霊勧請の声高まり 平成十七年三浦宮司指導のもと西大輪三区役員氏子崇敬者等四十有余名によりなる西大輪神社氏子役員会を結成し推進す 西大輪神社増改築 御神輿修繕神社飛び地境內地へ交換等なす
平成十九年十月二十八日大輪神社より御神霊を勧請 粛々と分祀し遷座祭齋行す 氏子永年の悲願果せり
ここに勇壮華麗なる西大輪獅子舞を奉納し御祝儀とす
平成十九年十一月吉日
神社・お寺情報 久喜市指定無形民俗文化財 西大輪の獅子舞
指定年月日 昭和五十二年七月十八日
所在地   久喜市西大輪
西大輪の獅子舞は約三百年前から伝わるとされ、七月二十四日には村内の神社や村の境などで、七月二十五日には民家の庭で舞われていた。
現在では、七月二十五日に近い日曜日に、五穀豊穣・病魔退散・悪病除けを祈念して村回りを行いながら、村の辻々を清め、 西大輪神社・雷電社・胡禄社・金毘羅社・天神社・稲荷社など で舞っている。
獅子は、大獅子・中獅子・女獅子からなる一人立ち三匹獅子であり、笛方・おか獅子・万灯持ちの諸役がある。
曲目は、門掛り・すりこみ・もんぜん・花・弓・橋掛り・女獅子隠しとよばれるものなどがあり、躍動感のある勇壮な舞である。
地元では獅子舞のことを、竹で作った簓という楽器の名にちなみ、「ささら」と呼んでいる
平成二十九年三月二十二日 久喜市教育委員会
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ロビン
【 最終 更新日時】2021/04/04 19:25:52
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

勇島神社  神武社(玉置神社 境内)  若宮社(玉置神社 境内)  大日堂社(玉置神社 境内)  諏訪社  八坂社 諏訪社 合殿  神明宮  手水舎 白龍の水(田無神社)  御奉納 九頭龍(田無神社 参集殿)  道祖神(田無神社境内)  白龍神(田無神社)  赤龍神(田無神社)  諏訪社  赤沼唐松神社  宮比神社(太平山三吉神社境内社)  高龗神社  荒神社(山家神社境内社)  箱岡穴稲荷  鹿島明神社  下米町稲荷神社  上亀ノ町稲荷神社  鈴鹿オートバイ神社  聖徳太子  大野諏訪神社  諏訪社  諏訪神社  鐘木神社  諏訪宮  小次郎屋敷八幡宮  粟島神社  日影稲荷神社(土崎神明社)  番匠神社(土崎神明社)  江崎神社  豊栄神社  龍神社  三元神社  平木神社  白龍神社  十五社神社  三吉神社  新城町稲荷神社  禊之宮  大黒殿(五社稲荷社境内社)  恵比須堂(白髭神社末社)  浅間神社  弁財天  稲荷神社  稲荷神社  稲荷神社  稲荷神社  八重垣神社  淡嶋神社  豊田稲荷大神  羽黒大権現  中宮大神  大國魂神社  水神  稲荷神社  八坂神社  白糸の滝(多摩川浅間神社 境内)  廣旗八幡宮  嵯峨 薬師寺本堂  清涼寺 枯山水庭園  狂言堂  大師堂  客殿  聖天堂  表門  石水院  春日明神社  高山寺 金堂  宇田川出世弁財天(北谷稲荷神社境内)  諏訪神社  神明宮  草薙社  須賀神社  白龍大神、大力大明神  神社  愛宕神社(愛宕の常夜燈)  稲荷神社(吉村八幡神社境内社)  御霊神社  鵜森稲荷神社  八坂神社、市神神社  稲荷大神  浅間神社•高根神社  大地主黒竜大神社(横堤八幡神社境内社)  浅間神社(松戸神社境内)  水神社(松戸神社境内)  稲荷大明神(浅間神社境内)  鎮守神社  神明宮  諏訪神宮  神明宮  古峰神社  法光寺  皇大卸神宮  神明宮  神社  御神木(龍口神明社)  神明社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)