埼玉県朝霞市幸町2丁目3 緑ヶ丘稲荷神社の写真1
埼玉県朝霞市幸町2丁目3 緑ヶ丘稲荷神社の写真2
埼玉県朝霞市幸町2丁目3 緑ヶ丘稲荷神社の写真3
 3.3

緑ヶ丘稲荷神社  (みどりがおかいなりじんじゃ)


埼玉県朝霞市幸町2丁目3

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

Daisy ♂さん
参拝日:2025年5月14日 12:40

りんごぐみさん
★★★ 参拝日:2025年1月8日 13:44
とても清潔な住宅街の稲荷神社。 賽銭箱は紅白で艶やか。 鳥居は塗り直されたばかりらしく、昭和百年令和七年と鳥居の根元に書かれている。 そっか、今年は昭和百年なのか。時が経つのは早いね。今日は1月8日なので今年ももう1/52も過ぎたってことだし。

rikoさん
参拝日:2023年10月8日 00:00

ムンクさん
★★★ 参拝日:2023年4月23日 11:48

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県朝霞市幸町2丁目3
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 東武東上本線朝霞 徒歩15分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神
創建・建立
旧社格
由来 境内掲示板
緑ヶ丘稲荷神社縁起
安政七年申年二月、この地に当時の地主が稲荷大明神を祀り、祈願したと思われる石碑を宅地造成の時、施工者が小さな祠を作りその存在を残しました。昭和十六年以来入居と共に、住民の守護神として祭事を取り行う他、当時の出征兵士及び戦歿者の唯一の寄り処として敬神され、昭和二十六年奉賛世話人会と結成し社殿を新築、昭和三十五年に玉垣の新設と共に、京都伏見稲荷官幣大社よりその分神を授り、登録入魂鎮めの儀を了し、爾来名実共に緑ヶ丘稲荷神社の格式を保ち、由緒正しい神社としての諸々の祭事を司って来ましたが、年月の経過と共に社の老朽化が甚だしくなり、昭和十六年入居以来五十年を記念して、建設委員会を設け、社殿及び玉垣の改築を計画し、当町内をはじめ部外の有志者から浄財を募り、平成三年総工費一、七〇〇萬円にて、宇佐美工務店・埼玉石材の施工により改築に着手し、同年十二月一日(大安)深夜石山神官の祭司に依り、御魂移しが厳粛に取り行われ、目出度く完成を見ました。
伏見稲荷官幣大社は、紀元一、三七一年猿田彦命・倉稲魂命・大宮女命を祭神として祀られたもので、現在日本最古の稲荷神社である。
 平成五年二月初午是を記す 飛田謹書
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ムンク
【 最終 更新日時】2023/04/24 22:39:05
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

薬師神社  毘沙門堂  恵比須神社(越峠荒神社境内社)  大岩大神  妙親結社  交通安全地蔵尊  恵比須神社  玉尾稲荷神社  水神  正木稲荷神社  榛名神社  厳島神社  猿田彦大神  常磐樹神社  星宮神社  愛宕山空善院観正寺  不動堂  神流山善明寺  ターフィー神社  白幡神社  行田天満宮  豊田本町神社  稲荷神社  八龍社  北海稲荷神社  豊丸稲荷大明神(春日神社境内社)  大神宮  野上神社  山神社(隠蓑神社)  稲荷神社  大吉稲荷神社  鎮水神社(大井神社飛地境内摂社)  法護山地藏院西光寺  稲荷大明神(屋敷稲荷)  淸珠山千手院円福寺  安葉山西光院  稲荷神社(柏崎久伊豆神社境内)  磐梯熱海源泉神社  堰宮神社(小野神社末社)  若木社  出雲社  加茂社  春埜山神社  稲荷神社  宗像神社  琴平神社  秋葉神社(諏訪神社 境内)    三峯神社  中山諏訪神社  阿高神社  満山社(熊野本宮大社境内社)  津島社  東照宮(田原神明社境内社)  鹿嶋大神宮  熊野本宮大社 西御前  熊野本宮大社 中御前  宮山神社  びくとりぃ神社  龍長大神  西脇八幡神社  福聚禅寺  輻輳神社(天孫神社境内)  吉原天満宮  基柱神社(神柱宮境内社)  四社(秋葉社、祖霊社、天神社、山神社)  竈殿神社(御上神社境内)  伊勢神宮遥拝所  随神門  稲荷神社  若宮八幡神社  金軸山金蔵寺  今宮社(吉田神社境内)  朝日稲荷社  八幡社  塩釜社・天神社  金刀比羅社・秋葉社  新堀神明宮  天神宮社  稲荷社(お鷹の道・真姿の池)  寛保元年庚申塔  田原稲荷神社  北野地蔵  水神  一眼地蔵尊  光耀山照見寺  阿弥陀堂  木曽呂堂  安土倍神社  坂元神社  天磐戸神社 奥社  琴平神社  坂本神社  蓬莱山 清荒神清澄寺 神変大菩薩(行者洞)  八雲神社  和魂神社  神社  福聚山大満寺  大六天社  神明社(盛岡八幡宮境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)