みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
埼玉県鴻巣市大間2-1-19 |
五畿八道 令制国 |
|
アクセス |
JR高崎線鴻巣 徒歩7分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御本尊 |
不動明王 |
宗派 |
真言宗豊山派 |
創建・建立 |
|
由来 |
地元の領主久保吉右衛門が開基となり寛永年間(1624-1643)に龍性寺として創建したといいます。
当所小字内谷の地蔵屋敷に創建したものの荒川増水の被害に遭うことから当地へ移転、明治6年から大正3年まで大間学校として使用されていました。
境内碑
久保寺本堂建設記念碑
当山は真言宗豊山派光明山自在院久保寺と称し、創立は寛永年間(一六二四-一六四三)開基は久保吉右衛門、開山は智全または尊清といわれております。その昔、久保寺は、龍性寺と称し、小字内谷の地蔵屋敷と称する所に有ったが、荒川増水のたびに被害に遭う為小字原寺屋敷に移し建立したが、更に幾たびかの被害に遭い、見る影もなき状態になったため、福島半左衛門貞正が再建を心掛け領主久保吉右衛門の許可を受け、寛永年間、現在地観音山の寄附を頂き建立した。寺号は領主の姓とする許可を受け、光明山自在院久保寺と称したと言われ今日に至っております。その間明治六年四月十七日創立から大正三年十月まで大間学校(大間村、北中野村、登戸村)として教育の場としても使われました。また明治二十年一月十五日には火災に遭い、住職及び檀信徒の努力により明治二十二年に再建した。最近では昭和四十九年境内拡張の為、土地購入、昭和五十年八月阿弥陀如来大修理、本堂一部、阿弥陀堂内部修理、昭和五十四年一月墓地拡張工事、昭和五十七年一月土留ブロック工事(一二八メートル)、昭和五十七年一月から昭和六十年十二月まで四年間にわたり久保寺最大の墓地整備を行った。昭和六十年七月有縁無縁塔建立、阿弥陀如来立像建立、昭和六十一年七月境内整備(参道大門屋根工事、南側ブロック工事、寺標石建立)工事等を完成してまいりました。又、旧本堂は、明治二十年三月(一八八七年)に高尾村(北本市)の新井家の旧宅を購入し本堂として建立したものであり完成から約百六年を経て現在に至っており、古材であった事を考え合わせると約二百年経つものと推定される。この様に歴史ある本堂ではあるが長年の歳月には勝てず老朽も甚だしく数年前から檀信徒の皆様に本堂建立をお願いし、総代会・評議員会等で協議を重ねてまいりましたが、ここに機が熟し、宿願達成の方針を打ち出して進めてまいりました。ここに檀信徒各位の絶大なるご協力、格別のお力添えを賜り立派に完成いたしましたことは、檀信徒各位の暖かいご信仰の賜物と深く感謝致します。この慶事に際し当山の隆昌と檀信徒各家の益々のご繁栄を祈念致します。
合掌
工事概要 本堂(木造四十九坪及び付帯工事)
着工平成五年十一月二十七日 竣工平成六年十一月三十日
新編武蔵風土記稿
足立郡大閒村
久保寺 新義眞言宗箕田村龍珠院末光明山自在院ト號ス開山僧圓祐寂年ヲ傳ヘス開基ハ久保吉右衞門ト云貞享元年六月廿三日卒ス本尊ハ不動ヲ安置ス 天神社 近キ頃爰ニ遷セリ舊地ハ天神社地トテ村內ニ殘レリ 阿彌陀堂 |
神社・お寺情報 |
境内碑
久保寺墓地整理誌
当山の長年の念願であった墓地整理事業は、昭和五十七年八月より五年の歳月を費やして行なわれた。この間第一期工事より第四期工事の完了まで協力檀家数は百三十四戸を数えた。また、周回の土留工事、ブロック塀工事も併せて進められ、総代・評議員を中心に檀家各位の絶大なる協力により完成した。これに伴ない壮大な有緑無緣供養塔、阿弥陀如来立像並びに無上の水子地蔵尊等の建立も叶い、ここに当山の山容は荘厳に整備され、従来の面目は一新された。
この大事業の無事完成は本尊不動明王 阿弥陀如来の広大無辺な加持力と共に檀家各位の熱意あふれる供養心の賜である。ここに檀家各位の一層の御多幸と御繁栄を至心に祈願し、永代に記すものである。 住職合掌
墓地境内整理事業 三千五百六十一万九千円也 基本財産出費(墓地建立費は含まず)
施工者 矢島土建工業 鴻巣石材
久保寺住職第二十四世世
昭和六十一年十一月吉日
境内碑
光明山自在院久保寺山門建立記念碑
着工日 平成二十年十月二十三日
完成日 平成二十一年七月三十一日 |
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】thonglor17
【
最終
更新日時】2023/04/22 21:47:13
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。