埼玉県羽生市上手子林750 愛宕山 福生院の写真1
埼玉県羽生市上手子林750 愛宕山 福生院の写真2
 2.5

愛宕山 福生院


埼玉県羽生市上手子林750

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

愛宕山 福生院の参拝記録1
0
236
thonglor17さん
★★★★ 参拝日:2023年7月22日 08:14

愛宕山 福生院の参拝記録2
0
102
zx14rさん
参拝日:2023年4月22日 11:08


自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県羽生市上手子林750
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 東武伊勢崎線南羽生 徒歩11分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御本尊
宗派 真言宗智山派
創建・建立
由来 境内碑
本堂、諸堂落慶記念碑
 心は形を求め、形は心を勧める 全檀信徒の念願であった本堂山門鐘楼護持会館がここに落慶した。これを機に心の向上をめざし精進努力することが私達に課せられた仏の道である。
 そもそも当山は真言宗智山派に属し、正保年間(一六四四~一六四八)正善和尚の開基にして、爾来三百六十有余年、当地の名刹として檀信徒を守護してきた。その間戒宣和尚が中興、寛延二年(一七四九)尊戒和尚が旧大本堂を九年の歳月をかけて建立、昭和二十八年智岸和尚が瓦葺に替える。しかし永年の風雪により老朽化が目立ち、ここに左記全檀徒の物心両面にわたる寄進によりこの大事業を完成させた。
 願わくは本尊阿弥陀如来諸聖衆、当山の法燈永却に継承され檀信徒に加護を賜わらんことを祈る。
  平成十八年三月十五日
     当山第二十五世 少僧正 榮次 敬白
神社・お寺情報 新編武藏風土記稿
埼玉郡中手子林下手子林村
福生院 同末(眞義眞言宗上羽生村正覺院ノ末ノ意味)愛宕山ト號ス本尊阿彌陀開山法印正善示寂年月詳ナラス以上二院(清浄院)ハ下村ニ屬ス鐘ハ元祿十六年新鑄ノ鐘ナリ

鐘銘
當山は真言宗智山派に属し
遠く江戸時代初期 戒宜和
尚の開基にして 爾来三百
有余年法燈を堅持し 名鐘
共に有りしが 第二次世界
大戦中応召し ここに護持
信心の百有余檀徒の総意に
よって再び新鋳す 願はく
は過去精霊の仏果増進と現
世の諸願成就せんことを
 乃至法界平等利益
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】誤った表現を修正します。
【 最終 更新日時】2024/11/19 22:31:39
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

稲荷神社(検見川神社境内社)  御射宮司社  撫で牛(新井天神北野神社)  御嶽神社(新井天神北野神社境内社)  覚乗寺高台院霊屋  稲荷神社  太平山平尾鳥神社  阿蘇神社  東照宮(八幡神社境内社)  大君神社  足立山妙見宮 上宮  平薬師堂  八幡神社  福寿稲荷神社  金比羅大明神  吉森稲荷神社  天満宮  阿房坂にある神社  青蓮寺  貴船神社 (櫟原)  浅間神社(小倉神社境内)  船魂神社(山王宮日吉神社境内)  浄悦山凉光院長久寺  神明神社  温泉神社  白蛇神社  いしがきじんじゃ  愛染明王堂  川匂神社  宝池山 法然寺供養塔  鐘楼堂  玉蔵院 富貴閣  天疫神社 (伊川)  高雄神社跡(高雄忠烈祠)  中妻稲荷神社  南茶志内神社  三社神社  実ヶ谷薬師堂  滝見稲荷神社  大杉神社(白髭神社境内)  稲荷神社(上北沢五丁目)  梅園身代わり天満宮  日枝神社  金刀毘羅宮(金毘羅さん)  水神宮  白山社  小野社  救苦山 地蔵寺  正一位稲荷神社  洲原社(吉川熊野神社境内)  小室の青面金剛庚申塔  稲荷大明神  白龍大明神(比佐豆知神社境内社)  長澤神社  秋葉社  山の神神社  三峯神社  臼杵石仏  龍高山洞渓院  音別神社  諏訪神社  小瀬川熊野神社  水天神社  岩戸神社  琴平社  事代主命(二荒山神社相殿)  三渡神社  ラッキー神社(イベント時のみ出現)  白山神社  大六天社  秋葉神社  稲荷神社  大野諏訪神社  稲荷社(上鶴間本町)  中山諏訪神社  阿高神社  満山社(熊野本宮大社境内社)  粟原集会所神社  鹿嶋大神宮  熊野本宮大社 西御前  熊野本宮大社 中御前  熊野本宮大社 東御前  自天親王神社  西脇八幡神社  八幡社  池上神社  調田坐一事尼古神社御旅所  津島神社御旅所  喜多神社  重井八幡神社  八幡神社御旅所  白糸の滝(多摩川浅間神社 境内)  諏訪神社  延命地蔵尊  諏訪宮  弁天社(浅間神社 境内社)  稲荷神社(堀口天満天神社境内)  お種の社(多鯰ガ池弁天宮内)  富士浅間神社  山神社 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)