東京都豊島区南池袋3-18-18 威光山 法明寺の写真1
東京都豊島区南池袋3-18-18 威光山 法明寺の写真2
 3.8

威光山 法明寺  (いこうざん ほうみょうじ)


東京都豊島区南池袋3-18-18

みんなの御朱印

威光山 法明寺の御朱印1
15
KeeeeNさん
2024年10月12日 14:27
威光山 法明寺の御朱印2
19
pandaさん
2024年4月19日 12:30
威光山 法明寺の御朱印3
25
スエさん
2024年2月3日 15:24

威光山 法明寺の御朱印4
26
おがおが1262さん
2023年11月24日 00:00
威光山 法明寺の御朱印5
4
ちま天さん
2023年11月11日 00:00
威光山 法明寺の御朱印6
48
バビィさん
2023年8月13日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

優雅さん
★★★ 参拝日:2022年3月4日 15:00

威光山 法明寺の参拝記録2
2
325
優雅さん
★★★ 参拝日:2019年2月8日 16:28


神仏縁日さん
★★★★★ 参拝日:2021年11月2日 00:00

威光山 法明寺の参拝記録4
1
407
しえるさん
★★★ 参拝日:2020年2月5日 15:00
都会とは思えない静けさです。 猫がいて癒されました(*ฅ´ω`ฅ*) 駐車場無し

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 東京都豊島区南池袋3-18-18
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 都電荒川線都電雑司ヶ谷 徒歩4分
御朱印授与時間
電話番号 03-3971-4383
FAX番号
公式サイトURL https://www.homyoji.or.jp/index.html
御本尊 三宝尊
宗派 日蓮宗
創建・建立 弘仁1年(810年)
由来 当山は嵯峨天皇の代の弘仁元年(西暦810年)、真言宗の旧跡で威光寺として開創されました。
『東鑑』第1巻に「武蔵国威光寺者。依為源家数代御祈祷所。院主僧増円相承之僧坊寺領。如元被奉免之」
云々とあり、その古い歴史を物語っています。

後の正和元年(1312年)、宗祖日蓮聖人のお弟子で中老僧の一人、日源上人が日蓮宗に改宗、威光山法明寺と寺号を改めました。以来、伝灯50世、約700年の歴史を刻んできました。
その間、徳川3代将軍・家光公より御朱印を受け、代々将軍家の尊崇を受け、折りごとに多くの寄進を受けています。
24世日宏上人の代には、内大臣西園寺公晃卿より、緋紋白袈裟と乗輿(じょうよ)等の寄進を受け、宗門弘通の道場として耳目を集めました。

近年に至り関東大震災で本堂が倒壊、46世一妙院日龍上人が昭和7年に再興しています。しかし昭和20年戦災により全山焼失、47世一味院日厚上人が昭和34年に本堂を再建、さらに昭和37年客殿庫裡を竣工しました。
昭和43年48世一厚院日悠上人を中心に、鐘楼ならびに山門の復興も完了、ほぼ寺内の偉容を旧に復しました。
神社・お寺情報 飛地境内:鬼子母神堂
例祭日 1月1日:歳始祝祷会 2月16日:宗祖降誕会 3月17日~23日:春季彼岸会 7月11日:施餓鬼会 9月20日~26日:秋季彼岸会 10月13日:御会式 12月31日:除夜の鐘
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】優雅
【 最終 更新日時】2021/10/24 02:19:17
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

富丘八幡神社  真名井社(玉置神社 境内)  夫婦杉(玉置神社 境内)  神代杉(玉置神社 境内)  乾徳山 汾陽寺  御神木 青龍木(田無神社)  御神木 赤龍木(田無神社)  御神木 白龍木(田無神社)  御神木 黒龍木(田無神社)  福一満星辻神社  正一位福榮稲荷神社  正一位満光稲荷神社  勇島神社  神武社(玉置神社 境内)  若宮社(玉置神社 境内)  諏訪社  八坂社 諏訪社 合殿  神明宮  手水舎 白龍の水(田無神社)  御奉納 九頭龍(田無神社 参集殿)  道祖神(田無神社境内)  白龍神(田無神社)  赤龍神(田無神社)  諏訪社  赤沼唐松神社  宮比神社(太平山三吉神社境内社)  高龗神社  鹿嶋神社  馬口労町稲荷神社  正一位藤稲荷神社  金刀比羅神社  荒神社(山家神社境内社)  箱岡穴稲荷  鹿島明神社  稲荷神社  下米町稲荷神社  豊受神社  上亀ノ町稲荷神社  日乃庭縁起神社  両岐王宮  鈴鹿オートバイ神社  聖徳太子  大野諏訪神社  諏訪神社  鐘木神社  諏訪宮  小次郎屋敷八幡宮  粟島神社  日影稲荷神社(土崎神明社)  番匠神社(土崎神明社)  江崎神社  豊栄神社  龍神社  三元神社  平木神社  白龍神社  三吉神社  新城町稲荷神社  普門寺  大黒殿(五社稲荷社境内社)  弁財天  稲荷神社  稲荷神社  豊田稲荷大神  羽黒大権現  中宮大神  大國魂神社  水神  八坂神社  白糸の滝(多摩川浅間神社 境内)  清涼寺 枯山水庭園  仁王門  阿弥陀堂  鐘楼  狂言堂  西院の河原  龍王堂  大師堂  五大堂  神護寺 金堂  聖天堂  表門  石水院  春日明神社  高山寺 金堂  五社稲荷大明神(祐天寺境内)  根子岳神社  牛頭天王社  陶祖神社  地蔵尊  神社  大道教本部 天孫降臨顕彰会本部  祇園神社(吉村八幡神社境内社)  天手長男神社  稲荷大神  お助け地蔵尊  勧学堂(松陰神社境内社)  船戸山神社  すくもづか稲荷神社  浅間神社(松戸神社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)