みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
大阪府大阪市中央区玉造2丁目3 |
五畿八道 令制国 |
畿内 摂津 |
アクセス |
大阪長堀鶴見緑地線玉造 徒歩4分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
胞衣塚大明神 |
創建・建立 |
|
旧社格 |
|
由来 |
文様二(一五九三)年、豊臣秀頼公御生誕の砌、公の胞衣(大阪ではヨナと呼び淀殿の胎盤、胎児を包んでいる膜など)を埋め申したのが大阪城三の丸に当たる当玉造の地であった。 以未、豊臣家の恩義を忘れぬ地元の人々により世々祀り継がれてきたが昭和二十年の戦火による焼損のため、上町一丁目(もと寺山町)から玉造一目(もと東阪町)へ遷座申し当社宮司が斎主となり奉祭し、来たったのである。 さて、このたび大阪築城四百年を吉兆とし大明神を公ゆかりの当社境内に遷座申すこととなった。なお、当地の民俗に、みどり子の夜泣き子の悩みを封ずるのに、当大明神のほとりに生する笹をご祈祷の上もらい受け、子の寝床の下に敷けば霊験あらたかであると言せられている。 昭和五十八年八月 昭和五十七年 大阪市民表章 (文化功労)受賞 中村浩「識」 |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】ととるし
【
最終
更新日時】2025/08/31 20:05:54
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。