福岡県糟屋郡須惠町上須惠41−2 和の宮(宝満神宮寺)の写真1
 5.0

和の宮(宝満神宮寺)


福岡県糟屋郡須惠町上須惠41−2

みんなの御朱印

和の宮(宝満神宮寺)の御朱印1
57
まほろばさん
2025年1月1日 00:00
和の宮(宝満神宮寺)の御朱印2
48
まほろばさん
2025年1月1日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

まほろばさん
★★★★★ 参拝日:2025年1月1日 00:00
神仏習合。綺麗なお社です。

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 福岡県糟屋郡須惠町上須惠41−2
五畿八道
令制国
西海道 筑前
アクセス JR香椎線須恵中央 徒歩22分
御朱印授与時間 9:00-17:00
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神
創建・建立 平成12年
旧社格
由来 宝満神宮寺は神仏習合の寺院であり、神道と仏教が融合した信仰形態が特徴です。和の宮はその神道部分を担う神社で古代日本の息吹を伝えています。霊山若杉山の杉の中心に立つ美しく簡素な、きわめて森厳な拝殿です。
昭和の終わり頃、山下陽美子という一人の若い主婦がいました。彼女は平凡で幸せな結婚生活を送っていました。ところが、子どもが成長するにつれて次々と身辺に困った問題が起き、また自分も治りにくい病気にかかったため、人に勧められるままにある宗教家を訪ねました。するとその人が言うには「あなたは並みの人間ではない。神仏とつながる資質がある」と・・。思ってもいなかったことを言われて彼女は驚きます。
そして、平成元年、山下陽美子は本当に神の御言葉を聴くようになりました。やがて、神さまが命じるままに、世のため人のために働こうと彼女は決意します。

自分がどんなに辛いときでも、病気の人があれば治す、困っている人があれば解決法を教える・・この゛不思議な能力を持つ山下さん゛の評判はしだいに広まり、平成2年の初め、福岡県粕屋郡篠栗町に4畳半一間の御導き所を開くに至りました。
翌年には一軒家を借りて須恵町佐谷に移転。しかし、そこも多いときは一日二百人という人であふれ返り、平成6年には須恵町須惠に御堂が建てられました。そしてさらに発展して平成12年には須恵町上須惠、若杉山の南麓に『根本山 宝満堂』という大きな御堂が完成したのです。
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】まほろば
【 最終 更新日時】2025/03/20 08:46:21
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

西栄寺  稲荷神社(石川神社境内社)  天満宮  熊野神社  山王神社  三峯神社  天照皇大神宮(鶴嶺八幡宮)  留岡天満宮  配志和神社  一関八幡神社  高塚愛宕地蔵尊  北宮神社  飯綱神社  さくはらはちまんぐう  臼杵石仏  住吉神社  なで蛙  乳銀杏  慈母地蔵尊  金刀比羅神社  日枝神社  磯﨑神明神社  厳島神社  八幡神社  クスの森若宮神社  稲荷神社  魚市場氷川神社    水天龍王社  塞神  土屋神社跡地  矢放神社  御嶽神社  八幡神社  朝護孫子寺千手院  厳島神社  棚機神社  白幡神社  天王宮  七面大明神  日枝神社  豊光神社(天神社境内社)  金刀比羅神社  賽の河原地蔵尊  大願山 行徳寺  遥拝所(弓弦羽神社境内)  恵庭神社遙拝所跡  中の島神社  水天宮  法音寺静岡支院  森吉神社  白山神社  稲荷神社  大守神社  熊野神社(十三森熊野宮)  大念仏寺 鐘楼堂  禊神道教会  護法山教音寺  寿福教会  速川神社  月光稲荷大明神  宝集山 世尊寺  開山堂  谷戸山大道稲荷社  磐梯熱海源泉神社  稲荷神社  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  熊野本宮大社 東御前  西脇八幡神社  荒神様  田原稲荷神社  勝行院  毘沙門堂門跡 鐘楼  妙心寺 雑華院  諸羽神社 境内社  山之神  十二社神社  奥の細道矢立初めの句碑(素盞雄神社境内)  白旗稲荷神社  観音堂  白龍神社  愛宕神社(愛宕の常夜燈)  延命地蔵尊  久伊豆神社大雷神社合殿  竹尾 諏訪神社  菅尾大名神社  弁天神社(氷川神社境内)  三峯神社(氷川神社境内)  五水不動堂  荒神社  黒見神社  愛宕神社  稲荷神社  水神宮  立神神社  山神宮(芳川神社境内)  元楯社  愛宕神社  曽我井稲荷大明神  豊郷神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)